高速道路・ジャンルを指定してください

条件検索

高速道路・ジャンルを指定してください

高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 大浜出入口

大浜出入口

大浜出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

大浜出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地上80メートルから堺市全域、生駒、金剛山、六甲山を一望「堺市役所高層館21階展望ロビー」、徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建「高須神社」、日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス「天然露天温泉スパスミノエ」など情報満載。

大浜出入口のおすすめスポット

21~30 件を表示 / 全 64 件

堺市役所高層館21階展望ロビー

地上80メートルから堺市全域、生駒、金剛山、六甲山を一望

地上80mの市役所最上階にあり、360度の展望が楽しめる回廊式ロビー。仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ、歴史を秘めた堺の街が眼下に広がり、遠くは六甲山、あべのハルカス、金剛山などを見渡すことができる。

大浜出入口から2680m

堺市役所高層館21階展望ロビーの画像 1枚目
堺市役所高層館21階展望ロビーの画像 2枚目

堺市役所高層館21階展望ロビー

住所
大阪府堺市堺区南瓦町3-1
交通
南海高野線堺東駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館、時期により異なる)

高須神社

徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建

元和5(1619)年、芝辻理右衛門が大坂冬の陣で徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建。

大浜出入口から2895m

高須神社の画像 1枚目

高須神社

住所
大阪府堺市堺区北半町東3-5
交通
阪堺電軌阪堺線高須神社駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天然露天温泉スパスミノエ

日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス

「森のつぼ湯」「竹林の湯」と銘打った2つの森林露天風呂は、いずれも都会の中とは思えない風情たっぷりの空間。ほかに源泉掛け流し壺湯や超微粒子サウナなど人気アイテムが満載だ。食事処も好評。

大浜出入口から3174m

天然露天温泉スパスミノエの画像 1枚目
天然露天温泉スパスミノエの画像 2枚目

天然露天温泉スパスミノエ

住所
大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82ゴルフスミノエ内
交通
地下鉄住之江公園駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人750円、小人(小学生)370円、乳幼児(0歳~未就学児)180円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人420円、乳幼児210円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00(閉館翌2:00)

菰山塚古墳

大浜出入口から3178m

菰山塚古墳

住所
大阪府堺市堺区南丸保園

反正天皇陵古墳

百舌鳥古墳群の北端にある古墳

仁徳天皇陵古墳と同時期に造られたといわれている。百舌鳥古墳群で最も北部にあり、墳丘長148mの規模。

大浜出入口から3186m

反正天皇陵古墳

住所
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町二丁
交通
南海高野線堺東駅から徒歩5分

自転車博物館サイクルセンター

日本で唯一の自転車の博物館

世界最古のクラシック自転車から最新のオリンピック出場車まで展示している。自転車の仕組み体験コーナーやクラシック自転車(レプリカ)の体験試乗ができる(第2・4日曜、祝日のみ、要事前連絡)。

大浜出入口から3242m

自転車博物館サイクルセンターの画像 1枚目
自転車博物館サイクルセンターの画像 2枚目

自転車博物館サイクルセンター

住所
大阪府堺市堺区大仙中町18-2
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩13分
料金
入館料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生50円/自転車試乗(20分)=300円/ (20名以上の団体は2割引、土・日曜、祝日は小・中学生入館料無料、65歳以上入館料100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)

丸保山古墳

大浜出入口から3268m

丸保山古墳

住所
大阪府堺市堺区北丸保園

銅亀山古墳

大浜出入口から3291m

銅亀山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙町

永山古墳

大浜出入口から3343m

永山古墳

住所
大阪府堺市堺区東永山園

竜佐山古墳

大浜出入口から3500m

竜佐山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙中町