駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した蔵王地蔵山頂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。蔵王連峰を代表する山のひとつ「刈田岳」、5つ星源泉かけ流しとペット同室の宿「最上高湯 善七乃湯」、スキー場そばのホテル「ル・ベール蔵王」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 57 件

蔵王地蔵山頂のおすすめスポット

刈田岳

蔵王連峰を代表する山のひとつ

蔵王連峰を代表する山のひとつで、標高は1758m。刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれるようにエメラルドグリーンの湖水を湛える「御釜」は、蔵王のシンボルとして有名。

蔵王地蔵山頂から3545m

刈田岳
刈田岳

刈田岳

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期は閉鎖あり)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

最上高湯 善七乃湯

5つ星源泉かけ流しとペット同室の宿

日帰り入浴でも本格的な源泉を楽しめる。貸切風呂の利用も可。露天風呂は、赤松を利用した木造り。強い酸性湯のため、釘を使わず、木をはめこんで上がり湯に施した様子がとても素朴で趣がある。

蔵王地蔵山頂から3767m

最上高湯 善七乃湯
最上高湯 善七乃湯

最上高湯 善七乃湯

住所
山形県山形市蔵王温泉825
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分(終点バス停から送迎あり)
料金
入浴料=500円/貸切露天源泉風呂(予約不可)=1名300円/昼食付入浴(要予約)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館、プランにより異なる)
休業日
無休(ホテル休業に準ずる)

ル・ベール蔵王

スキー場そばのホテル

ゲレンデに近いため、冬はスキーに、秋は紅葉鑑賞に、夏はトレッキングにと、オールシーズン利用できる。離れには桧風呂もあり、温泉もゆったり楽しめる。

蔵王地蔵山頂から3774m

ル・ベール蔵王
ル・ベール蔵王

ル・ベール蔵王

住所
山形県山形市蔵王温泉878-5
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(終点バス停から送迎あり)
料金
1泊2食付=10800~32400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

蔵王樹氷まつり

樹氷のライトアップが感動的

世界に誇る蔵王の樹氷が見頃を迎える季節に行われる「蔵王樹氷まつり」。さまざまなイベントも企画され、樹氷のライトアップも開催される。

蔵王地蔵山頂から3788m

蔵王樹氷まつり

蔵王樹氷まつり

住所
山形県山形市蔵王温泉山形蔵王温泉スキー場各所
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(山形蔵王温泉スキー場)/山形市街から蔵王温泉まで車で約40分
料金
樹氷ライトアップ観賞料金(ロープウェイ往復料金含)=大人3000円 子供1500円
営業期間
12月下旬~2月下旬のうち47日間前後
営業時間
17:00〜21:00(上り最終〜19:50まで、霧氷ライトアップ)
休業日
情報なし

源七露天の湯

ダイナミックな露天風呂

立寄り専門の共同浴場。男女とも内湯と露天岩風呂があり、上がり湯や体を洗うための真水のシャワー設備もある。冬期間も営業していて、スキーの帰りに雪見風呂も楽しめる。

蔵王地蔵山頂から3798m

源七露天の湯
源七露天の湯

源七露天の湯

住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、水曜は14:00頃~
休業日
無休

堺屋森のホテル ヴァルトベルク

木の香漂う貸切風呂が好評

外観はドイツ風の意匠だが客室はすべて和室。館内は浴衣姿でくつろげる。源泉そのものの湯を引いた大浴場には石造りの露天風呂も隣接。木造りの貸切風呂も好評だ。

蔵王地蔵山頂から3829m

堺屋森のホテル ヴァルトベルク
堺屋森のホテル ヴァルトベルク

堺屋森のホテル ヴァルトベルク

住所
山形県山形市蔵王温泉清水坂889-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり、要問合せ)
料金
1泊2食付=10950~32550円/外来入浴(11:00~14:00、要確認)=1000円/外来入浴食事付(11:00~16:00、専用個室・広間・食堂利用、要予約)=3500円(松花堂弁当)・5475円~(和膳)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(プランによりイン14:00、アウト11:00)
休業日
無休

蔵王国際ホテル

多種多様な風呂が楽しめる

天井高の総木造り八衛門の湯は露天風呂や足湯を備え、乳白色の掛け流し天然温泉でパブリックも充実。こだわりの山の味覚と蔵王の大自然がたっぷり楽しめる。

蔵王地蔵山頂から3834m

蔵王国際ホテル
蔵王国際ホテル

蔵王国際ホテル

住所
山形県山形市蔵王温泉933
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
料金
1泊2食付=14040~43200円/外来入浴(12:00~15:00、要確認)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)

乳白色のかけ流し天然温泉と蔵王の大自然を楽しめる

大浴場・八右衛門の湯や足湯、貸切風呂が揃う。いずれも木をふんだんに使った造りで風情満点。パブリックも充実しており、かけ流しの天然温泉と蔵王の大自然をたっぷりと楽しめる。

蔵王地蔵山頂から3834m

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)

住所
山形県山形市蔵王温泉933
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩15分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
料金
入浴料=1080円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(清掃による臨時休あり)

名湯舎 創

木のぬくもり感じる和モダンの宿

開湯1900年といわれる名湯を源泉かけ流しで堪能できる。岩をくりぬいた露天風呂から、四季折々の景観を楽しもう。夕飯は山形の郷土料理ジンギスカンや蔵王牛など味わえる。

蔵王地蔵山頂から3899m

名湯舎 創

住所
山形県山形市蔵王温泉48
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行で37分、終点下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=15550円~(休前日)/陶器造りの貸切風呂=2200円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
要問合せ

酢川温泉神社

温泉の神を祀る神社

蔵王温泉の高台にある神社。酢川温泉神社、蔵王山神社、瀧山神社の三宮を一社として祀っている。毎年6月には例大祭が開催され、地元の子どもたちによる稚児行列が行なわれる。

蔵王地蔵山頂から3923m

酢川温泉神社
酢川温泉神社

酢川温泉神社

住所
山形県山形市蔵王温泉坂の上関神811-6
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む