扇町出入口
扇町出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
扇町出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名建築で本に親しむ「大阪府立中之島図書館」、本物の白バイに乗って、気分はおまわりさん「大阪府警察コミュニティープラザ」、阪急メンズ館、レストランや映画館など人気のショッピングモール「HEP NAVIO」など情報満載。
扇町出入口のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 222 件
大阪府立中之島図書館
名建築で本に親しむ
ギリシャ神殿を思わせる石造りの外観は、コリント式の円柱や緑色のドームが印象的。第15代住友吉左衛門の寄付により明治37(1904)年に完成した。大阪の資料・古典籍、ビジネス関係に特化した書物を約65万冊所蔵。昭和49(1974)年には、本館および左右両翼の2棟が国の重要文化財に指定されている。
扇町出入口から1037m
大阪府立中之島図書館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分、または京阪中之島線大江橋駅、なにわ橋駅からいずれも徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)、土曜は~17:00(閉館)
大阪府警察コミュニティープラザ
本物の白バイに乗って、気分はおまわりさん
防犯対策や交通安全について「見て・触れて・学べる」体験施設。本物の白バイに乗るなど制服体験コーナーが大人気。
扇町出入口から1047m
大阪府警察コミュニティープラザ
- 住所
- 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目16-14曽根崎警察署地下
- 交通
- 地下鉄東梅田駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
HEP NAVIO
阪急メンズ館、レストランや映画館など人気のショッピングモール
B1~5階は阪急メンズ大阪、6・7階(B2・B1・2・4階にもカフェ有)はナビオ ダイニング、7・8階にはTOHOシネマズ梅田がある人気のショッピングモール。
扇町出入口から1059m
HEP NAVIO
- 住所
- 大阪府大阪市北区角田町7-10
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館、一部店舗は~24:00、店舗により異なる)
HEP FIVE
観覧車がランドマーク
地下2階から9階までのフロアを有し、ファッションやアミューズメントなど多彩なジャンルの店舗がずらり。カジュアル系から個性派ファッションまで若者向けのショップが多数ある。
扇町出入口から1092m
HEP FIVE
- 住所
- 大阪府大阪市北区角田町5-15
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる (観覧車は1人600円、5歳以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館、店舗により異なる)、レストランは~22:30(閉店)、アミューズメントは~23:00(閉店)
HEP FIVE 観覧車
梅田のランドマーク
ビルの間に挟まれた真っ赤な観覧車。直径約75m、最上部の高さ約106mで、1周約15分で回る。4人乗りのゴンドラすべてに冷暖房を備え、快適に大阪の街を一望できる。
扇町出入口から1092m
HEP FIVE 観覧車
- 住所
- 大阪府大阪市北区角田町5-15HEP FIVE 7階
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 料金
- 小学生以上600円、乳幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:45(閉館23:00)
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
江戸時代の大坂にタイムトリップ
ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。
扇町出入口から1093m
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
- 交通
- 地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
新井ビル
大正時代のモダンデザイン建築
旧報徳銀行大阪支店のビルとして大正11(1922)年に竣工。吹き抜けの1階と2階には、大阪を代表する洋菓子店「五感」が入る。国の登録有形文化財になっているほか、「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定されている。
扇町出入口から1159m
まほうびん記念館
まほうびんの過去・現在・未来を知る
かわいい象のマークでおなじみ「象印マホービン」の本社にある記念館。まほうびんの技術や真空の不思議、人類の保温・保冷の歴史も学べる。
扇町出入口から1159m
まほうびん記念館
- 住所
- 大阪府大阪市北区天満1丁目20-5
- 交通
- JR東西線大阪天満宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:00(最終入館15:00、要予約)
毛馬桜之宮公園
大川沿いの並木道は桜の名所
大川にかかる毛馬橋から天満橋付近まで川の両岸に広がる。春は桜の名所。サイクリングロードがあり、散歩やジョギングなどで市民の憩いの場になっている。
扇町出入口から1203m