駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 新潟県の駅 > 春日山駅

春日山駅

春日山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

春日山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。戦国へタイムスリップ「春日山城跡ものがたり館」、土塁や堀、道掘立柱建物などが復元され中世の春日山城を体感「春日山城史跡広場」、広く信仰された鎮守神「春日神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 28 件

春日山駅のおすすめスポット

春日山城跡ものがたり館

戦国へタイムスリップ

春日山城史跡広場の一角に位置する展示館。謙信の生い立ちや、春日山城の歴史を解説するビデオを上映。春日山城跡発掘調査出土品や、春日山城の絵図などを展示している。「日本百名城スタンプラリー」のスタンプ設置場所。

春日山駅から1535m

春日山城跡ものがたり館
春日山城跡ものがたり館

春日山城跡ものがたり館

住所
新潟県上越市大豆334
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで12分、ものがたり館入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

春日山城史跡広場

土塁や堀、道掘立柱建物などが復元され中世の春日山城を体感

春日山城跡の北東端を占める楼門地区を整備した史跡公園。発掘調査の成果に基づき、総構の土塁、堀等を復元してあり、戦国期の大成郭が体感できる。

春日山駅から1598m

春日山城史跡広場

春日山城史跡広場

住所
新潟県上越市大豆334
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで12分、ものがたり館入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

春日神社

広く信仰された鎮守神

奈良県の春日大社の分霊を勧請し、天徳2(958)年に春日山の山頂に建立。春日山城が築城されたとき、鬼門を塞ぐ意味で現在の地に遷座された。

春日山駅から1748m

春日神社
春日神社

春日神社

住所
新潟県上越市春日18
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅行きで6分、林泉寺入口下車徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は6:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

上越市埋蔵文化財センター

春日山城と謙信の生涯を紹介

市内の埋蔵文化財を研究・保管する施設。館内では春日山城の全容がわかるジオラマや、城と謙信の生涯などを紹介する展示を随時開催する。

春日山駅から1811m

上越市埋蔵文化財センター

上越市埋蔵文化財センター

住所
新潟県上越市春日山町1丁目2-8
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス中央病院行きで16分、中屋敷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

上越科学館

「人間の科学」と「雪の科学」をメインテーマに学べる

「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに、生命のふしぎや雪の降るしくみ、環境について分かりやすく展示している。動く恐竜ロボットも大人気。晴れた日は屋外の公園でも遊ぶことができる。

春日山駅から2046m

上越科学館
上越科学館

上越科学館

住所
新潟県上越市下門前446-2
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で20分、リージョンプラザ下車すぐ(土・日曜、祝日はアルカディアシャトル便あり)
料金
入館料=大人600円、小・中学生300円/特別展=別料金/年間パスポート=大人1500円、小・中学生750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休、春・夏休み期間は無休)

本願寺国府別院

親鸞の草庵跡に建つ仏閣

親鸞が五智国分寺の「竹之内草庵(現在の国分寺境内)」から移住した「竹ヶ前草庵」跡に文化2(1805)年に建てられた寺院。境内には配流時の親鸞一行を再現したといわれる像が建つ。

春日山駅から2048m

本願寺国府別院
本願寺国府別院

本願寺国府別院

住所
新潟県上越市国府1丁目7-1
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで10分、国府別院前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

光源寺

本堂と御影堂を併設

親鸞の弟子、最信が開基。天正3(1575)年、教如より寺号を賜り、のち高田別院の支院として国府御坊と呼ばれたが、その後光源寺と併せて一寺となった。本堂と御影堂が併設されている。

春日山駅から2227m

光源寺
光源寺

光源寺

住所
新潟県上越市国府1丁目4-1
交通
JR信越本線直江津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

林泉寺

謙信が義の心を学んだ寺

上杉謙信の曾祖父長尾重景が、名僧曇英慧應禅師を開山として創建。上杉氏後の越後領主堀氏、高田城主松平・榊原氏の菩提所として宝物館は必見。

春日山駅から2462m

林泉寺
林泉寺

林泉寺

住所
新潟県上越市中門前1丁目1-1
交通
JR北陸新幹線上越妙高駅からタクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生250円 (25名以上の団体は1割引、障がい者は1割引)
営業期間
3月20日頃~12月20日頃
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月の宝物館は要問合せ
休業日
期間中無休(年末年始休)

五智国分寺

親鸞が庵を結んだ地

奈良時代に創建された国分寺の面影を残す寺。越後に配流された親鸞が編んだ「竹の内草庵」はここ。境内には十二支や二十四孝の彫刻が四方に施された江戸期の三重塔が立つ。

春日山駅から2579m

五智国分寺
五智国分寺

五智国分寺

住所
新潟県上越市五智3丁目20-21
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで7分、五智国分寺裏門下車、徒歩3分
料金
本堂案内(ガイド料)=100円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ガイドは9:00~15:00<最終、要予約>)
休業日
無休

上越市立水族博物館 うみがたり

マゼランペンギンの飼育数日本一

約400種類1万点の水の生きものと出会える水族館。マゼランペンギンの飼育数120羽以上で日本一と必見。ダイバーによる餌づけショー(3~11月)の他、夏には期間限定でイルカショーも開催。

春日山駅から2878m

上越市立水族博物館 うみがたり

住所
新潟県上越市五智2丁目15-15
交通
JR信越本線直江津駅から徒歩15分

ジャンルで絞り込む