高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 塚本出入口

塚本出入口

塚本出入口周辺のおすすめ文化施設スポット

塚本出入口のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代の大坂にタイムトリップ「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」、道修町の歴史や薬に関する各種資料を展示「くすりの道修町資料館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 22 件

塚本出入口のおすすめスポット

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

江戸時代の大坂にタイムトリップ

ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。

塚本出入口から4658m

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(展示替え期間休、12月29日~翌1月2日休)

くすりの道修町資料館

道修町の歴史や薬に関する各種資料を展示

薬のまち道修町のことがあらゆる視点から学べる資料館。展示に、江戸時代の薬株仲間の道修町文書と、江戸時代以降の薬の流通経路の変遷を紹介する常設展示のほか、企画展示もある。

塚本出入口から4737m

くすりの道修町資料館
くすりの道修町資料館

くすりの道修町資料館

住所
大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8少彦名神社内
交通
地下鉄北浜駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
日曜、祝日(GWは営業、8月14~17日休、12月30日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む