高速道路・ジャンルを指定してください

条件検索

高速道路・ジャンルを指定してください

高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 吹田インターチェンジ

吹田インターチェンジ

吹田インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した吹田インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。毎年4月に包丁と箸だけで魚をさばき、料理を奉納する儀式「包丁式」、亀の創建伝説が伝わる山蔭流庖丁式の寺「総持寺」、こだわりのだしと味わう「細うどん」独特のコシ「黒門さかえ」など情報満載。

吹田インターチェンジのおすすめスポット

41~50 件を表示 / 全 43 件

包丁式

毎年4月に包丁と箸だけで魚をさばき、料理を奉納する儀式

毎年4月18日に総持寺で行われる。烏帽子直衣姿の山蔭流の板前が、包丁と箸だけで魚をさばき、料理を奉納する。現在の包丁式の形式は室町時代頃からともいわれている。

吹田インターチェンジから4584m

包丁式

住所
大阪府茨木市総持寺1丁目6-1総持寺
交通
阪急京都線総持寺駅から徒歩5分

総持寺

亀の創建伝説が伝わる山蔭流庖丁式の寺

西国三十三所観音霊場・第二十二番札所。寛平2(890)年の建立。織田信長の茨木合戦で建物は焼失したが、本尊の千手観音は無事だったという。慶長8(1603)年に豊臣秀頼が建物を再建した大寺。

吹田インターチェンジから4585m

総持寺の画像 1枚目
総持寺の画像 2枚目

総持寺

住所
大阪府茨木市総持寺1丁目6-1
交通
阪急京都線総持寺駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、納経所は8:00~

黒門さかえ

こだわりのだしと味わう「細うどん」独特のコシ

名物はかきあげ天ぷらうどん。コシのある細うどんにのったかきあげが、薄味ダシにコクを出す。さっぱりとした味わい。ざるうどんも人気が高い。

吹田インターチェンジから4705m

黒門さかえの画像 1枚目

黒門さかえ

住所
大阪府豊中市上新田4丁目16-2秀和ハイツA-1
交通
阪急千里線南千里駅から徒歩13分
料金
小えびみつば=1300円/ざる=800円/わかめ=850円/きつね=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~21:00(閉店2200)