高速道路・ジャンルを指定してください

条件検索

高速道路・ジャンルを指定してください

高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 滋賀県のインターチェンジ > 彦根インターチェンジ

彦根インターチェンジ

彦根インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した彦根インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地域の人々に親しまれる多賀大社の節分祭「節分祭」、「多賀あさひや」、2・3・4種類のそばの盛り合わせ「そば吉」など情報満載。

彦根インターチェンジのおすすめスポット

101~110 件を表示 / 全 112 件

節分祭

地域の人々に親しまれる多賀大社の節分祭

縁結びや厄除、長寿の神として人々に親しまれる多賀大社の節分祭。還暦の年男・年女たちが福豆や福餅をまく。鬼の舞や、鬼やらいの行事もあり、境内は多くの人々で賑わう。

彦根インターチェンジから4477m

節分祭の画像 1枚目

節分祭

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀604多賀大社
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
2月3日
営業時間
11:00~、14:00~

多賀あさひや

彦根インターチェンジから4484m

多賀あさひや

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀627

そば吉

2・3・4種類のそばの盛り合わせ

多賀大社の近くに立つそば店。やや黒っぽく香りの強い太打ち、口当たりのなめらかな細打ち、ユズを練りこんだ変わりそばの三色盛りがおいしい。茶そば、梅切りなどもある。

彦根インターチェンジから4486m

そば吉の画像 1枚目
そば吉の画像 2枚目

そば吉

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀1615-1
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩15分
料金
四色もり=1050円/三色もり=900円/二色もり=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店19:30)

多賀大社門前町のまちなみ

多賀大社の門前町。名物のみやげ物店や商家が軒を連ねる

多賀大社の門前町として古くから栄えていた。多賀大社の鳥居前にはみやげ物店や名物の糸切餅が、少し離れて門前町を構成する店舗や商家が軒を連ねる。

彦根インターチェンジから4490m

多賀大社門前町のまちなみの画像 1枚目

多賀大社門前町のまちなみ

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

万灯祭

13000個を越える提灯の明かりが幻想的な夏の風物詩

黄泉の国の女神である伊邪那美命に感謝を捧げるための祭り。高さ10mの支柱に吊された12000個を越える提灯に一斉に明かりがともされ、人々を幻想的な光の世界へと誘う。

彦根インターチェンジから4498m

万灯祭の画像 1枚目

万灯祭

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀604多賀大社
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分
料金
筒型献灯料=1500円~/特別献灯料=7000円~/
営業期間
8月3~5日
営業時間
提灯点灯は19:00~21:30、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

古例大祭(多賀まつり)

絢爛豪華な神輿や騎馬50頭、神役総数500人の行列

別名「馬まつり」。神輿や騎馬50頭、神役総数500人の行列が絢爛豪華だ。神が宿る木とされる桂の木「富の木」を、宮司が馬頭人・御使殿に渡す「富の木渡し式」が有名。

彦根インターチェンジから4532m

古例大祭(多賀まつり)の画像 1枚目

古例大祭(多賀まつり)

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀604多賀大社
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月22日
営業時間
8:30~(富の木渡しは14:00頃~、本渡りは15:30頃~)

カフェ凛

彦根インターチェンジから4541m

カフェ凛

住所
滋賀県彦根市大藪町1812-27

一休庵 柏葉 多賀店

グツグツ土鍋で提供するとろ湯葉丼

もともと昔ながらの製法でつくる豆腐が大好評だったことから、国産大豆の甘みとコクが感じられる、旨味あるとろ湯葉丼を考案。土鍋でアツアツを提供される丼は、だしの香りやグツグツとおいしそうな音など、味わう前からおいしさが伝わる。

彦根インターチェンジから4581m

一休庵 柏葉 多賀店の画像 1枚目
一休庵 柏葉 多賀店の画像 2枚目

一休庵 柏葉 多賀店

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀598
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩8分
料金
湯葉丼竹(湯葉丼、わさび椎茸、がんもどき、生湯葉付き)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30

多賀や

多賀大社門前の名物、糸切餅

多賀大社の大鳥居前に店を構える「糸切餅」の老舗。こし餡をきめ細かな餅で包み、長く伸ばした餅を三味線の糸で切ったもの。長寿を願うという意味がある多賀の銘菓だ。

彦根インターチェンジから4613m

多賀やの画像 1枚目
多賀やの画像 2枚目

多賀や

住所
滋賀県犬上郡多賀町多賀601
交通
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分
料金
糸切餅=700円(10個)、1000円(15個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00