駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 二上神社口駅

二上神社口駅

二上神社口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した二上神社口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。奈良の味覚でほっこり「茶房ふたかみ」、「當麻寺西塔」、炊きたてのおいしさを味わう「釜めし 玉や」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 34 件

二上神社口駅のおすすめスポット

茶房ふたかみ

奈良の味覚でほっこり

やさしい味のにゅうめんに柿の葉すしが3個付いた、柿の葉すしセットが人気。にゅうめんは好みでうどんやそばに変更することも可能で、夏至のころはそうめんセットもある。

二上神社口駅から1837m

茶房ふたかみ

茶房ふたかみ

住所
奈良県葛城市當麻1241
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分
料金
ぜんざい=600円/柿の葉すしセット=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(L.O.)
休業日
不定休

當麻寺西塔

二上神社口駅から1844m

當麻寺西塔

住所
奈良県葛城市當麻1263

釜めし 玉や

炊きたてのおいしさを味わう

當麻寺の仁王門前にある江戸中期の旧旅館を利用したお店。お昼には「かに釜飯」ほか3種類の釜飯、夜には食べきれない程の「かに鍋コース」が人気。仕入れから吟味した松葉がには絶品。

二上神社口駅から1853m

釜めし 玉や
釜めし 玉や

釜めし 玉や

住所
奈良県葛城市當麻1242
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分
料金
桜御膳=1580円/釜めしセット=1980円/牡丹御膳=4980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、夜は予約制
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏期休業あり)

當麻寺東塔

二上神社口駅から1866m

當麻寺東塔

住所
奈良県葛城市當麻1263

二上山

古来より崇められてきた神聖な山岳

大阪と奈良の境にそびえ、雄岳と雌岳の二峰が寄り添うように並ぶ。西方浄土への入口と考えられ人々の信仰を集めた。万葉集にも歌われた落陽がことに美しい。

二上神社口駅から1974m

二上山

二上山

住所
奈良県葛城市加守
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から雄岳山頂まで徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

葛城市相撲館(けはや座)

相撲発祥の地で歴史を学ぶ

日本書紀に登場し、相撲の開祖といわれる當麻蹶速にちなんだ相撲の資料館。館内では本場所と同じ土俵に上がることができ、番付や星取表など1万2000点に及ぶ資料が揃う。

二上神社口駅から2077m

葛城市相撲館(けはや座)
葛城市相撲館(けはや座)

葛城市相撲館(けはや座)

住所
奈良県葛城市當麻83-1
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩5分
料金
大人300円、小人(小・中学生)150円 (20名以上の団体は大人250円、小人120円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火・水曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

當麻蹶速塚

相撲のルーツといわれる當麻蹶速を祀る

當麻蹶速と野見宿禰が力比べをしたのが相撲のルーツといわれ、この塚は負けて命を落とした蹶速を惜しんで作られたと伝わる。蹶速の姿を彫った碑と五輪塔、相撲館がある。

二上神社口駅から2078m

當麻蹶速塚

住所
奈良県葛城市當麻83-1
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩5分
料金
相撲館入館料=大人300円、小人(中学生以下)150円、幼稚園以下無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(相撲館は10:00~17:00<閉館>)
休業日
無休、相撲館は火・水曜、祝日の場合は開館

中将堂本舗

名物の中将餅で一服

當麻寺の中将姫伝説にちなんだ「中将餅」が名物。香り高い一口大のよもぎ餅にこしあんをのせ、ボタンの花びらをかたどったもの。冬期は草餅入りのぜんざいもある。

二上神社口駅から2261m

中将堂本舗

中将堂本舗

住所
奈良県葛城市當麻55-1
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅からすぐ
料金
中将餅と煎茶セット=400円/中将餅(テイクアウト)=200円~(2個入)・800円~(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

竹内街道

飛鳥と難波を結ぶ日本最古の官道

日本で最初の官道として、飛鳥と難波を結ぶよう設けられた道で、国道166号とほぼ重なる。古墳群や古社寺、旧跡も多く、竹内集落には白壁が美しい大和棟の民家が並ぶ。

二上神社口駅から2637m

竹内街道

竹内街道

住所
奈良県葛城市竹内地区右近
交通
近鉄南大阪線磐城駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

綿弓塚

芭蕉が一時住んでいたという興善庵には句碑が建つ

松尾芭蕉が門人千里の旧里である竹内に宿ったときに詠んだ句を記念し、文化年間に建てられた句碑がある。芭蕉が詠んだ「綿弓や琵琶になぐさむ竹の奥」の句は有名。

二上神社口駅から2637m

綿弓塚

綿弓塚

住所
奈良県葛城市竹内604
交通
近鉄南大阪線磐城駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む