駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 上古沢駅

上古沢駅

上古沢駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上古沢駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。幸村の足跡をしのぶ観光ロード「真田のみち」、高野山の里坊だった由緒ある建物「旧萱野家(大石順教尼の記念館)」、真田幸村伝説が残る「真田古墳」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 33 件

上古沢駅のおすすめスポット

真田のみち

幸村の足跡をしのぶ観光ロード

九度山駅から北に少し歩いた場所にある中心街。道沿いには商店や幸村ゆかりの史跡など観光スポットが点在。電柱や街路灯、店の前を飾る花壇にも幸村を感じる工夫が施されている。

上古沢駅から3946m

真田のみち

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山
交通
南海高野線九度山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

旧萱野家(大石順教尼の記念館)

高野山の里坊だった由緒ある建物

江戸中期に高野山眞蔵院の里坊として建立された歴史的建造物。館内には、両腕を失いながら口で字を書く技法を習得し、仏道と障害者福祉に生涯を捧げた大石順教尼の遺墨などが展示されている。また、里坊としての旧九度山不動院の寺宝も拝観できる。

上古沢駅から3989m

旧萱野家(大石順教尼の記念館)

旧萱野家(大石順教尼の記念館)

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1327
交通
南海高野線九度山駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月10日休)

真田古墳

真田幸村伝説が残る

地元では昔から「真田の抜け穴」と呼ばれていた。発掘調査の結果、古墳時代後期の古墳と判明したが、幸村ゆかりの地にある古墳という意味で真田古墳と名付けられた。

上古沢駅から3997m

真田古墳

真田古墳

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1341-3
交通
南海高野線九度山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

九度山・真田ミュージアム

真田家をよく知ることができるミュージアム

九度山で過ごした時代の真田一族の歴史、真田家の魅力を史実に基づいてひも解く数々の展示を公開。他の場所では体験できない真田ワールドをぜひ訪ねよう。

上古沢駅から4010m

九度山・真田ミュージアム

九度山・真田ミュージアム

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1452-4
交通
南海高野線九度山駅から徒歩10分
料金
入場料=大人(高校生以上)500円、小・中学生250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月3日休)

対面石

街道筋に残る弘法大師伝説

弘法大師も修行した和泉国槙尾山に向かう旧高野街道沿いにある。高野山開創後も槇尾山に毎月九度参詣していた弘法大師がここで槙尾明神と会い、九度山に明神様を遷すよう告げられたという。

上古沢駅から4033m

対面石

対面石

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1333
交通
南海高野線九度山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

紀州九度山 真田まつり

九度山町あげてのイベント

真田昌幸・幸村父子が閉居した九度山町で行われる祭り。真田十勇士をはじめとする武者行列のほか、ステージショー、餅まきなど各種イベントも開催され、多くの人で賑わう。

上古沢駅から4048m

紀州九度山 真田まつり
紀州九度山 真田まつり

紀州九度山 真田まつり

住所
和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5道の駅柿の郷くどやまほか
交通
南海高野線九度山駅から徒歩15分(道の駅 柿の郷くどやま)
料金
要問合せ
営業期間
5月上旬
営業時間
10:00~16:00、2日目は~15:00
休業日
情報なし

ベーカリーカフェ パーシモン

九度山名産の柿を使ったスイーツやパン

道の駅「柿の郷くどやま」にある。柿パンや柿パイ、柿ソフトクリームと九度山らしいパンやスイーツを販売。六文銭のクッションを配したカフェスペースを併設する。

上古沢駅から4048m

ベーカリーカフェ パーシモン
ベーカリーカフェ パーシモン

ベーカリーカフェ パーシモン

住所
和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
交通
南海高野線九度山駅から徒歩15分
料金
柿パン=160円/柿ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(L.O.)
休業日
無休(1月1~3日休)

道の駅 柿の郷くどやま

霊峰高野山を遠望、九度山の特産品を味わえる

九度山ブランドの富有柿など地元の特産品や産地直送品を販売。地域の食材を使ったそば打ちや柿の葉寿司作りなども体験できる。子連れには嬉しい公園施設も充実している。

上古沢駅から4050m

道の駅 柿の郷くどやま
道の駅 柿の郷くどやま

道の駅 柿の郷くどやま

住所
和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
交通
京奈和自動車道高野口ICから一般道、県道4号・13号を九度山町役場方面へ車で約4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休(1月1~3日休)

まちなか休憩所真田いこい茶屋

真田のみち沿いに建つ休憩所

「真田のみち」沿いにある。地元の女性たちが運営する古民家を再利用した休憩所で、九度山らしいみやげの販売コーナーを設けている。予約で弁当(六文銭、明石、おっぱいの3種類)も購入できる。

上古沢駅から4061m

まちなか休憩所真田いこい茶屋
まちなか休憩所真田いこい茶屋

まちなか休憩所真田いこい茶屋

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1722-1
交通
南海高野線九度山駅から徒歩5分
料金
真田幸村のロングタオル=650円/六文銭のポロシャツ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
木曜(年末年始休)

松山常次郎記念館

九度山町出身の政治家の資料を展示

実業家・政治家として活躍した松山常次郎氏(明治17<1884>~昭和36<1961>年)の遺品や資料を展示。常次郎の長女の夫、日本画家・平山郁夫氏のスケッチ画の展示もある。

上古沢駅から4072m

松山常次郎記念館

松山常次郎記念館

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1452
交通
南海高野線九度山駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (15名以上の団体は大人160円、小・中学生80円、障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む