駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 六地蔵駅

六地蔵駅

六地蔵駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した六地蔵駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。パワーストーンで恋愛成就「京都香.音玉屋」、朝日焼は斑点状の色模様が特徴。ここでは作品を展示販売している「朝日焼shop&gallery」、春には桜が咲く眺めの良いドライブコース。観光スポットも多い「宇治川ラインの桜」など情報満載。

171~180 件を表示 / 全 180 件

六地蔵駅のおすすめスポット

京都香.音玉屋

パワーストーンで恋愛成就

沖縄の人気店「INORI」が名前も新たに京都に移転。迷信や言い伝えに頼らない念珠作りには定評がある。オーラ写真で自分にぴったりの念珠を手に入れよう。

六地蔵駅から4906m

京都香.音玉屋

京都香.音玉屋

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町37
交通
京阪本線伏見稲荷駅からすぐ
料金
パワーストーンブレスレット=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜

朝日焼shop&gallery

朝日焼は斑点状の色模様が特徴。ここでは作品を展示販売している

明るい斑点状の色模様が特徴の朝日焼は、朝日山の麓で生まれ、宇治茶とともに茶陶として発展した遠州七窯の一つ。朝日焼窯元では、さまざまな作品を展示、販売している。

六地蔵駅から4915m

朝日焼shop&gallery
朝日焼shop&gallery

朝日焼shop&gallery

住所
京都府宇治市宇治又振67
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩6分
料金
無料 (作品は商品により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、最終火曜、祝日の場合は翌日休(8月14~16日休、12月29日~翌1月1日休)

宇治川ラインの桜

春には桜が咲く眺めの良いドライブコース。観光スポットも多い

滋賀県南郷町より流れる瀬田川と天ヶ瀬ダム、宇治川沿いを結ぶ眺めのよいドライブコース。春には桜が美しく彩る。見ごろは4月上旬。周辺には観光スポットが多く点在する。

六地蔵駅から4931m

宇治川ラインの桜
宇治川ラインの桜

宇治川ラインの桜

住所
京都府宇治市宇治宇治橋周辺
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇治公園

宇治川の中洲に浮かぶ島に出来た公園。多彩な季節イベントがある

宇治川に浮かぶ塔の島と橘島を総称して中の島といい、公園として整備されている。朱塗りの朝霧橋を渡ると宇治十帖のモニュメントが立つ。桜の名所としても有名。夏期(7月1日~9月30日)には、宇治川で鵜飼があり、船が運航される。

六地蔵駅から4931m

宇治公園
宇治公園

宇治公園

住所
京都府宇治市宇治塔川
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、宇治川増水時は臨時休あり

伏見稲荷駅

降り立った瞬間からお稲荷さんの世界観

伏見稲荷大社をイメージした柱や柵が印象的な駅構内。白狐も迎えてくれ、神社への期待が高まり、散策が楽しくなってきそう。

六地蔵駅から4932m

伏見稲荷駅

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町33
交通
京阪本線伏見稲荷駅構内

宇治神社

毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定

御祭神の菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコ)は、幼い頃より聡明にして学問の道を究め、文教の始祖として、学業・受験合格の神様として崇められている。みかえり兎の御守やおみくじが人気。

六地蔵駅から4940m

宇治神社
宇治神社

宇治神社

住所
京都府宇治市宇治山田1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

丹嘉

深草人形、稲荷人形と親しまれる、江戸時代初期に作られた人形

江戸時代初期につくられた人形で、深草人形、稲荷人形とも呼ばれ親しまれている。「まんじゅう食い」「布袋」など、種類は約800種。庶民的な素朴さが魅力だ。

六地蔵駅から4941m

丹嘉

丹嘉

住所
京都府京都市東山区本町22丁目504
交通
京阪本線伏見稲荷駅から徒歩5分
料金
伏見人形=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜、祝日(12月28日~翌1月7日休)

黄桜 伏水蔵(見学)

日本酒と地ビール醸造蔵を見学

大正14(1925)年創業、全国区の知名度を誇る日本酒製造会社「黄桜」。「黄桜の酒造りの姿勢や熱意を見てほしい」と日本酒と地ビール造りの工場を同時に見学できる施設もある。できたての日本酒や地ビールが楽しめるレストランも併設し、国内外から人気を集めている。

六地蔵駅から4984m

黄桜 伏水蔵(見学)
黄桜 伏水蔵(見学)

黄桜 伏水蔵(見学)

住所
京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
交通
京阪本線中書島駅から徒歩20分
料金
入場料=無料/黄桜 京都麦酒 山田錦=380円(330ml)/黄桜 S 純米大吟醸=900円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(見学は要予約)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む