松島出入口
松島出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した松島出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。毎年1月8日~11日の開催。約400軒が並ぶ露店も楽しみ「十日恵比須神社正月大祭」、豚骨+秘伝のかえし+鶏油の絶妙な組み合わせ「濃厚豚骨醤油ラーメン 零式無邪気」、福岡藩主黒田家の菩提寺「崇福寺」など情報満載。
松島出入口のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 221 件
十日恵比須神社正月大祭
毎年1月8日~11日の開催。約400軒が並ぶ露店も楽しみ
毎年1月8日~11日に開催される十日恵比須神社の大祭。新春の縁起を祝う「開運御座」や福引、博多芸者の「かち詣り」などが行われる。約400軒が並ぶ露店も楽しみ。
松島出入口から3586m

十日恵比須神社正月大祭
- 住所
- 福岡県福岡市博多区東公園7-1十日恵比須神社
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月8~11日
- 営業時間
- 8:30~
濃厚豚骨醤油ラーメン 零式無邪気
豚骨+秘伝のかえし+鶏油の絶妙な組み合わせ
大量の豚骨をとろとろになるまで炊きだしたとんこつスープと、九州の醤油を使ったかえし、鶏油のコンビネーションがうまさの秘密。麺のかたさ、醤油たれの量、鶏油を調整して、好みに合ったラーメンをオーダーすることができる。
松島出入口から3708m


濃厚豚骨醤油ラーメン 零式無邪気
- 住所
- 福岡県福岡市博多区千代1丁目2-1BRANCH博多 パピヨンガーデン
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩8分
- 料金
- ラーメン(並)=680円/海苔半熟味玉ラーメン=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00
崇福寺
福岡藩主黒田家の菩提寺
鎌倉時代に太宰府横岳に建立されたのち、慶長5(1600)年に黒田長政によって現在地に移され、黒田家の菩提寺となった。福岡城の表御門を移した山門は県の文化財。
松島出入口から3730m
福岡空港ビアマルシェ SORAGAMIAIR (ソラガ・ミエール)
松島出入口から3773m
福岡空港ビアマルシェ SORAGAMIAIR (ソラガ・ミエール)
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下臼井福岡空港 国内線旅客ターミナル 4階
博多屋台 一幸舎 old style 福岡空港国内ターミナル店
地元で人気のラーメン店が福岡空港に
地元の人気ラーメン店「一幸舎」の代名詞ともいえる「元祖泡系」を封印。新たに「屋台系」と呼ぶ空港限定のラーメンは、懐かしさの中に、どことなく新しさを感じるとんこつスープ。
松島出入口から3903m
博多屋台 一幸舎 old style 福岡空港国内ターミナル店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下臼井767-1福岡空港国内線ターミナルビル 3階 ラーメン滑走路内
- 交通
- 地下鉄福岡空港駅から徒歩3分
- 料金
- 味玉ラーメン=900円/一口餃子(5個)=350円/明太丼=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店21:45)
ラーメン海鳴 福岡空港店
福岡空港のみのラーメンがある
「思わずうなるような一杯」がコンセプトの福岡の人気店。スープに明太子を使った福岡空港限定の「ラーメン辛子明太子」は、マグカップのような丼がユニーク。
松島出入口から3904m
ラーメン海鳴 福岡空港店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下臼井767-1福岡空港国内線ターミナルビル 3階 ラーメン滑走路内
- 交通
- 地下鉄福岡空港駅からすぐ
- 料金
- ラーメン辛子明太子=920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(L.O.)
茶寮 伊藤園 福岡空港店
ラーメン滑走路の一角で和スイーツ
ラーメン滑走路の一角にある、お茶の専門店「伊藤園」が手がけるカフェ。高級抹茶を使ったソフトクリームやパフェなどの和スイーツが楽しめる。注文ごとに急須でいれる日本茶や抹茶のスイーツドリンクもある。
松島出入口から3904m
茶寮 伊藤園 福岡空港店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下臼井767-1福岡空港国内線ターミナルビル 3階 ラーメン滑走路内
- 交通
- 地下鉄福岡空港駅から徒歩3分
- 料金
- 抹茶パフェ=700円/抹茶ホワイトチョコレートラテ=480円/抹茶ソフトクリーム=400円/抹茶白玉あずきソフトクリーム=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(L.O.)