駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 野辺山駅

野辺山駅

野辺山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

野辺山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。JR駅の中で日本一の標高を誇り、宇宙に一番近い駅として有名「野辺山駅」、野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設「南牧村美術民俗資料館」、“高原のポニー”に会いに行こう「銀河公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 13 件

野辺山駅のおすすめスポット

野辺山駅

JR駅の中で日本一の標高を誇り、宇宙に一番近い駅として有名

標高1345.67mに位置し日本最高所にある駅。八ヶ岳高原にぴったりなかわいらしい駅舎で、写真入りの入場券が購入できる。周囲には、みやげ店、飲食店などがある。

野辺山駅から45m

野辺山駅

野辺山駅

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山306
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
入場券=140円/
営業期間
通年
営業時間
8:20~17:00(閉門)
休業日
無休

南牧村美術民俗資料館

野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設

野辺山駅近くの銀河公園に隣接した資料館で美術館を併設している。歴史と産業、自然などをいくつものテーマに分けて、視覚的にわかりやすい展示で南牧村を紹介している。

野辺山駅から209m

南牧村美術民俗資料館

南牧村美術民俗資料館

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
大人300円、小人250円 (20名以上は大人250円、小人200円、障がい者割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休

銀河公園

“高原のポニー”に会いに行こう

JRの中で日本一高い場所にある野辺山駅近くにある公園。なかにはかつて小海線を走り、愛称「高原のポニー」として親しまれていた小型蒸気機関車「C56-96」を展示している。

野辺山駅から257m

銀河公園
銀河公園

銀河公園

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

滝沢牧場キャンプ場

いろいろな体験も楽しんでみよう

観光牧場の一角にあるキャンプ場で、動物とのふれあいやバター作りやアイスクリーム作りなどさまざまな体験もできる。牧場で販売している乳製品もおすすめ。

野辺山駅から1282m

滝沢牧場キャンプ場
滝沢牧場キャンプ場

滝沢牧場キャンプ場

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号で清里へ。野辺山高原へ進み、一般道を経由して現地へ。須玉ICから25km
料金
サイト使用料=1人540円(デイキャンプは320円)、駐車場での車中泊は1台1080円/
営業期間
4~11月上旬
営業時間
イン9:00~17:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

滝沢牧場

大自然と向き合える体験牧場

乗馬やアスレチック、動物とのふれあいが楽しめる牧場。喫茶店やバーベキューハウスで高原野菜や搾りたて牛乳が味わえる。牛の乳搾り体験はソフトクリーム付き。生キャラメル、プリンが大好評。

野辺山駅から1370m

滝沢牧場
滝沢牧場

滝沢牧場

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
交通
JR小海線野辺山駅から徒歩25分
料金
入園料=無料/乗馬レッスン(30分)=4500円/牛の乳搾り(ソフトクリーム付)=800円/バーベキュー(1人前)=1800円~/アイスクリーム・バター作り体験=850円(小学生以上のみ)/乗馬引馬=1200円/乗馬親子乗り=1700円/バードコール作り=850円/ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(最終入場)、11~翌4月は~16:30
休業日
無休、10~翌4月は不定休

野辺山SLランド

本物のSLとDLに乗れる

国道141号沿いにある小さな遊園地。敷地内にはゴーカート、バッテリーカー、ミニ電車などのほか、本物の蒸気機関車が走っており、ファミリーで楽しめるようになっている。

野辺山駅から1423m

野辺山SLランド
野辺山SLランド

野辺山SLランド

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山181-1
交通
JR小海線野辺山駅から徒歩20分
料金
入場料=無料/SL=大人310円、小人210円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、荒天時、7月20日~8月は無休(GWは営業)

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

宇宙の神秘にふれてみる

天体からの電波を観測して天体の姿や宇宙そのものを研究している施設。直径45mの電波望遠鏡は世界屈指。波長1mmから10mm(ミリ波と呼ばれる)以下の電波の集光能力は世界最大級である。

野辺山駅から1656m

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
交通
JR小海線野辺山駅から徒歩40分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

野辺山高原

美しい自然の中にレジャー施設や教育・研究機関も立地する

八ヶ岳の東麓に位置する野辺山高原は高原野菜の産地としても知られ、広大な畑や牧草地が広がっている。高原にあるJR小海線の野辺山駅は日本最高所のJR鉄道駅。

野辺山駅から2317m

野辺山高原
野辺山高原

野辺山高原

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

JR全路線最高地点

代表的な記念撮影スポット

2両編成ほどの電車が走る小さな小海線にはJR全路線駅の標高上位9駅がある。清里駅と野辺山駅の間にある標高1375mにはJR全路線最高地点の碑が立つ。近くには「幸せの鐘」もある。

野辺山駅から2586m

JR全路線最高地点
JR全路線最高地点

JR全路線最高地点

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山214-32
交通
JR小海線野辺山駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

陶芸体験たわん

小さな子供から楽しめる陶芸体験

初心者でも気軽に陶芸体験ができる施設。粘土のかたまりから形づくる手びねりコースや粘土をクルクル回しながら作る電動ろくろコース、小さなこども用の幼児コースなど家族で楽しめる。予約制。

野辺山駅から2668m

陶芸体験たわん
陶芸体験たわん

陶芸体験たわん

住所
長野県南佐久郡南牧村板橋949-250
交通
JR小海線野辺山駅からタクシーで5分
料金
電動ロクロコース=3780円/手びねりコース=2570円/幼児コース=1950円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~、11:00~、13:30~、16:00~、20:30~(要予約、制作は約60~90分)
休業日
不定休、7・8月、連休の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む