駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 山ノ内駅

山ノ内駅

山ノ内駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山ノ内駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。古くよりお寺の御用達を務める老舗店「大西京扇堂」、形もデザインも豊富「SOU・SOU布袋」、愛らしい姫ケーキに心おどる「京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU」など情報満載。

1,401~1,410 件を表示 / 全 1,411 件

山ノ内駅のおすすめスポット

大西京扇堂

古くよりお寺の御用達を務める老舗店

国内外問わずファンが多い老舗店で、飾り扇子や舞扇子まで幅広く取り扱う。開いても閉じても美しいツウにも愛される京扇子は京都旅行の思い出に。

山ノ内駅から4989m

大西京扇堂
大西京扇堂

大西京扇堂

住所
京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
婦人用紙扇子 友禅 嵯峨野=7560円/婦人用紙扇子 女性用 京名所=3780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(冬期は~20:00)
休業日
木曜

SOU・SOU布袋

形もデザインも豊富

風呂敷をメインに、ガマ口やかばんなどの袋物を扱う。遊び心たっぷりの柄は和装だけでなく洋服にも合うから普段使いにおすすめ。

山ノ内駅から4990m

SOU・SOU布袋
SOU・SOU布袋

SOU・SOU布袋

住所
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町569-10
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
伊勢木綿手ぬぐい名刺入れ=1045円/伊勢木綿おむすび巾着=1012円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

愛らしい姫ケーキに心おどる

京菓子處「鼓月」による洋菓子店。ショーケースには小ぶりで愛らしいケーキがたくさん。得意の餡づくりを活かした焼菓子などバラエティ豊かなスイーツが並ぶ。

山ノ内駅から4990m

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU
京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

住所
京都府京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町95-3
交通
京阪本線三条駅から徒歩11分
料金
餡フィナンシェ=324円/姫ケーキ=172円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

GARIGUETTE 京都

山ノ内駅から4990m

GARIGUETTE 京都

住所
京都府京都市中京区石橋町17-2

本家 第一旭 たかばし本店

豚骨醤油スープが自慢の老舗店

深夜、早朝を問わず、お客さんで賑わうラーメン店。チャーシューが丼いっぱいに盛られている。「野菜多め」や「スープ濃いめ」などにも応じてくれる。

山ノ内駅から4991m

本家 第一旭 たかばし本店
本家 第一旭 たかばし本店

本家 第一旭 たかばし本店

住所
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
交通
JR京都駅から徒歩5分
料金
メンマラーメン=750円/特製ラーメン=850円/ラーメン=700円/ミニラーメン=550円/焼餃子(6個)=250円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌2:00(閉店)
休業日
木曜(1月1~3日休)

オルゴール堂 嵯峨店

アンティークから新作までのオルゴールがそろう

古都京都の風情とオルゴールの世界が楽しめる施設。オルゴール堂限定の商品をはじめ、ガラスや陶器でできたオルゴールなど、大小様々なオルゴールがそろう。

山ノ内駅から4993m

オルゴール堂 嵯峨店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町30-35
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
木製オルゴール=3240円~/陶器オルゴール=2160円~/ガラスオルゴール=2520円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

sour

山ノ内駅から4993m

sour

住所
京都府京都市中京区裏寺町通四条入ル裏寺町607-19ヴァントワビル 1階

電電宮

山ノ内駅から4995m

電電宮

住所
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町

嵐山公園

四季折々の自然に感動、嵐山の絶景ポイント

桂川に浮かぶ中之島地区や小倉山の裾野に広がる亀山地区を整備した公園。近辺には飲食店やみやげ物屋が軒を連ねている。春は桜、秋は紅葉が美しい。展望台から眺める保津渓谷も見どころの一つ。

山ノ内駅から4997m

嵐山公園
嵐山公園

嵐山公園

住所
京都府京都市右京区嵯峨~西京区嵐山
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

嵐山の桜

随所でさまざまな名桜が楽しめる

嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎える。

山ノ内駅から4997m

嵐山の桜
嵐山の桜

嵐山の桜

住所
京都府京都市右京区嵐山公園ほか
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分(嵐山公園)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む