駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鹿児島県の駅 > 南鹿児島駅前停留場

南鹿児島駅前停留場

南鹿児島駅前停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南鹿児島駅前停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝統的な技術と現代のモダンな発想が融合したサツマウエア「CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室」、「城山シーズニング」、鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」など情報満載。

241~250 件を表示 / 全 245 件

南鹿児島駅前停留場のおすすめスポット

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

伝統的な技術と現代のモダンな発想が融合したサツマウエア

鹿児島県歴史資料センター黎明館内にあるカフェ&ショップ。400年の歴史をもつ薩摩焼の窯元「沈壽官窯(ちんじゅかんがま)」と、空間をトータルデザインする「ランドスケーププロダクツ」の共同制作した作品を扱う。新しい時代の「サツマウエア」を提案する。

南鹿児島駅前停留場から4957m

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室
CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7ー2鹿児島県歴史資料センター黎明館内
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
ゴブレット=7920円(黒)/HALF MOON=5280円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、日曜・祝日は10:00~、カフェは~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、毎月25日(土・日曜の場合は営業)、鹿児島県歴史資料センター黎明館に準じる

城山シーズニング

南鹿児島駅前停留場から4963m

城山シーズニング

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2鹿児島県歴史資料センター黎明館内

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示

鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。

南鹿児島駅前停留場から4964m

鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
常設展=大人410円、高・大学生250円、小・中学生150円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、毎月25日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月25日が土・日曜の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

西郷洞窟

西郷隆盛が最後に過ごした洞窟

西南戦争において政府軍から総攻撃を受けた西郷隆盛らが最後の5日間を過ごした洞窟で、奥行き4m、間口3mほどの広さ。当時は10ほどの洞窟があったといわれるが、現在は2つが残っている。

南鹿児島駅前停留場から4993m

西郷洞窟

住所
鹿児島県鹿児島市城山町
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで15分、西郷洞窟前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

かごっま温泉

昭和の風情があり、演歌が流れる温泉銭湯

大衆的な雰囲気が漂う公衆浴場で、泉質はよく、湯上がりは肌がツルツルになると好評。深夜12時まで営業している。そなえつけの塩を体に塗って入浴する塩風呂はユニーク。

南鹿児島駅前停留場から4995m

かごっま温泉

かごっま温泉

住所
鹿児島県鹿児島市易居町3-28
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで14分、市役所前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/貸切内風呂(2名)=1500円(1時間30分)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館)
休業日
毎月15日

ジャンルで絞り込む