有田南インターチェンジ
有田南インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した有田南インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ダイナミックかつ繊細な自然と触れあう「アイランドストリーム」、栖原海岸を望む明恵上人修行の地「施無畏寺」、津波から町を守る「広村堤防」など情報満載。
有田南インターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 38 件
アイランドストリーム
ダイナミックかつ繊細な自然と触れあう
美しい自然をダイレクトに感じることができるシーカヤック&アウトドアサービスを展開する。シーカヤックの舞台は紀伊半島西岸の湯浅湾。事前講習があるので未経験者でもたっぷり楽しめる。
有田南インターチェンジから4419m
アイランドストリーム
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町栖原1434
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅からタクシーで7分
- 料金
- ワンデイツーリング(昼食、温泉付)=12000円/ハーフデイツーリング=大人7000円、小学生5000円/ (保険、駐車場、ガイド代、施設使用料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
施無畏寺
栖原海岸を望む明恵上人修行の地
明恵上人修行の地で白上山の中腹にある。春の桜が美しく、眼下には栖原海岸が広がる。白上峰の明恵上人修行地跡に立つ卒塔婆は、国の史跡の明恵紀州八所遺跡の一つ。
有田南インターチェンジから4439m
広村堤防
津波から町を守る
安政元(1854)年の大津波の教訓から、濱口梧陵が私財を投げ打って有志とともに完成させた大堤防。珍しい3段構えの防波堤は国の史跡に指定されている。
有田南インターチェンジから4467m
稲むらの火の館
津波の知識が身につく
稲むらの火で安政の大津波から村人を救った浜口梧陵の生涯を紹介。併設の津波防災教育センターには3D津波映像センターや防災体験室もある。
有田南インターチェンジから4488m
稲むらの火の館
- 住所
- 和歌山県有田郡広川町広671
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生200円、小・中学生100円/ (団体割引あり、障がい者5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
明恵上人修行地跡
明恵上人が修行に励んだと伝えられているゆかりの地
施無畏寺のある白上峰の東西の峰に明恵上人修行地跡が建つ。康永3(1344)年建立の卒塔婆は、明恵紀州遺跡卒塔婆の一つとして国の史跡に指定されている。
有田南インターチェンジから4494m
有田川温泉 光の湯
体にやさしい紀州備長炭サウナや温泉スチームが好評
熱め・ぬるめの交互浴槽をはじめ、気泡足湯、歩行浴、温泉を高密度スチーム化した温泉サウナや備長炭サウナなど体にやさしい癒やし系のバスアイテムがずらり。貸切風呂や各種ボディーケアも好評。
有田南インターチェンジから4666m
有田川温泉 光の湯
- 住所
- 和歌山県有田市星尾37
- 交通
- JRきのくに線箕島駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人950円、小人(4歳~小学生)550円/貸切風呂=1200円(45分)/ (入浴料(会員)大人800円、小人450円、会員入会200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は7:00~
パートナーズハウスゆあさ
人とパートナーの、のんびりゆっくりリゾート
大型犬の飼い主だったオーナーが、「自分が犬といっしょにいるなら」をコンセプトに創設した理想のドッグリゾート。時間を忘れて愛犬とのんびりゆっくりと過ごしたい。
有田南インターチェンジから4941m
パートナーズハウスゆあさ
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町山田1638-1
- 交通
- 湯浅御坊道路湯浅ICから一般道を三本松峰方面へ車で5km
- 料金
- ドッグラン(日帰り利用)=1頭1080円、2頭目から540円/1泊=大人15120円~、1頭1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日帰り利用は10:00~17:00