駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 余呉駅

余呉駅

余呉駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した余呉駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。家族連れに人気でパターゴルフや巨大アスレチックなどが楽しめる「ウッディパル余呉」、緑いっぱいのレジャー施設「ウッディパル余呉(キャンプ場)」、秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地「賤ヶ岳」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 31 件

余呉駅のおすすめスポット

ウッディパル余呉

家族連れに人気でパターゴルフや巨大アスレチックなどが楽しめる

森の中に広がるアウトドアレジャー施設。キャンプ場を拠点にパターゴルフやグラウンドゴルフ、巨大アスレチックなどがあり、冬はスキーも楽しめる。家族連れに人気の施設。

余呉駅から2985m

ウッディパル余呉
ウッディパル余呉

ウッディパル余呉

住所
滋賀県長浜市余呉町中之郷260
交通
JR北陸本線木ノ本駅から余呉バス菅並洞寿院行きで15分、ウッディパル下車すぐ
料金
テニスコート(1時間)=1050円~/コテージ(要予約)=17496円~/テントサイト(1張)=4000円/アスレチック=310円/パターゴルフ=大人550円、小人450円/グラウンドゴルフ=450円/子どもミュージアム=大人310円、小人210円/スノーパル(赤子山スキー場)=大人500円、小学生300円、未就学児200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、コテージは無休(年末年始休)

ウッディパル余呉(キャンプ場)

緑いっぱいのレジャー施設

サイトは樹間の区画サイトと車の乗り入れができるフリーサイトの2タイプ。場内にはパターゴルフ場やバトルアスレチックなどの遊び場、クラフト体験などのアクティビティも揃っているので、退屈せずに過ごせる。

余呉駅から2985m

ウッディパル余呉(キャンプ場)

ウッディパル余呉(キャンプ場)

住所
滋賀県長浜市余呉町中之郷260
交通
北陸自動車道木之本ICから国道365号を武生方面へ。余呉支所前で県道284号へ右折し、案内看板に従い現地へ。木之本ICから7km
料金
サイト使用料=樹間区画サイト1区画4180円、オートフリー1人550円、車1台550円/宿泊施設=コテージ6人用19250円~、12人用31900円~/
営業期間
4月上旬~12月上旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
期間中火曜(夏休みは無休)

賤ヶ岳

秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地

琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台となったという歴史から、山頂には戦いを伝える戦跡碑や武者像が立ち並んでいる。

余呉駅から3128m

賤ヶ岳
賤ヶ岳

賤ヶ岳

住所
滋賀県長浜市木之本町大音
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス深坂線・菅浦線で5分、大音下車、徒歩5分
料金
リフト=800円(往復)、420円(片道)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

想古亭源内

山里の一軒宿で味わう名物「フナの味噌蒸し」

大音の里にある草庵のような趣の料理旅館。湖魚や山菜をふんだんに使った郷土料理が自慢で、茅葺き民家風の建物で味わえる。また、温泉利用も可能。A5ランク近江牛のコースもある。

余呉駅から3200m

想古亭源内
想古亭源内

想古亭源内

住所
滋賀県長浜市木之本町大音1529-1
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス新道野行きで5分、伊香具橋下車、徒歩15分(送迎あり、予約制)
料金
想古亭御膳=7720円~/近江牛御膳=10000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~(入店、要予約)、温泉は11:00~14:00(最終入場、1組1時間)
休業日
不定休

賤ヶ岳リフト

賤ヶ岳山麓から山頂付近を繋ぐ。ゆっくりと木々の景色を楽しもう

賤ヶ岳山麓の木之本地域大音から一気に山頂付近まで上がる。リフトを降りて徒歩約10分で山頂に着く。山頂からは比良山系、竹生島、伊吹山、余呉湖が一望できる。

余呉駅から3476m

賤ヶ岳リフト
賤ヶ岳リフト

賤ヶ岳リフト

住所
滋賀県長浜市木之本町大音
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス深坂線・菅浦線で15分、大音下車、徒歩5分
料金
片道=大人500円、小人(6~12歳未満)300円/往復=大人900円、小人500円/ (障がい者割引あり)
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(11月は~16:00)
休業日
期間中不定休、要問合せ

塩津海道

湖北から京都への物資運搬路だった。繁栄を色濃く残す町並み

敦賀から深坂峠を経て湖北の塩津浜を結ぶ街道。湖北から京都への物資運搬路だった。街道筋に残る常夜灯や商家の風格あるたたずまいが港町の繁栄を物語っている。

余呉駅から3995m

塩津海道

塩津海道

住所
滋賀県長浜市西浅井町塩津浜
交通
JR北陸本線近江塩津駅から湖国バス木ノ本駅行きで5分、塩津口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

塩津宿

琵琶湖の湖上交通の拠点として栄えた。往時の賑わいを感じる

琵琶湖の湖上交通の要衝として栄えた塩津。静かな塩津海道筋には、かつての宿や白壁の蔵が点在し、往時の賑わいをしのばせる。現在は一部町並みが残るのみ。

余呉駅から4004m

塩津宿

塩津宿

住所
滋賀県長浜市西浅井町塩津浜
交通
JR北陸本線近江塩津駅から湖国バス木ノ本駅行きで5分、塩津浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅

特産品がそろうドライブインへ

西浅井地域の人たちが持ち寄った地元特産品のみを販売している特産品販売所。季節の野菜や花や湖魚を販売しているほか、食事処では名物の鴨そばや鮒寿し茶漬けセット、珍しい猪コロッケが味わえる。

余呉駅から4132m

特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅
特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅

特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅

住所
滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1765
交通
JR北陸本線近江塩津駅から湖国バス木ノ本駅行きで5分、道の駅あぢかまの里下車すぐ
料金
野菜=100円~/ししコロッケ=130円/やきもち=100円/ごパン=130円~/大アユ=600円~/丸子焼=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00(時期により異なる)
休業日
火曜(12月31日~翌1月6日休)

道の駅 塩津海道 あぢかまの里

滋賀県北部の農産物や琵琶湖の水産物を取り揃える

産直野菜や湖魚の佃煮など西浅井地区のおいしいものが集結。人気の鴨そばやレストランで舌鼓。鮒寿し、鯖寿司などの郷土料理や鴨そばが自慢。直売所に旬の地元野菜や湖魚が並ぶ。

余呉駅から4145m

道の駅 塩津海道 あぢかまの里
道の駅 塩津海道 あぢかまの里

道の駅 塩津海道 あぢかまの里

住所
滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1765
交通
北陸自動車道木之本ICから国道8号を奥琵琶湖方面へ車で8km
料金
鮒寿し茶漬けセット=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌2月は~16:00(土・日曜、祝日は1時間延長)、レストランは10:00~15:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

山路酒造

500年近く続く老舗酒造

名物の桑酒は近江のもち米と麹、桑の葉を焼酎に漬け込むリキュール。滋賀県の「環境こだわり農産物」に認証された酒米による地酒「北国街道」も有名だ。

余呉駅から4189m

山路酒造
山路酒造

山路酒造

住所
滋賀県長浜市木之本町木之本990
交通
JR北陸本線木ノ本駅から徒歩5分
料金
桑酒=880円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む