北浜出入口
北浜出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
北浜出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みやげやテイクアウトが充実「エキマルシェ新大阪 Sotoe」、地下鉄新大阪駅の駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」「新なにわ大食堂」、お骨仏の寺として有名「一心寺」など情報満載。
北浜出入口のおすすめスポット
221~230 件を表示 / 全 243 件
エキマルシェ新大阪 Sotoe
みやげやテイクアウトが充実
東改札を出てすぐの場所にあり、5つの飲食店が集まるフードコートに、弁当やベーカリーなどの名店がそろう。
北浜出入口から4473m

エキマルシェ新大阪 Sotoe
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1JR新大阪駅 3階東改札外
- 交通
- JR新大阪駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~23:30(店舗により異なる)
新なにわ大食堂
地下鉄新大阪駅の駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」
地下鉄新大阪駅の北改札コンコースを大食堂に見立てており、開放的な空間に飲食店や物販店などの11店舗が出店。新幹線への移動がスムーズな位置にあるので、移動の合間に利用しやすいのがうれしい。
北浜出入口から4485m


一心寺
お骨仏の寺として有名
法然上人創建の寺で、大坂冬の陣では徳川家康の本陣になった。信者の遺骨で10年ごとに造った阿弥陀如来像を納骨堂に安置する「お骨仏の寺」としても有名。
北浜出入口から4532m


一心寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8-69
- 交通
- JR大阪環状線天王寺駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~18:00(閉門、受付は9:00~16:00)
エキマルシェ新大阪
新大阪駅在来線改札内にあるから、おみやげ探しや食事に便利
新大阪駅限定アイテムを扱う店や大阪定番のグルメの店がエキナカに集結。電車の乗り換えなどのわずかな時間でも、ちょっとしたおみやげを探したり大阪らしいグルメを楽しむことができる。
北浜出入口から4534m


エキマルシェ新大阪
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1JR新大阪駅 在来線改札内
- 交通
- JR新大阪駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~23:00(店舗により異なる)
総本山 四天王寺
日本書紀にも登場する聖徳太子建立の大寺
聖徳太子が推古天皇元(593)年に建立した日本仏法最初の官寺。南北に一直線に中門(仁王門)、五重塔、金堂、講堂などが並ぶ伽藍配置は四天王寺式と呼ばれ、創建当時のままに再建されている。
北浜出入口から4540m
総本山 四天王寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18
- 交通
- 地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 中心伽藍=大人300円、高・大学生200円/本坊庭園=大人300円、小・中・高・大学生200円/宝物館=大人500円、高・大学生300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、お堂は8:30~16:30(10~翌3月は~16:00)
通天閣
なにわのエッフェル塔へようこそ
天に通じる高い建物、という意味を込めて命名された通天閣は新世界のシンボル。現在の通天閣は2代目で、展望台からの大パノラマやビリケンさんなど、お楽しみがいっぱい。
北浜出入口から4575m


通天閣
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6
- 交通
- 地下鉄恵美須町駅から徒歩3分
- 料金
- 一般展望台=大人1000円、中学生以下500円/特別屋外展望台「天望パラダイス」=追加料金大人300円、中学生以下200円/通天閣地下わくわくランド=無料/ (団体割引・障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 一般展望台10:00~19:30(閉館20:00)、特別屋外展望台「天望パラダイス」10:00~19:30(閉館19:50)、通天閣地下わくわくランド10:00~19:30
天然温泉ひなたの湯
スタイリッシュな雰囲気の中、高層階から都会の夜景が望める
男女ともジェット浴や炭酸泉をはじめ、サウナ、露天風呂などを備え、都会のオアシス空間を提供。しゃれた設計のカフェラウンジや室内とテラスに設けられた足湯にも注目。
北浜出入口から4627m
天然温泉ひなたの湯
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区三国本町1丁目6-15ドルチェヴィータ新大阪 9階
- 交通
- JR新大阪駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館翌1:00)、土曜は8:00~
華厳温泉
銭湯料金で温泉が楽しめる下町の素朴な浴場
住宅街の中にある素朴な温泉銭湯。ぬるめの源泉をそのまま満たす露天風呂は、わずかに鉄分の香りが漂い、つかりながらゆっくりと長話を楽しめる湯加減。気軽で庶民的な雰囲気が魅力。
北浜出入口から4631m

華厳温泉
- 住所
- 大阪府大阪市城東区鴫野東2丁目19-5
- 交通
- JR学研都市線鴫野駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人490円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/手ぶらセット(貸タオル・貸バスタオル付き)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:00(閉館22:30)
新世界まちなか案内所
新世界散策に役立つ観光案内所
周辺施設のパンフレットや大阪の旅行ガイドブックを設置していて、自由に閲覧できる。また、新世界を象徴する幸福の神様「平成のビリケン」が鎮座。壁面には、大阪の四季を感じる写真ギャラリーなどの展示もある。
北浜出入口から4651m

新世界まちなか案内所
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目3-19
- 交通
- JR大阪環状線新今宮駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:00
朝日劇場
キレイな女形に華麗な殺陣ショー。これぞ下町の娯楽文化
明治43(1910)年に創業。昭和52(1977)年に大衆演劇専門劇場としてリニューアルした。1日中、芝居や歌謡ショーが楽しめる。毎日公演内容が変わる。
北浜出入口から4683m
