駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 高知県の駅 > 曙町停留場

曙町停留場

曙町停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した曙町停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。土佐の文学に親しむ「高知県立文学館」、高知城に隣接、土佐の歴史文化の拠点施設「高知県立高知城歴史博物館」、約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気「筆山公園」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 35 件

曙町停留場のおすすめスポット

高知県立文学館

土佐の文学に親しむ

土佐の文学に親しむための施設。高知の文学者を時代別に紹介する常設展示室のほか、高知県出身の作家宮尾登美子に関するコーナーや地球物理学者寺田寅彦の記念室がある。

曙町停留場から4880m

高知県立文学館

高知県立文学館

住所
高知県高知市丸ノ内1丁目1-20
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人360円(特別展は別料金)、高校生以下無料/ (高知県・高知市長寿手帳持参で入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休、施設点検等臨時休)

高知県立高知城歴史博物館

高知城に隣接、土佐の歴史文化の拠点施設

国宝や重要文化財を含む約6万7千点に及ぶ土佐藩主山内家伝来の資料を中心に、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料の数々を展示する本格的な博物館。館内には隣接する高知城を一望できる展望ロビーがあり、また周辺には日曜市やひろめ市場もあり、博物館とあわせて城と城下町をまるごと楽しむことができる。

曙町停留場から4899m

高知県立高知城歴史博物館
高知県立高知城歴史博物館

高知県立高知城歴史博物館

住所
高知県高知市追手筋2丁目7-5
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人500円、高知城セット券付730円、高校生以下無料/企画展=大人700円、高知城セット券付890円、高校生以下無料/ (団体20名以上は常設展400円、企画展開催期間中560円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜は8:00~
休業日
無休

筆山公園

約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気

サクラの名所として知られる筆山公園にはシダレザクラなど約2000本が咲く。特別天然記念物ミカドアゲハの生息地が隣接する。

曙町停留場から4910m

筆山公園

住所
高知県高知市筆山町
交通
JR高知駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

高知市納涼花火大会

「よさこい祭り」をいっそう盛り上げる華麗な花火

華やかなスターマイン、仕掛花火や長さ650mのナイアガラなど、趣向を凝らした花火が盛大に打上げられる。

曙町停留場から4935m

高知市納涼花火大会
高知市納涼花火大会

高知市納涼花火大会

住所
高知県高知市柳原鏡川河畔(観覧スペースは北岸)
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて6分、県庁前下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
8月9日
営業時間
19:30~21:00
休業日
情報なし

薫的神社

志士苦難の歴史を知る

かつての土佐藩の領主長宗我部氏の菩提寺として16世紀に創建。山内氏との確執で憂き目にあった当時の僧侶が祭神に祀られている。政治犯を収容した獄舎「お牢」が境内に残る。

曙町停留場から4960m

薫的神社
薫的神社

薫的神社

住所
高知県高知市洞ヶ島町5-7
交通
JR土讃線入明駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む