駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 轟駅

轟駅

轟駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

轟駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。150人もの僧が修行。禅道場の最高峰「永平寺」、多くの修行僧が禅の修行を行う出家参禅の道場「永平寺」、福井県限定のオリジナルグッズ「永平寺郵便局」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

轟駅のおすすめスポット

永平寺

150人もの僧が修行。禅道場の最高峰

老杉に囲まれた約10万坪の敷地内に大小70余の建物が並び、坐禅修行道場として、今も百数十名の修行僧たちが日夜修行に励む。多くの参拝客、観光客が訪れる福井を代表する名所である。

轟駅から3476m

永平寺
永平寺

永平寺

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩7~8分
料金
拝観料=高校生以上500円、小・中学生200円、小学生未満は無料/ (障がい者手帳持参で見学料200円)
営業期間
拝観期間 通年
営業時間
拝観時間 8:30頃~16:00(閉門16:30、時期により異なる)
休業日
閉山日 不定休

永平寺

多くの修行僧が禅の修行を行う出家参禅の道場

曹洞宗の大本山の永平寺は、大小70あまりもの歴史的建造物が回廊でつながっている。今も多くの修行僧が修行を行い、独特の雰囲気が漂う。境内の入口付近や法堂周辺が紅葉の見どころ。

轟駅から3476m

永平寺

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩10分

永平寺郵便局

福井県限定のオリジナルグッズ

カニや恐竜のポストカードなど、福井県のオリジナルグッズが評判。ご当地風景印や門前町の散策マップももらえるので気軽に行ってみよう。

轟駅から3610m

永平寺郵便局

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-5
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きバスで14分、終点下車、徒歩5分

寂光苑

生誕800年を記念して苑内が整備された道元の遺徳をしのぶ場所

道元の生誕800年と750回忌を記念し整備された墓地公園。静寂に包まれた苑内には道元の出家時の薙髪像や歴代永平寺住職の墓が並び、道元や永平寺への徳を偲ぶことができる。

轟駅から3694m

寂光苑

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

白山神社

宮大工の守り神

永平寺の嶺厳英峻禅師が拝殿、智堂光紹禅師が伊勢宮を寄進したとされる。拝殿左には、聖徳太子を祀った「太子堂」があり、大工信仰の神として門前宮大工に崇められてきた。

轟駅から3797m

白山神社

住所
福井県吉田郡永平寺町志比17-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

永平寺温泉 禅の里

永平寺の門前町に湧いたミネラル豊富な名湯

露天風呂付きの男女別浴場のほか、介護設備の整ったハートフル浴室や運動器具を備えたさわやか教室、無料の足湯がある。勝山街道沿いという立地はドライブの一休みにもぴったり。

轟駅から4212m

永平寺温泉 禅の里

住所
福井県吉田郡永平寺町清水2丁目16-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線山王駅から上志比地区コミュニティバス永平寺温泉行きで3分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円、幼児(3歳~)100円/ (障がい者・介護者は手帳持参で入浴料250円、高齢者は450円(要確認))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3水曜(点検期間休、年末年始は営業)

道の駅 禅の里

露天風呂も足湯も楽しめる温泉施設を併設

曹洞宗大本山の永平寺にほど近いところにある。入浴施設には永平寺温泉の源泉風呂や露天風呂があるほか、屋外には足湯も設置。軽食の提供や特産品の販売も行なう。

轟駅から4352m

道の駅 禅の里
道の駅 禅の里

道の駅 禅の里

住所
福井県吉田郡永平寺町清水2-21-1
交通
中部縦貫自動車道上志比ICから国道416号を勝山方面へ車で1.5km
料金
入浴料=大人(中学生以上)500円、小学生250円、3歳以上100円、3歳未満無料/ (高齢者は450円、障がい者・介護者は250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、温泉施設は~20:30(閉館21:00)、カフェは~17:00(閉店)、食事は11:00~14:00(閉店)
休業日
第3水曜(年末年始は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む