駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 北宇智駅

北宇智駅

北宇智駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した北宇智駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。尊皇攘夷派、天誅組が挙兵時に本陣を置いたことで知られる寺「櫻井寺」、歴史を経てきた風格が感じられる江戸初期建築の民家「栗山家住宅」、さまざまなアクティビティが楽しめる「カルディア・キャンプ場」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 26 件

北宇智駅のおすすめスポット

櫻井寺

尊皇攘夷派、天誅組が挙兵時に本陣を置いたことで知られる寺

文久3(1863)年、天誅組が五条代官所を襲ってここを本陣としたことで知られる。寺の本堂前には事件の時、代官の首を洗ったという手水鉢がある。本堂は再建されている。

北宇智駅から3896m

櫻井寺

櫻井寺

住所
奈良県五條市須恵1丁目3-26
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

栗山家住宅

歴史を経てきた風格が感じられる江戸初期建築の民家

中世から栄えた五條村の一角にあり、近世以降の町並みが残る新町通りに近い。慶長12(1607)年の棟札を持ち、建築年代の判明する民家としては日本最古。現在も居住しており内部は非公開。

北宇智駅から4099m

栗山家住宅

栗山家住宅

住所
奈良県五條市五條1丁目2-8
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

カルディア・キャンプ場

さまざまなアクティビティが楽しめる

吉野川畔の高台にあるキャンプ場で、場内はアットホームな雰囲気。サイトは2箇所に分かれていて、雨でも安心の広い屋根付きサイトもある。カヌースクール、ラフティングなどアクティビティも体験できる。

北宇智駅から4237m

カルディア・キャンプ場
カルディア・キャンプ場

カルディア・キャンプ場

住所
奈良県五條市原町312
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号で五条方面へ。三在交差点で国道370号に入り、西阿田交差点で右折して県道256号と進み現地へ。五條北ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで3300円~、施設利用料大人1人350円、小人1人150円/宿泊施設=ロッジ23000円~、バンガロー18000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00、日帰りは10:00~17:00)
休業日
不定休

まちや館

町家の様子を今に伝える

司法大臣などを務めた政治家・木村篤太郎の生家で、辻家住宅として使われていた商家を利用。井戸やかまど、箱階段なども復元修理され、江戸時代の伝統的な町家建築や当時の暮らしをしのばせる。

北宇智駅から4241m

まちや館

まちや館

住所
奈良県五條市本町2丁目6-6
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月5日休)

金剛寺

寺院では珍しい茅葺き屋根の庫裡を持つ古刹

平安時代末期に平重盛が創建したと伝えられる古刹。庫裡の屋根は茅葺きで寺院にしては珍しい。内部には珍しい寺宝が保存されており一見の価値あり。春はボタン、秋は菊で境内が彩られる。

北宇智駅から4271m

金剛寺
金剛寺

金剛寺

住所
奈良県五條市野原西3丁目2-14
交通
JR和歌山線五条駅からタクシーで8分
料金
拝観料=大人300円/拝観料(ボタンの時期)=350円/ (障がい者手帳持参で入山料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

まちなみ伝承館

散策途中に立ち寄ろう

明治から大正にかけて建築された民家を改修整備した、新町通のシンボル。まちなみ案内人から散策のポイントを教えてもらえる。

北宇智駅から4392m

まちなみ伝承館
まちなみ伝承館

まちなみ伝承館

住所
奈良県五條市本町2丁目7-1
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月5日休)

五條市立民俗資料館

天誅組の軌跡をたどる

江戸末期に五條代官所の長屋門だった建物を利用した資料館。天誅組隊士の肖像画やゆかりの地の写真などが展示され、決起から終焉までの動きを見ることができる。

北宇智駅から4468m

五條市立民俗資料館

五條市立民俗資料館

住所
奈良県五條市新町3丁目3-1
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月5日休)

高天彦神社

神話の舞台に静かにたたずむ神秘的な神社

うっそうとした原生林の中にあり、葛城氏の祖神である高皇産霊神に、市杵島姫命、菅原道真を加えた三神を祀る。

北宇智駅から4493m

高天彦神社
高天彦神社

高天彦神社

住所
奈良県御所市北窪158
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通五條バスセンター行きバスで18分、船路下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

辯天宗総本山如意寺

辯天宗発祥の地にある祈りの寺

昭和9(1934)年に大森智辯が大辯才天女尊より天啓を受けたのがこの地。その後、昭和27(1952)年に辯天宗となる。宗祖の智辯尊女は生涯を苦衆救済に尽くし、多くの参拝者が訪れる。

北宇智駅から4512m

辯天宗総本山如意寺

辯天宗総本山如意寺

住所
奈良県五條市野原西4丁目6-25
交通
JR和歌山線五条駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

五新線鉄道跡

今も姿をとどめる未完の高架橋

五新線とは五条駅と新宮駅を結ぶ計画だったが、工事中断により幻となった路線。自然のなか、アーチを描く未完成の橋が美しい。

北宇智駅から4514m

五新線鉄道跡

住所
奈良県五條市新町1丁目
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む