駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮崎県の駅 > 高原駅

高原駅

高原駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高原駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。黄褐色の湯は効能が高いと評判「皇子原温泉健康村」、酸味の強い茶褐色の湯は薬効が高い。宿の浴場は24時間利用可「皇子原温泉」、ひと休みできる休息ポイント「日向高崎パーキングエリア(上り)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

高原駅のおすすめスポット

皇子原温泉健康村

黄褐色の湯は効能が高いと評判

遠赤外線サウナ、ジェットバス、電気風呂など8種のバスが楽しめる展望浴場がある。湯は糖尿病や胃腸病に効果があると評判が高い。敷地内に「湯~トピアホテル」がある。

高原駅から4465m

皇子原温泉健康村

皇子原温泉健康村

住所
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田5631-14
交通
JR吉都線高原駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人300円、小人(1歳~小学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

皇子原温泉

酸味の強い茶褐色の湯は薬効が高い。宿の浴場は24時間利用可

国づくりの神話中の人物、神武天皇に縁深い高千穂峰のふもとに涌出。酸味の強い茶褐色の湯は、薬効が高く療養向き。外来入浴もできる宿の浴場は24時間利用OK。

高原駅から4465m

皇子原温泉

住所
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田
交通
JR吉都線高原駅からタクシーで10分

日向高崎パーキングエリア(上り)

ひと休みできる休息ポイント

宮崎自動車道上り線、都城インターと高原インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

高原駅から4598m

日向高崎パーキングエリア(上り)

住所
宮崎県都城市高崎町前田
交通
宮崎自動車道都城ICから高原IC方面へ車で17km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日向高崎パーキングエリア(下り)

ドライブ途中に休息タイムに

宮崎自動車道下り線、高原インターと都城インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

高原駅から4697m

日向高崎パーキングエリア(下り)

日向高崎パーキングエリア(下り)

住所
宮崎県都城市高崎町前田
交通
宮崎自動車道高原ICから都城IC方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

皇子原公園

神話と自然に囲まれた公園

神武天皇の生誕地として知られる自然公園。園内には古墳群や森林浴ができる遊歩道があり、釣り場ではニジマス釣りが楽しめる。春は桜、秋はヒガンバナの名所としても人気が高い。ゴーカートやミニSLなどの遊具、テニスコートなどが利用でき、コテージでの宿泊にも対応している。

高原駅から4751m

皇子原公園
皇子原公園

皇子原公園

住所
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田3-251
交通
JR吉都線高原駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/ニジマス釣り場=1600円/テニスコート(1時間)=650円/バッテリーカー=100円/ミニSL=200円/ゴーカート=300円~/ (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
木曜、3~10月は無休

皇子原公園 民俗体験資料館

皇子原公園内にある古民家

神武天皇生誕の地と伝わる皇子原公園内に建つ。神武天皇を祀る神職の家系である岩元家の住宅を移築したもので、有料で建築時の江戸中期のままの囲炉裏や竈を利用した調理などの体験ができる。

高原駅から4769m

皇子原公園 民俗体験資料館

住所
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田3-251
交通
JR吉都線高原駅からタクシーで10分
料金
見学=無料/利用料(要予約)=1080円(1時間)/ (調理体験の食材などは持ち込み、詳細は要確認)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は開館、4~10月は無休

ジャンルで絞り込む