トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 船堀橋出入口

船堀橋出入口

船堀橋出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した船堀橋出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。研究しつくされた絶品餃子「藤井屋」、職人が直接指導してくれる。伝統の江戸切子を体験「彩り硝子工芸」、老舗の味を気軽に味わえる「亀戸 升本すずしろ庵」など情報満載。

船堀橋出入口のおすすめスポット

41~50 件を表示 / 全 99 件

藤井屋

研究しつくされた絶品餃子

看板メニューの焼き餃子は、店主の藤井さんが横浜中華街などで修業を積んだのち、本場中国と日本で200店以上の餃子を食べ歩いてたどり着いた究極の味。風味豊かな特製ダレも絶品。

船堀橋出入口から3664m

藤井屋の画像 1枚目
藤井屋の画像 2枚目

藤井屋

住所
東京都江東区亀戸5丁目13-8佐藤ハイツ 101
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩3分
料金
元祖餃子=490円/全品盛り=960円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店23:30)

彩り硝子工芸

職人が直接指導してくれる。伝統の江戸切子を体験

東京都の伝統工芸品産業にも指定された江戸切子の専門店。ぐいのみやワイングラスなどデザインから制作までを行い、制作体験することができる(要予約)。オーダーメイドにも対応。

船堀橋出入口から3828m

彩り硝子工芸の画像 1枚目
彩り硝子工芸の画像 2枚目

彩り硝子工芸

住所
東京都江東区亀戸4丁目19-13サニービル 2階
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩5分
料金
ぐいのみ=2160円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、日曜、祝日は~16:00

亀戸 升本すずしろ庵

老舗の味を気軽に味わえる

亀戸大根料理やあさり鍋で知られる「亀戸 升本」直営の弁当店。保存料などを使わずに作る亀戸大根たまり漬けや亀辛麹など、割烹職人こだわりの味が手軽に楽しめる。

船堀橋出入口から3872m

亀戸 升本すずしろ庵の画像 1枚目
亀戸 升本すずしろ庵の画像 2枚目

亀戸 升本すずしろ庵

住所
東京都江東区亀戸2丁目45-8升本ビル 1階
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩5分
料金
亀戸大根まんじゅう=220円/すみだ川=1383円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00

ienomi バル日和

船堀橋出入口から3904m

ienomi バル日和

住所
東京都江東区亀戸2丁目30-10清野ビル 1階

鳥さわ

船堀橋出入口から3916m

鳥さわ

住所
東京都江東区亀戸2丁目

おしあげ煎餅本舗

亀戸大根や亀の形をしたせんべい

昭和2(1927)年、押上で創業。人気の「亀戸大根せんべい」は醤油味と、抹茶と砂糖をまぶした2つの味が楽しめる。コロコロとかわいい「亀の子せん」も香ばしくて美味。

船堀橋出入口から3944m

おしあげ煎餅本舗の画像 1枚目
おしあげ煎餅本舗の画像 2枚目

おしあげ煎餅本舗

住所
東京都江東区亀戸2丁目38-5
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩6分
料金
亀の子せん=594円/亀戸大根せんべい=540円/大丸絵柄せんべい=2592円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

香取神社の植木市

多くの店が並び市価より安い値段で買える。江戸時代から続く行事

スポーツ振興の神としても知られる香取神社の江戸後期から続く伝統的な植木市。境内には植木の店、参道には草花の店が立ち並び、市価の2~3割安とあり買い物客で賑わう。

船堀橋出入口から3980m

香取神社の植木市

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22香取神社
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分

勝矢祭

勝利に貢献した勝矢(弓矢)奉納に鎧甲姿の武者が行列をなす

天慶の乱を平定した俵藤太秀郷が、神恩感謝として弓矢を「勝矢」と名付け奉納した故事に因む。鎧甲に陣羽織の武者行列が香取神社まで練り、本殿で勝矢の奉納の儀を開催。

船堀橋出入口から3980m

勝矢祭

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22香取神社周辺一帯
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
15:00~、武者行列は13:00~

香取神社

スポーツの勝利を願う

俵藤太秀郷がここで先勝を祈願し、平将門の乱を平定したことから弓矢を奉納。この弓矢にちなんだ勝矢祭が毎年5月に開催されている。勝利を願うスポーツ選手の参拝も多い。

船堀橋出入口から3981m

香取神社の画像 1枚目
香取神社の画像 2枚目

香取神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

花王ミュージアム

化粧品の歴史や文化にふれる

花王の歴史をさまざまな形で展示するほか、入浴や化粧、洗濯、掃除など洗浄に関わる観点から、時代ごとの人々の生活を紹介している。見学は小学校3年生以上で定員は5~100名。申込みは電話で受け付けている。

船堀橋出入口から4012m

花王ミュージアム

住所
東京都墨田区文花2丁目1-3
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(要予約、所要時間90分)