駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 八尾南駅

八尾南駅

八尾南駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した八尾南駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。深夜営業もうれしい、大阪では貴重な本格高温泉「八尾グランドホテル(日帰り入浴)」、緑豊かな芝生広場やアスレチックなど、家族で一日楽しめる「久宝寺緑地」、河内のど真ん中、八尾で開催される河内音頭一色の祭り「八尾河内音頭まつり」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 43 件

八尾南駅のおすすめスポット

八尾グランドホテル(日帰り入浴)

深夜営業もうれしい、大阪では貴重な本格高温泉

源泉温48度という大阪東部唯一の高温泉。広々とした大浴場には気泡湯やジェットバスなどが備わり、豊富な湯量が快適。400席をもつ大劇場で連日催される大衆演劇も評判を呼んでいる。

八尾南駅から3779m

八尾グランドホテル(日帰り入浴)
八尾グランドホテル(日帰り入浴)

八尾グランドホテル(日帰り入浴)

住所
大阪府八尾市八尾木北5丁目101
交通
JR大和路線八尾駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人2400円、小人(0歳~小学生)1000円/入浴料(17:00以降)=大人1200円、小人700円/入浴料(朝風呂料金4:00~7:30)=大人900円/ (翌1:00以降は深夜料金大人1500円加算、小人800円加算、回数券(7枚綴)一般12000円、夜用6000円、朝風呂用4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌8:00
休業日
無休

久宝寺緑地

緑豊かな芝生広場やアスレチックなど、家族で一日楽しめる

総面積約40万平方メートル、甲子園球場のおよそ10倍という広さ。野球場、陸上競技場といったスポーツ施設、芝生広場、ブランコや砂場のある児童遊戯場などがある。

八尾南駅から3781m

久宝寺緑地
久宝寺緑地

久宝寺緑地

住所
大阪府八尾市西久宝寺323
交通
JR大和路線加美駅から徒歩13分
料金
プール(7・8月)=大人830円、中学生420円、小人(4歳~小学生)210円/
営業期間
通年(プールは7・8月)
営業時間
入園自由(プールは9:30~17:00<閉館>)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

八尾河内音頭まつり

河内のど真ん中、八尾で開催される河内音頭一色の祭り

河内のど真ん中、八尾で開催される河内音頭一色の祭り。パレード、盆踊りほか多彩なイベントが行われ、毎年大勢の人で賑わう。

八尾南駅から3781m

八尾河内音頭まつり
八尾河内音頭まつり

八尾河内音頭まつり

住所
大阪府八尾市西久宝寺323久宝寺緑地
交通
JR大和路線加美駅から徒歩13分
料金
無料
営業期間
8月下旬~9月上旬の土・日曜
営業時間
10:00~20:30
休業日
情報なし

八尾パーキングエリア(上り)

渋滞情報をキャッチ

近畿自動車道上り線唯一のパーキングエリア。交通情報提供モニターを設置しており、渋滞情報もキャッチできる。

八尾南駅から3829m

八尾パーキングエリア(上り)

八尾パーキングエリア(上り)

住所
大阪府八尾市北久宝寺3丁目
交通
阪和自動車道松原ICから長原IC方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八尾別院大信寺(八尾御坊)

毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう

真宗大谷派(本山:東本願寺)の別院で、「八尾御坊」の名で親しまれている。慶長12(1607)年の創建、現在の本堂は昭和42(1967)年に落成。毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう。

八尾南駅から3832m

八尾別院大信寺(八尾御坊)

八尾別院大信寺(八尾御坊)

住所
大阪府八尾市本町4丁目2-48
交通
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

常光寺

河内音頭発祥の地。本尊の地蔵菩薩は八尾地蔵と親しまれている

天平17(745)年に行基が創建したと伝えられている。弘仁(810~824)年間に伝小野篁が造った地蔵菩薩が安置され「八尾地蔵」と呼ばれ親しまれている。日本三大地蔵、河内音頭発祥の寺。

八尾南駅から4049m

常光寺

常光寺

住所
大阪府八尾市本町5丁目8-1
交通
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)

下町の昔あそび満載の平野

聖徳太子の開基と伝えられる平野郷最古の寺。駄菓子屋さん博物館、平野の音博物館、閻魔堂、水琴窟を併設。境内は街の人々の憩いの場になっている。

八尾南駅から4192m

全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)
全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)

全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)

住所
大阪府大阪市平野区平野本町4丁目12-21
交通
JR大和路線平野駅から徒歩13分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門17:30)
休業日
無休

華の湯

温泉旅館のような風情の中、かけ流しの良質な湯を楽しめる

地下1100mから汲み上げた、源泉かけ流しの温泉施設。端整な日本建築で、竹林の風情を感じる露天風呂や凛とした内湯のほか、待ち合い処も天然木を生かしたナチュラル志向な造作。

八尾南駅から4201m

華の湯
華の湯

華の湯

住所
大阪府羽曳野市野453
交通
近鉄南大阪線恵我ノ荘駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人750円、小人(4歳~小学生)400円/ (入浴料シルバー(65歳以上、平日16:00までに入館の場合)650円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)
休業日
不定休(メンテナンス休あり)

野中寺

河内三太子のひとつ

聖徳太子が建立した河内三太子のひとつとされ、「中の太子」と呼ばれている。木造地蔵菩薩立像と金銅弥勒菩薩半跏像は国の重文。現在の建物は江戸初期の再建。

八尾南駅から4345m

野中寺

野中寺

住所
大阪府羽曳野市野々上5丁目9-24
交通
近鉄南大阪線藤井寺駅から近鉄バス野々上経由羽曳ヶ丘方面行きで10分、野々上下車すぐ
料金
仏像拝観=300円/
営業期間
通年(仏像拝観は毎月18日)
営業時間
境内自由(仏像拝観は9:30~16:00<閉門>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む