駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 大和八木駅

大和八木駅

大和八木駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大和八木駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝統の和の味が堪能できる「町家茶屋古伊」、今井町の要となった浄土真宗の寺院「称念寺」、美しい花と音色に癒される「おふさ観音」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 72 件

大和八木駅のおすすめスポット

町家茶屋古伊

伝統の和の味が堪能できる

江戸時代から続く商家を生かした店。座敷や土間にしつらえた席で、そばや甘味が楽しめる。東隣には、せせらぎの流れるオープンカフェ「古伊音」を併設。

大和八木駅から1096m

町家茶屋古伊
町家茶屋古伊

町家茶屋古伊

住所
奈良県橿原市今井町4丁目6-13
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩12分
料金
ぜんざい=500円/抹茶アイスぜんざい=500円/町家膳=850円(コーヒー又は紅茶セットはプラス150円)/わらび餅コーヒーセット=500円/抹茶(菓子付)=550円/チーズケーキ、アップルパイ(ドリンク付)=620円/町家膳(柿の葉ずしセット)=970円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:45(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉店)
休業日
不定休、4・5・10・11月は月曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)

称念寺

今井町の要となった浄土真宗の寺院

中世末期から近世にかけて、寺内町として大きく発展した今井町の中核を担っていた寺院で、今井兵部豊寿(いまいひょうぶとよひさ)を開基とする。17世紀に建てられた本堂は大規模な真宗寺院の特徴をよく表した貴重な建物で重要文化財。ほかに市指定文化財の太鼓楼、庫裡・客殿などがある。

大和八木駅から1097m

称念寺

称念寺

住所
奈良県橿原市今井町3丁目2-29
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(要予約)
休業日
無休

おふさ観音

美しい花と音色に癒される

18世紀後半に妙円尼が開基したと伝わる。本尊は十一面観音で、長寿や病気退散のご利益がある。春と秋に約3800種類のバラが咲き誇ることでも有名で、美しい姿と芳香に心が安らぐ。夏には2500以上の風鈴が音色を奏でる風鈴まつりも行なわれる。

大和八木駅から1207m

おふさ観音
おふさ観音

おふさ観音

住所
奈良県橿原市小房町6-22
交通
JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
料金
本堂拝観料=300円/ (20名以上の団体は本堂拝観料270円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

茶房おふさ

庭園を見ながら甘味でひと息

おふさ観音の境内にある茶房。芳しいバラジュースや淡雪のような口どけにファンが多い夏期限定品のかき氷などが楽しめる。

大和八木駅から1207m

茶房おふさ
茶房おふさ

茶房おふさ

住所
奈良県橿原市小房町6-22おふさ観音内
交通
JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
料金
アイスクリームうねび=600円/バラジュース=600円/ハーブカレー=900円/かき氷(宇治金時)=650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店16:30)
休業日
不定休

今西家住宅

今井町を代表する堂々たるたたずまい

慶安3(1650)年に建設された壮大な建物。今西家は古代豪族・十市県主(とおちのあがたぬし)の一族で、今井町の自治を担っていた名家。邸内にはお白洲があり、裁判も行なわれていた。その地位ゆえ随所に武家の城郭の要素が見られる。内部見学は予約が必要。

大和八木駅から1215m

今西家住宅
今西家住宅

今西家住宅

住所
奈良県橿原市今井町3丁目9-25
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩10分
料金
見学料(要予約)=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

総本家 さなぶりや

地域の風土が生んだ歴史ある郷土和菓子のさなぶり餅

さなぶり餅は大和に古くから伝わる全粒小麦を使用した郷土和菓子。もち米にはない栄養成分が豊富で、ぷつぷつとした独特の舌ざわりが魅力。きな粉をまぶして食べる。

大和八木駅から1290m

総本家 さなぶりや

総本家 さなぶりや

住所
奈良県橿原市縄手町243
交通
JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
料金
なさぶりもち=615円(6個)/さなぶり餅個装=135円(1個)、505円(3個、化粧箱入)/さなぶり餅個装=960円(6個、化粧箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月10日休)

春日神社裏手の復元環濠

かつての町の面影を見る

奈良には、周囲に濠をめぐらせた環濠集落が多く見られる。かつては今井町もそうした環濠集落のひとつだった。現在は、春日神社の裏に一部が復元されている。

大和八木駅から1312m

春日神社裏手の復元環濠
春日神社裏手の復元環濠

春日神社裏手の復元環濠

住所
奈良県橿原市今井町3丁目
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ペットランドミクニ 奈良橿原店

日本最大級のペットショップに併設

行き届いた設備の中で安心してワンコを開放できる。1年以内の狂犬病・ワクチン接種証明書の提示が必要。

大和八木駅から1369m

ペットランドミクニ 奈良橿原店

住所
奈良県橿原市葛本町730
交通
京奈和自動車道橿原北ICから国道24号、県道105号を耳成山方面へ車で3km
料金
小型犬=1000円(1頭目)、500円(2頭目から)/中・大型犬=1200円(1頭)、600円(2頭目から)/ (土・日曜、祝日は3時間まで)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

橿原市立こども科学館

実験を通じて科学が学べる施設。光と音の性質ゾーンなどがある

実験などを通じて科学の基礎が学べる施設。関西で最大級のフーコーの振り子を設置。光と音の性質ゾーン展示物「焼きつく影」では、新しい影絵遊びができる。

大和八木駅から1486m

橿原市立こども科学館

橿原市立こども科学館

住所
奈良県橿原市小房町11-5かしはら万葉ホール内 B1階
交通
近鉄橿原線畝傍御陵前駅から徒歩15分
料金
入館料=大人410円、高・大学生300円、小人100円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月27日~翌1月4日休)

橿原市藤原京資料室

巨大模型やパネルで解説

藤原京1000分の1模型や、出土した瓦、土器などを展示しているほか、当時の藤原京の様子を再現したCGなどが楽しめる。展望室からは広大な藤原宮跡を一望することができる。

大和八木駅から1792m

橿原市藤原京資料室

橿原市藤原京資料室

住所
奈良県橿原市縄手町178-1JAならけん橿原東部経済センター 2階
交通
JR桜井線畝傍駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、GW・盆時期は営業、12月27日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む