長野インターチェンジ
長野インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した長野インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。定食・丼や焼きたてパンで休憩「松代パーキングエリア(上り)」、親子連れにおすすめの市民プール「長野市 青垣公園市民プール」、「信州ジェラート with」など情報満載。
長野インターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 38 件
松代パーキングエリア(上り)
定食・丼や焼きたてパンで休憩
地元松代産の長いもを使ったとろろそばや、焼きたてパンで休憩。野菜市場では新鮮な地元の果物も買える。
長野インターチェンジから2445m
松代パーキングエリア(上り)
- 住所
- 長野県長野市篠ノ井東福寺猫島西3390
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから更埴JCT方面へ車で2km
- 料金
- 真田とろろ六文そばセット(フードコート)=1000円/アップルパイ(ベーカリー)=400円/松代煎餅(売店)=702円(袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:00~20:00、ベーカリーは9:00~売り切れまで、売店は7:00~20:00
長野市 青垣公園市民プール
親子連れにおすすめの市民プール
爽快感抜群の44mと63m、2種類のウォータースライダーをはじめ、ジャブジャブ池や幼児プール、遊具つきプールなど、子どもから大人まで楽しめる夏の定番プールとなっている。
長野インターチェンジから2684m
長野市 青垣公園市民プール
- 住所
- 長野県長野市松代町西条3872-1
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号を松代方面へ車で10km
- 料金
- 一般450円、小・中学生150円、未就学児無料 (営業初日・最終日・毎月第3日曜は無料開放、小・中学生は土曜無料開放、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 7月第1土曜~8月最終日曜
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~
南長野運動公園
長野オリンピックの開閉会式会場。スタジアム周辺には公園が整備
長野オリンピックの開閉会式会場。スタジアム周辺は公園として整備され、総合球技場や体育館、プールなどのスポーツ施設がそろう。聖火台は公園入口広場に設置されている。
長野インターチェンジから3630m
ラーメン・定食 やじろべえ
長野B級グルメコンテスト優勝の麺料理「長野ヤキメン」を
高速出口から近く駐車場も広い、まるでドライブインのような店。ご当地グルメ「長野ヤキメン」以外にも、ボリュームたっぷりの定食類や醤油・味噌・トンコツのラーメンも人気。
長野インターチェンジから3883m
ラーメン・定食 やじろべえ
- 住所
- 長野県長野市川中島町御厨2414-1
- 交通
- JR信越本線今井駅からタクシーで10分
- 料金
- 長野ヤキメン=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O.)
五十里うどん 麺味座
松代町郊外、皆神山の麓にある眺望のいい店舗
大根のおろし汁に味噌を溶き入れたつけ汁で味わうおしぼりうどんや、名産の杏を使った松代の新名物「杏おこわ」が楽しめる。
長野インターチェンジから3939m
五十里うどん 麺味座
- 住所
- 長野県長野市松代町豊栄虫歌6154-1
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで45分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 松代まち歩きごはん=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店、麺がなくなり次第閉店)、金・土曜の夜は予約制
大室温泉 まきばの湯
露天風呂からの眺望が素晴らしい
美肌作用が期待できるミネラル成分豊富な温泉が評判。善光寺平を一望する絶景ポジションの露天風呂は木造りと石造りが週ごとに男女交替。天然麦飯石を使う約60度の低温サウナも好評だ。
長野インターチェンジから4015m
大室温泉 まきばの湯
- 住所
- 長野県長野市松代町大室4108
- 交通
- JR長野駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館、冬期は~21:30)