駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 羽前大山駅

羽前大山駅

羽前大山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

羽前大山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔ながらの伝統を受け継ぐ漬物の老舗。製造過程の見学も可能「つけもの処 本長(見学)」、酒造場の歴史にふれる「渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館」、「新酒酒蔵まつり」期間中は銘酒の里の酒蔵を見学できる「加藤嘉八郎酒造」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

羽前大山駅のおすすめスポット

つけもの処 本長(見学)

昔ながらの伝統を受け継ぐ漬物の老舗。製造過程の見学も可能

明治41(1908)年創業の漬物の老舗。店の裏にある蔵には、漬物用の大きな木樽がずらりと並び、昔ながらの伝統を受け継ぐ製造過程を見学できる。店頭で漬物の試食をさせてくれるのも嬉しい。

羽前大山駅から299m

つけもの処 本長(見学)
つけもの処 本長(見学)

つけもの処 本長(見学)

住所
山形県鶴岡市大山1丁目7-7
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館

酒造場の歴史にふれる

400年以上の歴史をもつ、代表酒「出羽ノ雪」の醸造元。酒造資料館では、伝統的な酒造りの道具類や美術品のほか、趣のあるお酒のラベルなどを展示している。

羽前大山駅から634m

渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館

渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館

住所
山形県鶴岡市大山2丁目2-8
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで26分、大山荘内銀行前下車すぐ
料金
入館料=大人200円/ (20名以上の場合団体割引あり、160円)
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:30(閉館17:00、12:00~13:00休憩)
休業日
無休(1月1~3日休)

加藤嘉八郎酒造

「新酒酒蔵まつり」期間中は銘酒の里の酒蔵を見学できる

酒蔵や漬物の老舗が点在する大山地区はかつて全国にその名を知られた銘酒の里。見学は基本的に「新酒酒蔵まつり」期間中のみ。明治5年創業という歴史をもつ酒蔵だ。

羽前大山駅から840m

加藤嘉八郎酒造
加藤嘉八郎酒造

加藤嘉八郎酒造

住所
山形県鶴岡市大山3丁目1-38
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩10分
料金
参加料=1200円/ (事前購入が必要)
営業期間
2月第2土曜(新酒酒蔵まつり開催期間)
営業時間
12:00~16:30
休業日
期間中無休

冨士酒造

創業200年を超える日本酒の老舗の酒蔵を見学しよう

「古酒屋のひとりよがり」や「心健」などの日本酒で知られる創業から200年を超える伝統のある老舗らしいたたずまいの酒蔵を見学できる。

羽前大山駅から991m

冨士酒造

住所
山形県鶴岡市大山3丁目32-48
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩12分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日

大山上池・下池

ラムサール条約に登録された湿地

約400年前から農業用のため池として使われており、平成20(2008)年に水鳥などの生息地として国際的に重要な湿地に関するラムサール条約に登録された。上池は、7月下旬から8月下旬にハスの花が水面を覆う。

羽前大山駅から1457m

大山上池・下池

大山上池・下池

住所
山形県鶴岡市大山
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

善寳寺

荘厳な雰囲気が漂う古刹

龍神様を祀る曹洞宗三大祈祷所のひとつで、1200年の歴史を持つ。境内には山門や五重塔、五百羅漢堂など壮大な伽藍が数多く建立されている。人面魚が泳ぐと言われる神秘的な雰囲気の貝喰の池も見逃せない。

羽前大山駅から3427m

善寳寺
善寳寺

善寳寺

住所
山形県鶴岡市下川関根100
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
料金
堂内拝観料=500円/御朱印=300円/祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、堂内拝観・売店は8:00~16:00
休業日
無休

善寳寺の人面魚

龍神の池にいる鯉の顔が人に見えると話題に。不思議現象もある池

名刹・善寳寺の境内にある龍神の池に棲む鯉が人の顔に似ているといわれ、人気を呼んだ。龍神の池では時折、突如雷雨になるなど不思議な現象が起こるともいわれている。

羽前大山駅から3715m

善寳寺の人面魚

善寳寺の人面魚

住所
山形県鶴岡市下川関根100
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

奥湯野浜温泉

2種類の温泉でゆったり湯めぐりができる

湯野浜温泉から少し内陸へ入った場所に一軒宿の「龍の湯」が建つ。毎分100リットル湧出する豊富な源泉は良く温まり、肌もすべすべになると評判だ。静かな環境の中のんびりと温泉を満喫できる。

羽前大山駅から4359m

奥湯野浜温泉

奥湯野浜温泉

住所
山形県鶴岡市湯野浜
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加湯野浜温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南岳寺

鉄竜海上人の即身仏が安置され、その神秘的な姿を拝観できる

庄内地方にある6体の即身仏のうち、鉄竜海上人の即身仏が安置されている寺。出羽三山において一千日山籠りし、五穀十穀断ちの修行をし入寂した即身仏の神秘的な姿を拝観できる。

羽前大山駅から4366m

南岳寺
南岳寺

南岳寺

住所
山形県鶴岡市砂田町3-6
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで17分、南岳寺前下車すぐ
料金
拝観料=大人400円、小人200円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~16:00)
休業日
無休(5月13日休、8月14日休、1月2日休)

ガッキの水汲み場

地域の住民に親しまれている、おいしい湧き水スポット

段差のある地形から、方言で「段差がついている」ことを意味する名が付いた。おいしい湧き水スポットとして近隣の人々が水を汲みにくる。

羽前大山駅から4384m

ガッキの水汲み場
ガッキの水汲み場

ガッキの水汲み場

住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目2地内
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む