防府東インターチェンジ
防府東インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した防府東インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。幻想的なろうそくの明かりが灯る中、華麗な花火が夜空を染める「防府天満宮夏祭り大花火大会」、産業都市への出張や観光のアクセスに便利「ホテルルートイン防府駅前」、荘厳な仏像の数々に圧倒される「周防国分寺」など情報満載。
防府東インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 19 件
防府天満宮夏祭り大花火大会
幻想的なろうそくの明かりが灯る中、華麗な花火が夜空を染める
日本三天神の一つである防府天満宮。そこに祭られている菅原道真公の生誕を祝う祭りでは1000本あまりのろうそくが灯り、スターマインなど華麗な花火が夜空を染める。
防府東インターチェンジから1979m
防府天満宮夏祭り大花火大会
- 住所
- 山口県防府市松崎町防府天満宮
- 交通
- JR山陽本線防府駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月5日
- 営業時間
- 20:30~
ホテルルートイン防府駅前
産業都市への出張や観光のアクセスに便利
瀬戸内海に面する防府市駅前にあるビジネスホテル。産業都市への出張ビジネスや、観光にアクセス至便な立地。朝食はバイキングスタイル。
防府東インターチェンジから2261m
ホテルルートイン防府駅前
- 住所
- 山口県防府市駅南町1-45
- 交通
- JR山陽本線防府駅から徒歩3分
- 料金
- シングル=5800円~/ツイン=11600円~/セミダブル=9600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
周防国分寺
荘厳な仏像の数々に圧倒される
天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた。仁王門、金堂などは毛利氏が創建当初の礎石の上に再建。巨木に囲まれた境内は史跡に指定。重文の仏像が多数ある。
防府東インターチェンジから2291m
周防国分寺
- 住所
- 山口県防府市国分寺町2-67
- 交通
- JR山陽本線防府駅から徒歩20分
- 料金
- 金堂拝観料=500円/宝物館拝観料=大人500円、小人300円/ (障がい者200円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(金堂拝観は9:00~16:00<最終受付>)
K:TRACK
幅広いエンターテインメントに対応
「Kトラ」の愛称で親しまれるライブハウス。さまざまなエンターテインメントに対応できる設備が整う。スタンディングで約250人収容可能。バンドからアイドルまで幅広いラインナップ。
防府東インターチェンジから2320m
大楽寺のヒマワリ
夏目雅子さんがヒマワリに囲まれて眠る地
故夏目雅子さんのお墓がある寺として有名な大楽寺。8~9月初旬には境内に数種類のヒマワリが咲く。本堂奥の位牌堂には歌人野村望東尼の位牌が祀られている。
防府東インターチェンジから2949m
大楽寺
故夏目雅子さんが眠る地として有名
永徳元(1381)年に創建された。毛利水軍の梵鐘や毛利英雲公(毛利重就)分骨廊、楫取素彦(小田村伊之助)、楫取美和(杉文)夫妻の墓碑などがある。夏目雅子さんのヒマワリ畑があることでも知られる。
防府東インターチェンジから2949m
毛利氏庭園
日本建築の粋を尽くした旧大名家の豪邸
大正5(1916)年建造の旧長州藩主毛利家の庭園。邸宅は毛利博物館として国宝などを展示。約8万4000平方メートルの庭園は造園技術の粋を尽くし、自然美を生かしたものである。
防府東インターチェンジから3053m
毛利氏庭園
- 住所
- 山口県防府市多々良1丁目15-1
- 交通
- JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分
- 料金
- 入園料=大人400円、小・中学生200円/毛利博物館入館料=大人700円、小・中学生350円/毛利博物館入館料(特別展)=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
毛利氏庭園
秋には多くの観光客が訪れる紅葉の名所
1892(明治25)年、井上馨により旧藩主・毛利氏の邸宅として建立。広大な敷地内に邸宅と回遊式の庭園がある。秋には木々が織りなす色鮮やかな紅葉が美しい。
防府東インターチェンジから3053m
毛利氏庭園
- 住所
- 山口県防府市多々良1丁目15-1
- 交通
- JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分
- 料金
- 入邸料=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)