駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 毛呂駅

毛呂駅

毛呂駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した毛呂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る「滝ノ入ローズガーデン」、閻魔堂の閻魔大王像、そして武蔵越生七福神の大黒天を祀る「正法寺」、四季折々に美しい表情を見せる小さな湖「鎌北湖」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 21 件

毛呂駅のおすすめスポット

滝ノ入ローズガーデン

春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る

柚子の産地としても名高い毛呂山町の山間にあるバラ園。敷地は約3000平方メートルと広大。春と秋のシーズンには、400種類1500本のバラが咲く。

毛呂駅から2963m

滝ノ入ローズガーデン
滝ノ入ローズガーデン

滝ノ入ローズガーデン

住所
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入910
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
要問合せ (年・花の付き具合により異なる)
営業期間
5月下旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
営業時間
要問合せ
休業日
期間中無休

正法寺

閻魔堂の閻魔大王像、そして武蔵越生七福神の大黒天を祀る

足利尊氏の開基と伝わる、鎌倉・建長寺の末寺。武蔵越生七福神のひとつである大黒天を祀る。本堂脇の閻魔堂には閻魔大王像も祀っている。春にはツツジが美しく咲き誇る。

毛呂駅から3115m

正法寺
正法寺

正法寺

住所
埼玉県入間郡越生町越生960
交通
JR八高線越生駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鎌北湖

四季折々に美しい表情を見せる小さな湖

乙女の湖とも呼ばれ親しまれている、周囲約2kmの小さな湖。見晴らし台からは湖が一望。ソメイヨシノやモミジが植生し、四季ごとに自然を楽しめる。奥武蔵自然歩道の基点でもある。

毛呂駅から3308m

鎌北湖

鎌北湖

住所
埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宿谷の滝

周囲を岩壁に囲まれた落差12mの滝。鎌北湖から徒歩10分

鎌北湖から10分ほど歩いた距離にある落差12mの滝。周囲を苔むした岩壁に囲まれ、真夏でも清流が涼しい。江戸期の書物にもその名は登場し、昔から多くの人が訪れたと言われている。

毛呂駅から3466m

宿谷の滝

宿谷の滝

住所
埼玉県入間郡毛呂山町宿谷
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

収穫したいちごでパフェ作りも

イチゴは棚栽培式で子どもやお年寄りも収穫しやすく、通路が広いのでベビーカーや車イスも利用可能。練乳などトッピングが多彩でパフェ作りもできるほか、摘み取ったイチゴを使った手作り体験もできる。ジャム作り(所要時間30分)は瓶3個分作れ、おみやげにも最適だ。

毛呂駅から3650m

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店
苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

住所
埼玉県入間郡毛呂山町西戸781-6
交通
東武越生線武州長瀬駅からタクシーで8分
料金
イチゴ食べ放題コース(12~翌5月、50分)=小学生以上2800円、3歳~未就学児2000円、2歳以下500円/手作り体験(所要時間30分)=1200円(ジュース)、2500円(ジャム)/ (65歳以上100円引、障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
12月下旬~翌5月
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)
休業日
期間中月曜(いちごの生育状況による臨時休あり)

五大尊つつじ公園

山の急斜面に咲く色とりどりのつつじが見事

約3ヘクタールの敷地に10数種類、約1万株のつつじが植栽されている。公園内には四国・西国・坂東・秩父を合わせた百八十八ヶ所の札所巡拝碑があり、全国の霊場巡りと同じご利益を得ることができるとされている。

毛呂駅から3760m

五大尊つつじ公園
五大尊つつじ公園

五大尊つつじ公園

住所
埼玉県入間郡越生町黒岩303
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで4分、上黒岩下車、徒歩3分
料金
入園料(中学生以上)=200円/
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
入園自由(つつじまつり期間中は9:00~16:00)
休業日
期間中無休

弓削多醤油 彩の国 醤遊王国

創業九十余年の歴史を感じる

埼玉県初の有機JAS認定やiTQi(国際味覚審査機構)の優秀味覚賞3ツ星受賞など、品質にこだわる醤油造りに定評がある老舗の醤油蔵。製造現場の見学に加えて、醤油しぼり体験や醤油スイーツも味わえる。

毛呂駅から4290m

弓削多醤油 彩の国 醤遊王国
弓削多醤油 彩の国 醤遊王国

弓削多醤油 彩の国 醤遊王国

住所
埼玉県日高市田波目804-1
交通
東武越生線西大家駅からさかっちバスおおや線川角駅入口行きで3分、多和目西郷下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/自分しぼり体験(要予約)=有料/しぼりたて生しょうゆ=648円(360ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(1月1~4日休)

毛呂山町歴史民俗資料館

鎌倉街道や流鏑馬祭りなど原始から近世までの毛呂山町を紹介

鎌倉街道や流鏑馬祭りに関する資料など、原始から近世までの毛呂山町の資料を展示。周辺には鎌倉街道上道や古墳群が広がり、文化財の散策に適している。学習室や図書室も備える。

毛呂駅から4452m

毛呂山町歴史民俗資料館

毛呂山町歴史民俗資料館

住所
埼玉県入間郡毛呂山町大類535
交通
東武越生線武州長瀬駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

弘法山観世音

春には桜やツツジで彩られ美景

弘法大師ゆかりの寺。武蔵越生七福神のひとつ、弁財天を祀っている。春には観音堂の石段が桜やツツジで彩られ、美しい景色も楽しめる。

毛呂駅から4723m

弘法山観世音

弘法山観世音

住所
埼玉県入間郡越生町成瀬287
交通
JR八高線越生駅からときがわ町路線バスチサン霊園前経由せせらぎバスセンター行きで5分、弘法山下下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

高麗家住宅

1300年前に高句麗から渡来した高麗家の茅葺きの家が残る

江戸初期の茅葺き古民家で、国が指定する重要文化財。高麗家は、1300年前に高句麗から渡来した高麗王若光の子孫であり、代々社家を務めている。隣接するシダレザクラは、3月末が見頃。

毛呂駅から4854m

高麗家住宅
高麗家住宅

高麗家住宅

住所
埼玉県日高市新堀850
交通
JR川越線高麗川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む