駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 新潟県の駅 > 六日町駅

六日町駅

六日町駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

六日町駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。魚沼米産地に湧き出る昭和32(1957)年開湯の温泉「六日町温泉」、坂戸山や魚野川を眺めながら足湯を「お六の湯」、直江兼続公の生家をモデルにした資料館「直江兼続公伝世館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 10 件

六日町駅のおすすめスポット

六日町温泉

魚沼米産地に湧き出る昭和32(1957)年開湯の温泉

昭和32(1957)年に天然ガスの試掘中に温泉が湧出してから、温泉地として開発された。その温泉エリアは六日町駅をはさんで、西山地区と坂戸地区に分かれている。

六日町駅から430m

六日町温泉

六日町温泉

住所
新潟県南魚沼市小栗山、坂戸
交通
JR上越線六日町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

お六の湯

坂戸山や魚野川を眺めながら足湯を

坂戸山や魚野川など、周辺ののどかな景色を眺めながら浸かれる足湯。さらっとした無色透明の温泉が、足元を温めてくれる。※源泉かけ流しの為、お湯が高温になっているので注意。

六日町駅から539m

お六の湯

お六の湯

住所
新潟県南魚沼市六日町
交通
JR上越線六日町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

直江兼続公伝世館

直江兼続公の生家をモデルにした資料館

坂戸山の麓、銭淵公園内にある資料館、建物は南魚沼市内にある古民家を移築した。直江状をはじめ兼続所用の軍配や甲冑、扇子など興味深い資料が展示されている。

六日町駅から1182m

直江兼続公伝世館

住所
新潟県南魚沼市坂戸393-2銭渕公園内
交通
JR上越線六日町駅から徒歩20分
料金
入場料=300円/
営業期間
4~12月の第3日曜
営業時間
9:30~16:30(12月は13:30~)
休業日
期間中木曜、祝日の場合は翌日休、12月は月~金曜

金城の里

源泉100%掛け流しのアルカリ性単純温泉の日帰り温泉

アルカリ性単純温泉、無色透明のやわらかな浴感が気持よい、源泉100%掛け流しの日帰り温泉施設。男女別内風呂を完備している。

六日町駅から3265m

金城の里
金城の里

金城の里

住所
新潟県南魚沼市島新田764-2
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人350円、小人(小学生)160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

お米の楽校

米のことをもっと知ろう

米が食卓に並ぶまでの工程をパネル展示で学べるミュージアム。米の選別工程や食味検査をガイドの案内で見学できる。米の食べ比べや米粉入り手打ちそば体験もできる。

六日町駅から3691m

お米の楽校

住所
新潟県南魚沼市塩沢229-1
交通
JR上越線塩沢駅から徒歩7分
料金
こだわりの新潟米食べ比べ4釜=1980円/ぬか釜炊飯体験=4500円/米粉入りそば打ち体験=2700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休

鈴木牧之記念館

江戸のベストセラー『北越雪譜』の著者・鈴木牧之をしのぶ

塩沢が生んだ江戸時代の文人・鈴木牧之の遺墨や関係文献などを展示する記念館。代表作である雪文化を著した『北越雪譜』は越後の民俗や習慣などについて詳述し、高い評価を得ている。

六日町駅から3783m

鈴木牧之記念館
鈴木牧之記念館

鈴木牧之記念館

住所
新潟県南魚沼市塩沢1112-2
交通
JR上越線塩沢駅から徒歩10分
料金
大人500円、小・中・高校生250円 (20名以上の団体は大人400円、小・中・高校生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、繁忙期は無休、要問合せ)

三国街道塩沢宿牧之通り

昔ながらの風情が楽しめる牧之通り

日本海と江戸を結ぶ旧三国街道沿いにある塩沢地区は、かつて宿場町として栄えていた。その風情が残る牧之通りは、江戸時代に『北越雪譜』を著した鈴木牧之にちなんでつけられた名前。雁木造りの商店街、蔵造りの家々、看板など、通りを歩くだけでも当時の暮らしぶりがわかる。

六日町駅から3876m

三国街道塩沢宿牧之通り

住所
新潟県南魚沼市塩沢
交通
JR上越線塩沢駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

織の文化館 塩沢つむぎ記念館 体験工房・土産工房

紬の技と作業工程が見られ、体験もできる

母から娘へと受け継がれてきた、1200年の伝統を誇る越後上布と塩沢紬の技と作品に触れられる記念館。作業工程も見られるほか、手織り体験や小物作り体験もできる。

六日町駅から4020m

織の文化館 塩沢つむぎ記念館 体験工房・土産工房
織の文化館 塩沢つむぎ記念館 体験工房・土産工房

織の文化館 塩沢つむぎ記念館 体験工房・土産工房

住所
新潟県南魚沼市塩沢1227-14
交通
JR上越線塩沢駅から徒歩3分
料金
展示場=無料/織工房=大人200円、小人100円/アート体験=500円~/機織体験=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月24日~翌1月3日休)

ムイカスノーリゾート

ICから5分で楽しみ方いっぱいのゲレンデに楽々アクセス

絶景が広がるメインゲレンデは広々コースでファミリー、ビギナー向け。スノーエスカレーター設置で登りが楽々なキッズパークから、最大斜度33度のエキスパート向けパウダーエリアまで多彩なゲレンデレイアウト。ビギナー向けスノーパークも好評。曜日ごとのサービスデーや、1月以降の週末の「KIDS雪上宝探し」と、イベントがいっぱい。

六日町駅から4281m

ムイカスノーリゾート
ムイカスノーリゾート

ムイカスノーリゾート

住所
新潟県南魚沼市小栗山2910-114
交通
関越自動車道六日町ICから国道253号を十日町方面へ車で3km
料金
リフト1日券=大人4000円、小人2000円、中・高校生3100円、シニア3100円/4時間券=大人3100円、小人1500円、中・高校生2600円、シニア2600円/ (レンタル料金スキーセットは大人4200円、小人3100円、ボードセットは大人4200円、小人3100円、ウエアは大人4100円、小人3100円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺

金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。

六日町駅から4333m

雲洞庵
雲洞庵

雲洞庵

住所
新潟県南魚沼市雲洞660
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む