春日出入口
春日出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
春日出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自動車道の下を通る歩行者道路で15分の海底散歩を「関門海底国道トンネル人道」、ペンギン村と下関ならではの展示が人気「下関市立しものせき水族館 「海響館」」、偉大なテナー歌手をたたえる「藤原義江記念館」など情報満載。
春日出入口のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 53 件
関門海底国道トンネル人道
自動車道の下を通る歩行者道路で15分の海底散歩を
下関と門司を結ぶ「関門海底国道トンネル」は上下2層に分かれ、上部は自動車道、下部は人道となっている。全長780mで、徒歩約15分で渡ることができる。
春日出入口から4279m
![関門海底国道トンネル人道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010135_00014.jpg)
![関門海底国道トンネル人道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010135_00010.jpg)
関門海底国道トンネル人道
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町22
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで12分、御裳川下車すぐ
- 料金
- 通行料(自転車・原付)=20円/通行料(歩行者)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00
下関市立しものせき水族館 「海響館」
ペンギン村と下関ならではの展示が人気
中国地方最大級の水族館。躍動感あふれるペンギンたちが見られる「ペンギン村」が人気で、ほかにもイルカとアシカの共演ステージなど見どころいっぱい。なかでも下関はフグの名産であることからトラフグなどの世界中のフグが100種類以上展示されている。
春日出入口から4280m
![下関市立しものせき水族館 「海響館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000927_00036.jpg)
![下関市立しものせき水族館 「海響館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000927_00022.jpg)
下関市立しものせき水族館 「海響館」
- 住所
- 山口県下関市山口県下関市あるかぽーと6-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人2090円、小・中学生940円、幼児(3歳以上)410円/ (障がい者割引き・市民割引き・団体割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30、GW・夏休み期間は夜間営業あり)
藤原義江記念館
偉大なテナー歌手をたたえる
下関出身の藤原義江はレジオン・ドヌール勲章、コンメンダトーレ勲章などを受章し、日本オペラ界に多大な影響を与えたテナー歌手。紅葉館と呼ばれる記念館では遺品を展示。
春日出入口から4285m
藤原義江記念館
- 住所
- 山口県下関市阿弥陀寺町3-14
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(閉館)、13:00~16:00(閉館、要予約)
重要文化財 旧下関英国領事館
日本に現存する最古の領事館
レトロなレンガ造りの建物は、明治後期に建てられた現存する最古の領事館建築。1階には当時の面影を再現した領事室などがあり、2階には紅茶やアフタヌーンティーが楽しめるティールームがある。
春日出入口から4373m
![重要文化財 旧下関英国領事館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010808_00006.jpg)
![重要文化財 旧下関英国領事館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010808_00011.jpg)
重要文化財 旧下関英国領事館
- 住所
- 山口県下関市唐戸町4-11
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/紅茶(ティールーム)=770円~/アフタヌーンティー3段セット(ティールーム)=2640円/スコーンセット(ティールーム)=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、2階喫茶は10:00~、パブは18:00~21:00(閉店22:00)、レストランは11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
下関南部町郵便局
現役の郵便局舎として日本最古
明治33(1900)年に建てられた、下関ではもっとも古い西洋建築。現役で使用されている郵便局舎としても日本最古となる。外壁は堅固なレンガ造りでレトロな雰囲気がある。
春日出入口から4467m
![下関南部町郵便局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010314_1546_1.jpg)
下関南部町郵便局
- 住所
- 山口県下関市南部町22-8
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
旧秋田商会ビル
西日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造りの事務所建築
大正4(1915)年に竣工。1階は洋風の事務所空間で、2階と3階は和室の住居、屋上には日本庭園や日本家屋がある(屋上は非公開)。下関市指定有形文化財に指定されている。
春日出入口から4468m
![旧秋田商会ビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010313_1546_1.jpg)
旧秋田商会ビル
- 住所
- 山口県下関市南部町23-11
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)
美しい海峡の絶景を眺めながらのんびり入浴タイムを過ごす
瀬戸内海国立公園、火の山公園内に建つ宿。関門海峡は全客室から眺められるほか、大浴場、露天風呂から見える大パノラマが絶景。湯につかりながらここでしか見られない景色が堪能できる。
春日出入口から4476m
![下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010542_2879_2.jpg)
![下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010542_2879_1.jpg)
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町3-58
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通国民宿舎行きバスで16分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人720円、小・中学生360円、幼児(3歳以上)170円/家族風呂=2050円(1時間)/ (障がい者・戦傷病者手帳持参で家族風呂半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館16:00)