高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 敦賀インターチェンジ

敦賀インターチェンジ

敦賀インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した敦賀インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。長さ50mもの綱を引き合い、豊漁豊作を占う神事「敦賀西町の綱引き」、敦賀港の歴史について紹介「人道の港 敦賀ムゼウム」、伝統の味わいの「でっちようかん」「御菓子処 あさみ」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 79 件

敦賀インターチェンジのおすすめスポット

敦賀西町の綱引き

長さ50mもの綱を引き合い、豊漁豊作を占う神事

400年以上前から伝承されてきた、冬の敦賀の民俗行事。夷子(えびす)、大黒に分かれて50mもの綱を引き、その年の豊漁、豊作を占う。

敦賀インターチェンジから2935m

敦賀西町の綱引き

敦賀西町の綱引き

住所
福井県敦賀市相生町西町通り
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで4分、キッズパークつるが下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月第3日曜
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

人道の港 敦賀ムゼウム

敦賀港の歴史について紹介

ロシア革命によって家族を失ったポーランド孤児や杉原千畝の「命のビザ」によってナチスの迫害から逃れたユダヤ人難民が上陸した敦賀港。その歴史や当時のエピソードを紹介。

敦賀インターチェンジから2950m

人道の港 敦賀ムゼウム

住所
福井県敦賀市金ケ崎町23-1
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで10分、金ヶ崎緑地下車すぐ
料金
入場料=大人500円、小学生以下=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月30日~翌1月2日休)

御菓子処 あさみ

伝統の味わいの「でっちようかん」

敦賀では「でっちようかん」と呼ばれる蒸羊羹。明治23(1890)年の創業以来変わらぬ味を守り続け、シンプルなでっちようかんと、栗でっちようかんがある。

敦賀インターチェンジから2953m

御菓子処 あさみ
御菓子処 あさみ

御菓子処 あさみ

住所
福井県敦賀市神楽町2丁目6-21
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス市立病院前方面行きで7分、神楽2丁目下車すぐ
料金
栗でっち=1400円/でっちようかん=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
火曜(8月16~19日休、1月1日休)

敦賀倉庫群

和風・洋風とレトロな多数の木造倉庫を今も現役倉庫として使用

和風、洋風とレトロな倉庫が数多く建つ。木造の倉庫は、見る角度により大きさが違って見える。現役の倉庫なので、仕事中は邪魔にならないように見学する必要がある。

敦賀インターチェンジから2970m

敦賀倉庫群

敦賀倉庫群

住所
福井県敦賀市桜町
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

キトテノワ

敦賀インターチェンジから2984m

キトテノワ

住所
福井県敦賀市相生町14-29

金ヶ崎城跡

南北朝時代の新田義貞対足利軍、戦国時代の信長朝倉攻めの古戦場

南北朝時代には新田義貞が足利軍と戦い、戦国時代は織田信長の朝倉攻めの舞台となった古戦場。敦賀湾を一望する小高い山にあり、40分ほどで木戸跡や月見御殿などの史跡めぐりができる。

敦賀インターチェンジから3071m

金ヶ崎城跡

金ヶ崎城跡

住所
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

創作和紙人形 紙わらべ資料館

和紙人形で懐かしい風景を再現

創作和紙人形作家・高木栄子氏の作品を展示。昭和初期の子どもの世界をテーマに、伝承遊びや里山で遊ぶ姿、日本の風物詩を紙人形で生き生きと表現。

敦賀インターチェンジから3101m

創作和紙人形 紙わらべ資料館
創作和紙人形 紙わらべ資料館

創作和紙人形 紙わらべ資料館

住所
福井県敦賀市相生町13-14
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩3分
料金
入館料=大人200円、小学生以下無料/紙遊び教室=100円/ (団体20名以上は大人150円、障がい者手帳持参者とその同伴者入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、11~翌3月は~16:00)
休業日
月~水曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋

朝どれの地魚を堪能できる店

敦賀港の魚市場前にある地魚丼専門店。獲れたての旬の魚介を海鮮丼や天丼で楽しめる。常時10種類以上の丼がそろい、季節限定の丼や汁物が定期的に登場する。

敦賀インターチェンジから3135m

江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋
江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋

江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋

住所
福井県敦賀市蓬莱町14-16
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩4分
料金
敦賀海鮮丼=2810円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

豆千香

多彩な豆腐料理に感動

国産大豆と天然にがりを使い丹精込めてつくった豆腐は、大豆の甘みと香りが豊かで、やさしい味わい。多彩な豆腐、湯葉料理が楽しめる。

敦賀インターチェンジから3151m

豆千香

豆千香

住所
福井県敦賀市結城町2-1
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス市立病院前方面行きで7分、神楽2丁目下車、徒歩4分
料金
夜のおまかせ懐石=2500円~/豆乳粥のランチ=1000円/昼のミニ懐石=1500円(一)・2000円(二)/おまかせ懐石=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、18:00~21:30(閉店22:00、要予約)
休業日
不定休

海鮮丼 うお吟

網元が営む店で旬の魚介を堪能

敦賀港で水揚げされる旬魚を吟味して仕入れ、食べごろを見極めて調理。魚介はもちろん、福井県産の米、特製だし醤油など、ひとつひとつにこだわる丼が評判。

敦賀インターチェンジから3164m

海鮮丼 うお吟

住所
福井県敦賀市相生町21-3
交通
北陸自動車道敦賀ICから一般道、県道210号を敦賀港方面へ車で3km
料金
特上海鮮丼定食=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む