駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 大和西大寺駅

大和西大寺駅

大和西大寺駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大和西大寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界遺産に隣接する閑静な温泉旅館。観光拠点に至便「亀の井ホテル 奈良(日帰り入浴)」、ゆったりとした露天風呂で、いにしえの時間に思いをはせる「平城宮温泉」、古墳を飾る埴輪を焼いた窯を見ることができる「菅原はにわ窯公園」など情報満載。

大和西大寺駅のおすすめの観光スポット

11~20 件を表示 / 全 145 件

大和西大寺駅のおすすめスポット

亀の井ホテル 奈良(日帰り入浴)

世界遺産に隣接する閑静な温泉旅館。観光拠点に至便

平城宮跡の前に位置し、奈良観光の拠点に便利な宿。ナトリウム泉を引く大浴場には、古都奈良をイメージした焼き杉材の内装が落ち着く内風呂とゆったりした露天風呂があり、日帰り客の利用も多い。大和路散策のあとに汗を流すには格好の温泉だ。

大和西大寺駅から805m

亀の井ホテル 奈良(日帰り入浴)

住所
奈良県奈良市二条町3丁目9-1
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分

平城宮温泉

ゆったりとした露天風呂で、いにしえの時間に思いをはせる

古都奈良をイメージした焼き杉材の内装の内風呂と、ゆったりとした露天風呂で天然温泉を満喫できる。

大和西大寺駅から805m

平城宮温泉

住所
奈良県奈良市二条町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

菅原はにわ窯公園

古墳を飾る埴輪を焼いた窯を見ることができる

菅原東遺跡埴輪窯跡群を保存し、活用するために整備した公園。発掘した埴輪窯1基の堆積層をガラスケース内に実物展示しており、何度も埴輪を焼いていたことがわかる。

大和西大寺駅から976m

菅原はにわ窯公園

菅原はにわ窯公園

住所
奈良県奈良市横領町430-2
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

菅原天満宮

日本最古の天満宮

菅原家の発祥地に氏神社として創建されたと伝えられ、天穂日命、野見宿祢命、菅原道真公の三神を祀る。神社の東100mには道真公の産湯をとったという池があり、道真公生誕の地として崇敬されている。また、境内には臥牛や筆塚など道真公にゆかりのあるものが多い。試験合格の祈願はもとより、文筆向上を願う人のお参りも多い。

大和西大寺駅から1015m

菅原天満宮
菅原天満宮

菅原天満宮

住所
奈良県奈良市菅原町518
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅から徒歩10分
料金
盆梅展開催時の観梅料=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(盆梅展開催時は9:00~16:00)
休業日
無休

奈良筆祭り

使用した筆を供養し、書道の上達を祈願する

毛筆作りの始祖に感謝し、筆業の発展と書道の上達を祈る。筆に使われた獣の霊の供養も行う。当日は古い筆を持参すれば新しい筆と交換してくれ、書道用品の廉売も行われる。

大和西大寺駅から1015m

奈良筆祭り
奈良筆祭り

奈良筆祭り

住所
奈良県奈良市菅原東町518菅原天満宮
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
春分の日
営業時間
10:00~15:00
休業日
情報なし

喜光寺

大仏殿造営時の「試みのお堂」

養老5(721)年に行基が創建した古刹だが、現在の本堂は室町時代に再建されたもの。行基が東大寺造営の際に、このお堂を参考にしたという伝承から、“試みの大仏殿”と呼ばれる。行基終焉の地としても知られており、夏期(6月中旬~8月上旬)には境内を覆い尽くす約100種類200鉢を超える蓮の花が楽しめる。

大和西大寺駅から1154m

喜光寺
喜光寺

喜光寺

住所
奈良県奈良市菅原町508
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅から徒歩10分
料金
拝観料=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、7月の土・日曜は7:00~
休業日
無休

きなこだんご たまうさぎ

素朴な甘さのきなこだんご

こだわりの米を店で米粉に挽き、丁寧について作る。きなこをまぶすのも串に刺するのも手作業。あっさり懐かしい甘さで何本食べても食べ飽きない素朴なおいしさだ。

大和西大寺駅から1306m

きなこだんご たまうさぎ

きなこだんご たまうさぎ

住所
奈良県奈良市尼辻西町6-4エスポアール尼ヶ辻 1階
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅からすぐ
料金
だんご=77円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏期は臨時休あり、年末年始休)

平城宮跡

広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡

平城京の栄華を伝える広大な宮城跡地。昭和34(1959)年から発掘調査が続き、研究・整備が進んでいる。宮跡内には朱雀門や第一次大極殿などの復原建造物や見事な庭園のほか、往時の文化を伝える資料館や発掘成果をそのまま見せる展示館もあり、宮跡全体を野外歴史博物館として楽しむことができる。第二次大極殿周辺では300本の桜が見事な花を咲かせる。

大和西大寺駅から1320m

平城宮跡
平城宮跡

平城宮跡

住所
奈良県奈良市佐紀町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、各施設は9:00~16:00(閉門16:30、大極門・平城宮いざない館・第一次大極殿院復原事業情報館は~16:30<閉門17:00>)
休業日
朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館・平城宮跡資料館・第一次大極殿は月曜、祝日の場合は翌日休、第一次大極殿院復原事業情報館・大極門・平城宮いざない館は2・4・7・11月の第2月曜、祝日の場合は翌日休(平城宮いざない館・復原事業情報館・大極門は12月29日~翌1月1日休、平城宮跡資料館・遺構展示館・第一次太極殿・朱雀門・東院庭園・推定宮内省は12月29日~翌1月3日休)

秋篠寺

優美な姿の伎芸天立像は必見

東洋のミューズと称される伎芸天立像で有名。芸能を司る伎芸天の古い彫刻は日本でもここだけ。奈良時代最後の勅願寺として、宝亀11(780)年に建立された。端整な姿の本堂は、鎌倉時代に改修されたが、天平時代の匂いを残している。

大和西大寺駅から1336m

秋篠寺
秋篠寺

秋篠寺

住所
奈良県奈良市秋篠町757
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から奈良交通押熊行きバスで6分、秋篠寺下車すぐ
料金
拝観料=大人500円、中学生200円、小学生100円/ (30~80名の団体は大人450円、大学生400円、高校生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉門)
休業日
無休

秋篠寺本堂

大和西大寺駅から1338m

秋篠寺本堂

住所
奈良県奈良市秋篠町757

ジャンルで絞り込む