駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 桜川駅

桜川駅

桜川駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

桜川駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北陸・東海・滋賀のみやげを取りそろえる「黒丸パーキングエリア(下り)」、芝生ドッグラン完備、コンビニにはテラス席も「黒丸パーキングエリア(上り)」、アショカ王の贈り物と伝えられる石塔「石塔寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

桜川駅のおすすめスポット

黒丸パーキングエリア(下り)

北陸・東海・滋賀のみやげを取りそろえる

水がおいしいパーキングエリアとして有名。こだわりの水を使った豊富なメニューを楽しめる。地元近江のおみやげも。

桜川駅から1572m

黒丸パーキングエリア(下り)
黒丸パーキングエリア(下り)

黒丸パーキングエリア(下り)

住所
滋賀県東近江市蛇溝町
交通
名神高速道路八日市ICから竜王IC方面へ車で3km
料金
京黒ロール「くろまる」=1296円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:30~20:30
休業日
情報なし

黒丸パーキングエリア(上り)

芝生ドッグラン完備、コンビニにはテラス席も

名神道では初の無料芝生ドッグランを完備。新冷凍セレクトショップでは各地の厳選食材が特殊冷凍で大集結。

桜川駅から1662m

黒丸パーキングエリア(上り)
黒丸パーキングエリア(上り)

黒丸パーキングエリア(上り)

住所
滋賀県東近江市蛇溝町
交通
名神高速道路竜王ICから八日市IC方面へ車で9km
料金
黒丸ちゃんぽん=780円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:30~20:30、ベーカリー・ローソンは24時間
休業日
情報なし

石塔寺

アショカ王の贈り物と伝えられる石塔

聖徳太子ゆかりの寺院。本堂裏山に日本最古で最大の三重石塔が立つ。平安時代に掘り当てられたもので、インドのアショカ王が仏教の興隆を願って造立した仏舎利塔のひとつと伝わる。

桜川駅から2697m

石塔寺

石塔寺

住所
滋賀県東近江市石塔町860
交通
近江鉄道本線桜川駅からタクシーで5分
料金
拝観料=大人400円、小・中学生100円/ (団体10名以上は大人350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

船木果樹園

春に甘酸っぱいイチゴを収穫体験

イチゴ「章姫」の収穫体験ができる観光農園で、甘酸っぱいイチゴが味わえる。イチゴ狩りの時期は、収穫状況により変更するが、例年4月から5月のあいだ。完全予約制で直売所もある。

桜川駅から4241m

船木果樹園

住所
滋賀県東近江市沖野5丁目1-34
交通
近江鉄道本線八日市駅からちょこっとバス土器行きで14分、沖野会館前下車すぐ

妹背の里

自然と歴史を楽しめるアウトドアスポット

こぢんまりとまとまった場内はよく整備され、施設も清潔に管理されている。サイトは芝生で木立に囲まれて心地よい。エアコン付きのバンガローはファミリーに人気があり、リーズナブルな料金も魅力。

桜川駅から4678m

妹背の里
妹背の里

妹背の里

住所
滋賀県蒲生郡竜王町川守5
交通
名神高速道路竜王ICを出て右折。薬師交差点で右折し道なりに進み、日野川を渡ってすぐ右折し現地へ。竜王ICから6km
料金
サイト使用料=テント1張り2300円、タープ1張り2300円/宿泊施設=バンガロー8人棟16960円、6人棟10460円/ (竜王町在住者・在勤者は別料金)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00、デイキャンプは10:00~15:00)
休業日
10月3週~翌3月2週の月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月4日休)

龍王寺

「へちま加持」は、ぜんそくにご利益あり

行基が創建した天台宗の寺。旧暦の8月15日に行われる「へちま加持」は、ぜんそくにご利益があるとされる。庭先にある重要文化財の梵鐘は奈良時代に造られたもの。

桜川駅から4973m

龍王寺
龍王寺

龍王寺

住所
滋賀県蒲生郡竜王町川守41
交通
名神高速道路竜王ICから国道477号を東近江方面へ車で6km
料金
拝観料=大人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、重要文化財の木造十二神将立像拝観は要予約)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む