松山インターチェンジ
松山インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した松山インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「見せる」獣舎が人気「愛媛県立とべ動物園」、子規の旧宅を模した文学資料館「子規堂」、料理の専門学校直営店「カフェにこら」など情報満載。
松山インターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 112 件
愛媛県立とべ動物園
「見せる」獣舎が人気
11ヘクタールの広大な敷地に約150種650点の動物が暮らす。園内はゾウストリートなど10エリアで構成され、なかでもホッキョクグマ「ピース」がいるベアストリートは必見。行動展示型の獣舎や動物を間近で観察できるイベントが充実し、動物の赤ちゃんも随時公開している。
松山インターチェンジから4314m
愛媛県立とべ動物園
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町上原町240
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バスえひめこどもの城行きで36分、とべ動物園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(18歳以上)500円、高校生200円、小・中学生100円/年間パスポート=大人1500円、小・中・高校生500円/ (65歳以上入園料200円、年間パスポート500円、障がい者手帳・介護手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
子規堂
子規の旧宅を模した文学資料館
正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。
松山インターチェンジから4314m
子規堂
- 住所
- 愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
カフェにこら
料理の専門学校直営店
調理製菓とブライダル専門学校を運営する愛媛学園直営のカフェ。手頃なランチはごはん、パスタ、カレーの3種類。製菓コースの学生が作る焼菓子類も販売している。
松山インターチェンジから4368m
カフェにこら
- 住所
- 愛媛県松山市勝山町1丁目5-2愛媛コミュニケーションブライダル専門学校 1階
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで16分、勝山町下車、徒歩7分
- 料金
- 日替わりパスタランチ=690円/カレーランチ=670円/日替わりごはんランチ=690円/アフタードリンク=160円/パウンドケーキ=1000円~/ (ランチ大盛りは100円増、ランチ学生証の持参により100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、ランチタイムは~14:30(L.O.)、夜は要問い合わせ
圓光寺
師走には風呂吹き大根のお接待も
慶安2(1649)年建立の寺。境内に正岡子規の句碑が立つ。7代住職、明月上人は書家としても知られる。毎年12月、伝統の精進料理である風呂吹き大根のお接待を行う。松山銀天街商店街内。
松山インターチェンジから4375m
坊っちゃん列車ミュージアム
貴重な資料を多数展示
愛媛県松山市郊外を走るローカル線・伊予鉄道が、明治20(1887)年の創業から現在までの軌跡を展示する資料館を開業。館内には初代機関車のレプリカのほか、車両部品や資料などを展示する。
松山インターチェンジから4387m
坊っちゃん列車ミュージアム
- 住所
- 愛媛県松山市湊町4丁目4-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉館)
繁多寺
多くの高僧が住職を務めた
行基が光明寺として開基し、のちに弘法大師空海が繁多寺と改めた。伊予出身の一遍上人が浄土三部経を納めた寺としても知られる。四国霊場第50番札所。
松山インターチェンジから4392m
瀬戸内風仏蘭西料理 レストラン門田
愛媛を代表するフランス料理の名店
世界料理オリンピックで金メダルを受賞した経歴をもつシェフが腕をふるう。瀬戸内の山海の幸を食材に取り入れたメニューがそろう。瀬戸内風ブイヤベースがおすすめ。
松山インターチェンジから4419m
瀬戸内風仏蘭西料理 レストラン門田
- 住所
- 愛媛県松山市三番町3丁目4-25
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩7分
- 料金
- shokado(昼)=3780円/ランチ=3240円/コース料理=5400~16200円/瀬戸内風ブイヤベースのセット=8640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00、夜は予約制)
大観覧車「くるりん」
松山城下を一望でき、東に道後が眺められる
いよてつ高島屋の9階にある観覧車。約15分かけて一周する。いちばん上に到達すると高さは約85m。松山城が真横に見え、眼下に市街地、東に道後が眺められる。
松山インターチェンジから4448m
大観覧車「くるりん」
- 住所
- 愛媛県松山市湊町5丁目1-1いよてつ高島屋 9階
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からすぐ
- 料金
- 乗車料=700円/シースルーゴンドラ乗車料=900円/ (誕生日を証明できる免許証・保険書等を持参で誕生月のひと月間、本人と同伴者3名まで無料(シースルーゴンドラは対象外))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:45(閉業22:00)
坊っちゃん列車
ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう
夏目漱石の小説『坊っちゃん』でマッチ箱のようだといわれた小型蒸気機関車をディーゼル機関車として復元。車掌や運転士も昔の制服姿で、情緒漂う列車が観光客に人気。伊予鉄道松山市駅~道後温泉駅、道後温泉駅~古町電停の各路線で運行。
松山インターチェンジから4448m
坊っちゃん列車
- 住所
- 愛媛県松山市湊町5丁目松山市駅
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からすぐ
- 料金
- 乗車券(1乗車)=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 松山市駅発10:02~(時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:32~、道後温泉駅発9:19~、土・日曜、祝日は8:59~
まつちかお遍路ショップ
巡拝途中で遍路用品が買える店
「第51番札所 石手寺」から5km、伊予鉄道松山市駅に直結する、参拝に必要な遍路用品が手に入る店。納経帳、納札など特殊な巡礼用品も扱う。
松山インターチェンジから4464m