トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 上田菅平インターチェンジ

上田菅平インターチェンジ

上田菅平インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

上田菅平インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。尾澤千春氏と敏春氏の作品が数多く展示されている「尾澤木彫美術館」、上田市の文化財に指定されている史跡「上田藩主居館跡」、地元ならではの厳選された見所を効率よく周れるタクシー「旅タク 信州上田観光タクシー」など情報満載。

上田菅平インターチェンジのおすすめスポット

11~20 件を表示 / 全 28 件

尾澤木彫美術館

尾澤千春氏と敏春氏の作品が数多く展示されている

農民美術木彫家、尾澤千春氏と敏春氏の作品が数多く展示されている美術館。木造建築の館内は美しい。農民美術とは農民が冬場の生業として工芸品を制作していたことに由来するもの。

上田菅平インターチェンジから3542m

尾澤木彫美術館の画像 1枚目

尾澤木彫美術館

住所
長野県上田市国分580-2
交通
しなの鉄道信濃国分寺駅から徒歩3分
料金
大人500円、小・中学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)

上田藩主居館跡

上田市の文化財に指定されている史跡

関ヶ原の合戦後、真田昌幸公の長男・信之がここに居館を構えた。表門とその両脇に続く土塀、濠が今に残り、上田市の文化財にも指定されている。

上田菅平インターチェンジから3648m

上田藩主居館跡

住所
長野県上田市大手1丁目4-32
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

旅タク 信州上田観光タクシー

地元ならではの厳選された見所を効率よく周れるタクシー

観光バスのタクシー版「旅タク」はタクシーで、地元ならではの厳選された見所を効率よく観光できる。完全予約制で、基本的に観光の際の入場拝観料、食事代、体験代が料金に含まれている。

上田菅平インターチェンジから3806m

旅タク 信州上田観光タクシー

住所
長野県上田市天神1丁目
交通
JR北陸新幹線上田駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(時期により異なる、要予約)

上田市立博物館

数々の収蔵品が物語る上田の歴史

二の丸跡にある博物館。真田昌幸の具足など歴代城主の甲冑や武具が、戦国の歴史を物語ってくれる。

上田菅平インターチェンジから3909m

上田市立博物館の画像 1枚目

上田市立博物館

住所
長野県上田市二の丸3-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円/ (障がい者と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

上田城跡

真田昌幸が16世紀末安土桃山時代に築城。徳川秀忠軍を退けた城

真田昌幸により16世紀の末、安土桃山時代に築かれた城。関ヶ原の戦に途上する徳川秀忠の軍を退けた城として有名。

上田菅平インターチェンジから4127m

上田城跡の画像 1枚目
上田城跡の画像 2枚目

上田城跡

住所
長野県上田市二の丸
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩15分
料金
観覧料(上田市立博物館・上田城櫓セット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生150円、未就学児無料/観覧料(上田市立博物館・上田城櫓それぞれ)=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者本人と同伴者は無料)
営業期間
通年(櫓の内部見学は4~11月上旬)
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

上田城跡公園の桜

古城に咲く桜がライトアップされ、美しさを競い合う

上田城は、天正11(1583)年、真田幸村(信繁)の父昌幸が築城し、2度にわたる徳川の大軍を退けた城としても知られる。公園内では開花期の違うさまざまな種類の桜が楽しめ、ソメイヨシノやシダレザクラなどが古城に映えて美しい。

上田菅平インターチェンジから4136m

上田城跡公園の桜の画像 1枚目

上田城跡公園の桜

住所
長野県上田市二の丸6263-イ
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし

上田城跡公園

徳川家を撃退した歴戦の名城

天正11(1583)年、真田昌幸が築城した上田城。徳川軍を撃退した名城として知られ、現在は本丸・二の丸部分にあたる城跡が、公園として整備されている。

上田菅平インターチェンジから4136m

上田城跡公園の画像 1枚目
上田城跡公園の画像 2枚目

上田城跡公園

住所
長野県上田市二の丸
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
公園内無料 (上田市立博物館・櫓門は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、2館共通券は500円)
営業期間
通年(櫓門は4~11月中旬)
営業時間
公園内入園自由(上田市立博物館・櫓門は9:00~16:30<閉館17:00>)

真田神社

歴代上田藩主を祀る本丸跡の神社

真田・仙石・松平の歴代上田藩主をまつった、本丸跡にある神社。開祖の名をとって真田神社とした。

上田菅平インターチェンジから4166m

真田神社の画像 1枚目
真田神社の画像 2枚目

真田神社

住所
長野県上田市二の丸上田城跡公園内
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ゆきむら夢工房

真田の里の魅力を伝える

真田伝統の食文化を伝え新たな味を創造することをモットーとした農業活性化施設。そば打ち、おやき作りなど体験ができる(有料)。観光案内所もあり無料で電動アシスト自転車が借りられる。

上田菅平インターチェンジから4427m

ゆきむら夢工房の画像 1枚目

ゆきむら夢工房

住所
長野県上田市真田町長6090-1
交通
JR北陸新幹線上田駅から上田バス菅平高原行きで20分、ゆきむら夢工房前下車すぐ
料金
無料、食のプロ体験は有料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)

稲倉の棚田

市街地を見下ろす心なごむ棚田の里

上田市街の東、殿城山山麓の丘陵に広がる約800枚の棚田は、「日本の棚田百選」にも選定された景勝地。収穫までの時期には、県内外から持ち寄られた数多くの手作り案山子がお目見えする。

上田菅平インターチェンジから4480m

稲倉の棚田の画像 1枚目

稲倉の棚田

住所
長野県上田市殿城
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし