東大阪荒本出入口
東大阪荒本出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東大阪荒本出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和35(1960)年の創業。「風の街焼」は人気メニュー「風の街 放出店」、160余の専門店とイトーヨーカドーの大型ショッピングセンター「Ario八尾」、保護犬と里親のマッチング会場も常設「鶴見緑地パートナードッグタウン」など情報満載。
東大阪荒本出入口のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 29 件
風の街 放出店
昭和35(1960)年の創業。「風の街焼」は人気メニュー
昭和35(1960)年の創業で大阪市内に多数の支店がある。おすすめは豚、イカ、牛肉、エビ、季節の一品をのせた「風の街焼」。
東大阪荒本出入口から4195m
![風の街 放出店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012784_20240325-1.jpg)
![風の街 放出店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012784_20240325-2.jpg)
風の街 放出店
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目31-28
- 交通
- JR学研都市線放出駅からすぐ
- 料金
- 豚玉=900円/風の街玉=1400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~
Ario八尾
160余の専門店とイトーヨーカドーの大型ショッピングセンター
160を超える専門店とイトーヨーカドーからなる大型ショッピングセンター。4階建てでシネコンやグルメ街などのほか、小さな子が遊べるスペースや赤ちゃん休憩室などもバッチリ。
東大阪荒本出入口から4425m
![Ario八尾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013383_20230202-1.jpg)
![Ario八尾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013383_4024_2.jpg)
Ario八尾
- 住所
- 大阪府八尾市光町2丁目3
- 交通
- 近鉄大阪線近鉄八尾駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店)、イトーヨーカドー1階は~22:00(閉店)、3階レストランは11:00~22:00(閉店)、シネマコンプレックス「MOVIX」は9:30~24:00(閉店)
鶴見緑地パートナードッグタウン
保護犬と里親のマッチング会場も常設
「保護犬譲渡施設」と「会員制ドッグラン」が融合した新しいスタイルの公園。芝生のドッグランの横で、まだ行き場のない保護犬たちが元気に遊び、新しい家族との出会いを待っている。
東大阪荒本出入口から4514m
![鶴見緑地パートナードッグタウンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27015276_00000.jpg)
鶴見緑地パートナードッグタウン
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区浜1丁目1
- 交通
- 近畿自動車道大東鶴見ICから府道2号、一般道を鶴見緑地方面へ車で2km
- 料金
- 寄付金制 (ドッグラン入場は会員登録料別300円、ワクチン・狂犬病の要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、保護犬譲渡施設は11:00~16:00
常光寺
河内音頭発祥の地。本尊の地蔵菩薩は八尾地蔵と親しまれている
天平17(745)年に行基が創建したと伝えられている。弘仁(810~824)年間に伝小野篁が造った地蔵菩薩が安置され「八尾地蔵」と呼ばれ親しまれている。日本三大地蔵、河内音頭発祥の寺。
東大阪荒本出入口から4593m
![常光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001110_1044_1.jpg)
鶴見緑地プール
バラエティ豊かなプールで遊ぼう
地下鉄鶴見緑地駅からすぐで、アクセスも便利な花博記念公園内にある温水プール。流水プールや造波プール、子どもプールに、ジャングルの中を滑り降りる全長77mのウォータースライダーも大人気。夏は屋外プールもオープンする、バラエティ豊かなプールだ。
東大阪荒本出入口から4601m
![鶴見緑地プールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010892_3252_1.jpg)
![鶴見緑地プールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010892_3252_3.jpg)
鶴見緑地プール
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
- 交通
- 地下鉄鶴見緑地駅からすぐ
- 料金
- 大人1200円、小・中学生600円 (65歳以上600円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00、時期により異なる)
鶴見緑地湯元 水春
古代地層から湧出する高濃度の塩類泉、都心の掛け流し温泉を満喫
フィットネスクラブを併設するヘルシー志向の大型複合温泉施設。発汗を促すロウリュサービスや天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた浸透炭酸泉など、健康をテーマにした施設づくりやアイデアは注目度大。
東大阪荒本出入口から4629m
![鶴見緑地湯元 水春の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014924_3897_1.jpg)
![鶴見緑地湯元 水春の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014924_3897_2.jpg)
鶴見緑地湯元 水春
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
- 交通
- 地下鉄鶴見緑地駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人950円、小学生470円、幼児(小学生未満)240円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生520円、幼児300円/岩盤処(幼児は利用不可)=大人950円、小学生610円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生710円加算/ (回数券(6枚綴)大人5100円、岩盤浴回数券(6枚綴)大人5100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌1:00(閉館翌2:00、日曜、祝日は6:00~)
八尾別院大信寺(八尾御坊)
毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう
真宗大谷派(本山:東本願寺)の別院で、「八尾御坊」の名で親しまれている。慶長12(1607)年の創建、現在の本堂は昭和42(1967)年に落成。毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう。
東大阪荒本出入口から4732m
![八尾別院大信寺(八尾御坊)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001098_1044_1.jpg)
八尾パーキングエリア(上り)
渋滞情報をキャッチ
近畿自動車道上り線唯一のパーキングエリア。交通情報提供モニターを設置しており、渋滞情報もキャッチできる。
東大阪荒本出入口から4739m
![八尾パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014904_00000.jpg)
八尾パーキングエリア(上り)
- 住所
- 大阪府八尾市北久宝寺3丁目
- 交通
- 阪和自動車道松原ICから長原IC方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 充電スタンドは24時間
東和薬品RACTABドーム
スケート・水泳・ヨガなど様々な教室も開講
メインアリーナでは、夏はプール、冬はアイススケートが楽しめる。幼稚園児から一般の方まで多様なニーズに対応している。
東大阪荒本出入口から4908m
![東和薬品RACTABドームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010894_00002.jpg)
東和薬品RACTABドーム
- 住所
- 大阪府門真市三ツ島3丁目7-16
- 交通
- 地下鉄門真南駅からすぐ
- 料金
- プール=大人850円、小人(4歳~中学生)430円/スケート=大人1700円、小人950円/トレーニングルーム(小人利用不可)=740円/スケート貸靴=530円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)