小田原東インターチェンジ
小田原東インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
小田原東インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「ミナカ小田原」、相模湾を眼前に眺めるパーキングエリア「西湘パーキングエリア(下り)」、子供を守る地蔵菩薩が本尊で庫裏は登録有形文化財に指定「宝金剛寺」など情報満載。
小田原東インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 28 件
西湘パーキングエリア(下り)
相模湾を眼前に眺めるパーキングエリア
高波や津波に対する防災機能を強化し2023年リニューアル。土日祝などには食事を提供するキッチンカーが出店。
小田原東インターチェンジから4003m

西湘パーキングエリア(下り)
- 住所
- 神奈川県小田原市国府津1丁目
- 交通
- 西湘バイパス国府津ICから小田原IC方面へ車で0.2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宝金剛寺
子供を守る地蔵菩薩が本尊で庫裏は登録有形文化財に指定
子供を守る地蔵菩薩を本尊とする寺。妹君の子(安徳天皇)の安産を祈願するため、平重盛が参拝したという歴史を持つ。平成23(2011)年1月に庫裏が登録有形文化財に指定された。
小田原東インターチェンジから4217m


小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)
おもしろ歴史ミュージアム
小田原城址公園内にある体験型の歴史テーマ館。江戸時代の宿場町を再現した町並みや紙芝居、人形芝居などを見学しながら小田原城や小田原北条氏の歴史を学ぶことができる。
小田原東インターチェンジから4293m
小田原城 天守閣
天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの
昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、甲冑、刀剣などが展示され、標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。
小田原東インターチェンジから4360m


小田原城 天守閣
- 住所
- 神奈川県小田原市城内6-1
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生200円/2館共通券(天守閣、常盤木門)=大人600円、小・中学生220円/3館共通券(天守閣、常盤木門、歴史見聞館)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
小田原城址公園
「難攻不落の城」でタイムトリップ気分
昭和35(1960)年に復興された小田原市のシンボルである天守閣や、本丸広場を中心に整備された公園。堂々とした門など、数々の遺構が復元されている。約300本のサクラをはじめ、約1万株ものハナショウブなど、花の名所としても知られる。
小田原東インターチェンジから4360m


小田原城址公園
- 住所
- 神奈川県小田原市城内地内
- 交通
- 小田原駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/入場料(天守閣)=大人510円、小・中学生200円/入場料(常盤木門SAMURAI館)=大人200円、小・中学生60円/入場料(歴史見聞館【NINJA館】)=大人310円、小・中学生100円/レンタル(甲冑、忍者、お姫様の装束)=大人300円、小人200円/豆汽車、バッテリーカー(子ども遊園地)=80円/自動遊器具(子ども遊園地)=30円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(天守閣・常盤木門SAMURAI館・歴史見聞館NINJA館は9:00~16:30<閉館17:00>)
小田原城址公園の桜
登城の道沿いに舞うソメイヨシノの花吹雪
昭和35(1960)年に復興された天守閣がそびえる公園。天守閣やお堀を取り囲むように約300本の桜が彩りを添える。「さくら名所100選」にも選定された桜風景を見に多くの人が訪れる。また、公園内には遊園地もあり子どもも楽しめる。
小田原東インターチェンジから4363m
小田原城址公園こども遊園地
昭和レトロなミニ遊園地
小田原城址公園内にある遊園地。昭和25(1950)年に開催された「小田原こども文化博覧会」に合わせ開園された。
小田原東インターチェンジから4388m


小田原城址公園こども遊園地
- 住所
- 神奈川県小田原市城内
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/豆汽車・バッテリーカー=各80円/自動遊器具=30円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
小田原宿なりわい交流館
街歩きの途中の休憩スポット
昭和7(1932)年に建てられた旧網問屋の建物を使った観光客向けの休憩所が、国道1号沿いの本町交差点近くにある。お茶が無料で飲めるほか、市内のパンフレット等も入手できる。
小田原東インターチェンジから4401m


小田原宿なりわい交流館
- 住所
- 神奈川県小田原市本町3丁目6-23
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩14分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館、11~翌3月は~18:00<閉館>)