清洲橋出入口
清洲橋出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
清洲橋出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一日遊べる一大レジャー空間「東京ドーム」、三平師匠の落語がよみがえる「ねぎし三平堂」、シャフルボード等の珍しいスポーツが出来る「辰巳の森海浜公園」など情報満載。
清洲橋出入口のおすすめスポット
531~540 件を表示 / 全 549 件
東京ドーム
一日遊べる一大レジャー空間
昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。
清洲橋出入口から4841m
![東京ドームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002498_00006.jpg)
![東京ドームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002498_00001.jpg)
ねぎし三平堂
三平師匠の落語がよみがえる
昭和を代表する名落語家、初代林家三平師匠の記念館。来館者を楽しませる面白い仕掛けが満載だ。毎月第3土曜に三平堂落語会を開催している(17時30分開演)。
清洲橋出入口から4855m
ねぎし三平堂
- 住所
- 東京都台東区根岸2丁目10-12
- 交通
- JR山手線鶯谷駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=600円/木戸銭(毎月第3土曜に三平堂落語会を開催)=1000円/ (10名以上の団体は500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(最終入館)
辰巳の森海浜公園
シャフルボード等の珍しいスポーツが出来る
パターゴルフのほか、フリーテニス、シャフルボードなどの珍しいスポーツが体験できる。用具はレンタルも行なっている(有料)。BBQ広場(予約制・無料)、ドッグラン(登録制・無料)を併設。
清洲橋出入口から4864m
![辰巳の森海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006074_3899_1.jpg)
![辰巳の森海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006074_1381_3.jpg)
辰巳の森海浜公園
- 住所
- 東京都江東区辰巳2丁目1-35
- 交通
- 地下鉄辰巳駅から徒歩7分
- 料金
- 入園料=無料/ニュースポーツ用具レンタル(1時間)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ニュースポーツは9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
ヒマラヤ杉
大きな杉とレトロな店に懐かしい雰囲気が漂う
三浦坂の坂上には寺院が集まる街並が広がり、この一角に樹齢約100年の巨大なヒマラヤ杉がそびえる。撮影スポットとしても人気だ。
清洲橋出入口から4877m
![ヒマラヤ杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027275_4028_1.jpg)
有明ガーデンパーク
自然豊かな都会のオアシス
約6800平方メートルの面積を誇る広大な敷地は「芝生エリア」と「森エリア」に分かれていて、ランチをテイクアウトしてピクニックを楽しんだり、自然を感じながら散歩をしたりと思い思いにリラックスできる。
清洲橋出入口から4886m
有明ガーデンパーク
- 住所
- 東京都江東区有明2丁目1-8住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン
- 交通
- ゆりかもめ有明テニスの森駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
アトリエ 時夢草庵
アメリカ人が見た日本を墨絵で表現
アメリカ出身の墨絵画家、ジム・ハサウェイ氏のアトリエ。大正時代に建てられたとされる長屋を、アトリエとして利用。毎年秋に個展を開催しているが、開催日以外は非公開の為問合せが必要。
清洲橋出入口から4908m
![アトリエ 時夢草庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019930_4027_1.jpg)
芝大神宮
9月の例大祭は11日間続く事から「だらだら祭」と呼ばれる
「関東のお伊勢様」として信仰を集める。9月の例大祭は期間が長く盛大で、「だらだら祭り」として親しまれている。富貴と良縁のお守り「千木筥」が人気。
清洲橋出入口から4920m
![芝大神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020702_3861_1.jpg)
![芝大神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020702_3665_1.jpg)
芝大神宮
- 住所
- 東京都港区芝大門1丁目12-7
- 交通
- JR山手線浜松町駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉門)、受付は9:00~17:00
京島南公園
象の鼻の様な長い滑り台がある事から「マンモス公園」と呼ばれる
京島にあるキラキラ橘商店街の近くにある、地元の人に親しまれている公園。園内に巨大な滑り台があることから、通称「マンモス公園」と呼ばれている。
清洲橋出入口から4920m
![京島南公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019041_1891_1.jpg)
大名時計博物館
大名が愛用した日本独自の時計
陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示。江戸時代の大名お抱えの時計師たちが作ったもので、櫓時計、台時計、枕時計、尺時計、印籠の形の時計が並ぶ。
清洲橋出入口から4941m
![大名時計博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005604_2.jpg)
![大名時計博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005604_1079_1.jpg)
大名時計博物館
- 住所
- 東京都台東区谷中2丁目1-27
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 10~翌6月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
文京シビックセンター 展望ラウンジ
だれもが利用できる文京シビックセンターのラウンジ
区役所の本庁舎と大・小のホール、区民施設等が一体となった複合施設の展望ラウンジ。東京スカイツリーや新宿副都心の高層ビル群、富士山、筑波山まで見渡せる。
清洲橋出入口から4944m
![文京シビックセンター 展望ラウンジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004184_3462_1.jpg)
文京シビックセンター 展望ラウンジ
- 住所
- 東京都文京区春日1丁目16-21文京シビックセンター 25階
- 交通
- 地下鉄後楽園駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館)