駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮崎県の駅 > 飫肥駅

飫肥駅

飫肥駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した飫肥駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す「おび天茶屋」、白壁のギャラリーで雑貨探し&ランチ「ギャラリーこだま」、和雑貨&飫肥杉グッズ「岡本商店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 31 件

飫肥駅のおすすめスポット

おび天茶屋

すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す

おび天を使った料理を出す店。おび天は魚のすり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜて揚げたもの。おび天うどん、おび天定食などのメニューがある。

飫肥駅から1053m

おび天茶屋

おび天茶屋

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目2-15
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
おび天うどん=900円/おび天定食=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店16:00)
休業日
不定休

ギャラリーこだま

白壁のギャラリーで雑貨探し&ランチ

明治期の薬問屋を改修した多目的ギャラリーの母屋と、季節ごとの雑貨が並ぶ二段屋根の蔵からなる。母屋にはカフェもあり、食事やティーブレイクすることもできる。

飫肥駅から1063m

ギャラリーこだま
ギャラリーこだま

ギャラリーこだま

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館=無料/日南ご当地グルメ「カツオ炙り重」=1300円/あんみつ=650円/日南一本釣りカツオ炙り重=1300円/魚うどん(おにぎり・厚焼き玉子・カキアゲ付)=1200円/チキン南蛮=1300円/ヘルシー和牛膳=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

岡本商店

和雑貨&飫肥杉グッズ

国道222号に面した老舗の呉服店で、和雑貨も扱う。飫肥ならではの商品として、飫肥杉でつくったオリジナルの工芸品を販売。風呂敷でつくったアロハシャツ「風ロハ」などもある。

飫肥駅から1087m

岡本商店
岡本商店

岡本商店

住所
宮崎県日南市飫肥7丁目1-53
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
飫肥杉のハガキ=200円/風呂敷=500~2600円/風ロハ=7350円~/飫肥杉のノート=840円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

おび天蔵

バラエティーに富む「おび天」を販売

飫肥の名物おび天の実演販売を行う食事処。もとは江戸時代に藩役所が置かれたところで、明治13(1880)年以降に伊東氏が長倉として使った建物を利用している。

飫肥駅から1096m

おび天蔵
おび天蔵

おび天蔵

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1-8
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
蔵御膳(要予約)=3300円/おび天定食=1100円(竹)・1360円(松)/おび天=82円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店17:00)
休業日
無休

間瀬田厚焼本家

名物厚焼きは一子相伝の老舗の味

かつて殿様への献上品で、卵に砂糖と酒をたっぷり加えて焼いた厚焼きは、飫肥の名物。間瀬田厚焼本家は、元禄2(1689)年の創業以来、一子相伝による門外不出の厚焼きの製法を受け継ぐ。売り切れることがあるため、2日前までの予約が望ましい。

飫肥駅から1117m

間瀬田厚焼本家
間瀬田厚焼本家

間瀬田厚焼本家

住所
宮崎県日南市飫肥7丁目1-50
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
1パック=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
休日あり、不定休

小玉醸造

飫肥藩の御用酒屋の老舗。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」

飫肥藩の御用酒屋として文政元(1818)年に創業した蔵。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」。蔵元では「原酒」や「杜氏潤平 華どり」が買える。販売数が限られるので購入は事前に確認を。

飫肥駅から1161m

小玉醸造
小玉醸造

小玉醸造

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-8
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
杜氏潤平(芋・25度)=1728円(720ml)、3240円(1800ml)/杜氏潤平 原酒(芋・38度)=2322円(500ml)/杜氏潤平 華どり(芋・44度)=2700円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)、購入希望時は事前に要確認
休業日
日曜、祝日(1月1~3日休)

飫肥城歴史資料館

飫肥藩ゆかりの展示品がずらり

飫肥は飫肥藩伊東家の城下町。館内には飫肥藩ゆかりの歴史資料200点近くがあり、おもな展示品には甲冑、刀剣、武具、古文書、衣服、女乗物(駕籠)などがある。

飫肥駅から1165m

飫肥城歴史資料館
飫肥城歴史資料館

飫肥城歴史資料館

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/由緒施設共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

豫章館

旧藩主の屋敷と庭園

明治2(1869)年に知事に任命された飫肥藩主の伊東祐帰が城内から転居した屋敷。飫肥藩の典型的な武家屋敷の母屋や枯山水の庭園がある。

飫肥駅から1165m

豫章館
豫章館

豫章館

住所
宮崎県日南市飫肥9丁目1-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/7館共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

飫肥城下まつり

九州の小京都・飫肥の風物詩

1番の見どころは武者行列やミスお姫様などが練り歩く「市中パレード」。その中でも元禄の頃から伝わり、県無形民俗文化財でもある「泰平踊」は必見。

飫肥駅から1227m

飫肥城下まつり
飫肥城下まつり

飫肥城下まつり

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目ほか飫肥城周辺
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分(飫肥城)
料金
情報なし
営業期間
10月第3土・日曜
営業時間
のろしを揚げる会15:00~16:00(1日目)、市中パレード12:00~15:00(2日目)、他イベントにより異なる
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む