湊川出入口
湊川出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した湊川出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鬼が投げ捨てた松明の燃えた残りを持ち帰ると厄除けのご利益が「古式追儺式神事」、「長田さん」として親しまれる商売繁盛の神様「長田神社」、保温力抜群の湯が楽しめる露天風呂とジェットバスが人気「第一平和温泉」など情報満載。
湊川出入口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 206 件
古式追儺式神事
鬼が投げ捨てた松明の燃えた残りを持ち帰ると厄除けのご利益が
室町時代から続く神事。松明をかざした神々の使いの7匹の鬼が舞台で踊り、新年の災難を焼き払う。松明の燃えた残りを家に持ち帰り、玄関につるすと厄除けになるという。
湊川出入口から1821m
長田神社
「長田さん」として親しまれる商売繁盛の神様
通称「長田さん」として親しまれている商売繁盛の神様。開運招福、厄除けに御利益があるといわれており、毎月1日の「おついたち詣で」には、数千人もの参拝者が訪れる。
湊川出入口から1821m
長田神社
- 住所
- 兵庫県神戸市長田区長田町3丁目1-1
- 交通
- 地下鉄長田駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~18:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、授与所は9:00~16:00(閉所)
第一平和温泉
保温力抜群の湯が楽しめる露天風呂とジェットバスが人気
龍(ラーガ)の湯と名付けられた住宅街に建つ銭湯。主浴槽とサウナがある内湯のほか、本格派の岩風呂と各種のジェットバスが露天エリアにあり、爽快感もひとしお。湯は薄茶色で、保温力抜群。
湊川出入口から1880m
第一平和温泉
- 住所
- 兵庫県神戸市長田区四番町1丁目11-6
- 交通
- 地下鉄上沢駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=210円加算/手ぶらセット(シャンプー・リンス・石けん、貸バスタオル・タオル付+サウナ込)=730円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~翌9:30(閉館翌10:00)
時宗 西月山 真光寺
時宗を開いた一遍上人のお墓があることで有名
時宗を開いた捨て聖一遍上人終焉の地。境内の無縁如来塔の左に一遍上人の御廟(お墓)がある。無縁如来塔はお釈迦様涅槃の地インドのクシナガラを偲ばせる。時宗の大檀林(学問寺)の一つ。
湊川出入口から2098m
時宗 西月山 真光寺
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62
- 交通
- JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
薬仙寺
後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る
行基が聖武天皇から賜った観音像と、地中より発見されたと伝わる薬師如来が祀られている。後醍醐天皇が病の際、ここの水を飲んで病が治ったという逸話もある。仏像開帳は8月8・9日のみ。
湊川出入口から2173m
清盛塚
県の重要有形文化財に指定されている塔
高さ8.5mの堂々とした石造十三重の塔で、福原遷都や日宋貿易を行った平清盛を供養する塚。北条貞時が建立したとされる。傍らには清盛の甥・経正を祀る琵琶塚がある。
湊川出入口から2210m
兵庫津の道
かつての栄華を物語る史跡が点在する兵庫駅南側~和田岬までの道
JR兵庫駅前を南側に出ると、柳原えびす神社を皮切りに、兵庫の港の栄華の面影が残る史跡が点在する。「兵庫津の道」は歴史ある兵庫区の史跡を結ぶ道の愛称。
湊川出入口から2228m
兵庫津の道
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目3-7JR兵庫駅南側~和田岬一帯
- 交通
- JR神戸線兵庫駅から徒歩5分
- 料金
- 寺社により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(寺社見学は寺社により異なる)
和田神社
平清盛が安全と繁栄を祈願し祀った「兵庫七弁天」のうちのひとつ
承安3(1173)年、平清盛が兵庫津(神戸港)・大輪田泊築港の際、安全と繁栄を祈願し安芸の宮島から市杵嶋姫大神を勧請し七ヶ所に祀った「兵庫七弁天」のうちのひとつ。「和田宮」とも呼ばれている。
湊川出入口から2311m
ファミリーロッジ旅籠屋・神戸須磨店
湊川出入口から2369m