駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 内子駅

内子駅

内子駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した内子駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。数百の大凧が空を舞う伝統行事。県の無形民俗文化財に指定「いかざき大凧合戦」、手作りの温かみあふれる大洲和紙「天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)」、川魚や植物を観賞したり川遊びが楽しめる、小田川沿いの河原公園「豊秋河原」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 46 件

内子駅のおすすめスポット

いかざき大凧合戦

数百の大凧が空を舞う伝統行事。県の無形民俗文化財に指定

400年以上の歴史をもち、県の無形民俗文化財に指定されている伝統行事。毎年5月5日に小田川を挟んで、数百の大凧が空を舞う。観光客は貸し凧で凧合戦を体験できる。

内子駅から1940m

いかざき大凧合戦

いかざき大凧合戦

住所
愛媛県喜多郡内子町五十崎豊秋河原
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分(内子駅から無料送迎バス運行)
料金
入場料=無料/凧合戦参加料=1000円/ (要問合せ)
営業期間
5月5日
営業時間
8:00~16:00(要確認)
休業日
情報なし

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

手作りの温かみあふれる大洲和紙

小田川の水を使い、障子紙や書道用紙を生産する工場。和紙の製造工程の見学や、予約により紙漉き体験ができる。敷地内の大洲和紙会館では手漉き和紙の小物を販売。

内子駅から1953m

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)
天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

住所
愛媛県喜多郡内子町平岡甲1240-1
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/紙漉き体験(要予約)=500円/レターセット=200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日、大洲和紙会館は無休(盆時期休、年末年始休)

豊秋河原

川魚や植物を観賞したり川遊びが楽しめる、小田川沿いの河原公園

五十崎地区の中央を流れる小田川沿いの河原公園。水辺には親水エリアが整備されている。四季折々の川魚や植物を観賞したり川遊びが楽しめ、のんびりと過ごせる。

内子駅から2078m

豊秋河原

豊秋河原

住所
愛媛県喜多郡内子町豊秋河原
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

内子パーキングエリア(下り)

見晴らしの良い休憩ポイント

松山自動車道下り線、伊予インターと内子五十崎インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

内子駅から2984m

内子パーキングエリア(下り)

住所
愛媛県喜多郡内子町五百木
交通
松山自動車道伊予ICから内子五十崎IC方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

内子パーキングエリア(上り)

松山道では最後の休憩所

松山自動車道上り線、内子五十崎インターと伊予インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

内子駅から3159m

内子パーキングエリア(上り)

内子パーキングエリア(上り)

住所
愛媛県喜多郡内子町五百木
交通
松山自動車道内子五十崎ICから伊予IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ファーム・イン RAUM 古久里来

自然とふれあいながら農村の生活体験ができる宿

グリーンツーリズムの考えをテーマにした宿。地元の杉や松を使った宿泊棟には、4つの洋室があり、別棟ではまきで湧かす五右衛門内風呂が楽しめる。食事は自家製野菜を使ったメニューが中心。稲作りや果物狩りなどの農村の生活体験もできる。

内子駅から3460m

ファーム・イン RAUM 古久里来
ファーム・イン RAUM 古久里来

ファーム・イン RAUM 古久里来

住所
愛媛県喜多郡内子町五百木636
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=8500円~/燭台体験つくり(自在銅房、要予約)=3000円~/ (五右衛門風呂利用の場合、別途500円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む