駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 秋田県の駅 > 角館駅

角館駅

角館駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した角館駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。くらしに新しい潤いをもたらす樺細工「藤木伝四郎商店」、「REGAL RITZ atelier marron」、甘酒や調味料などを販売「安藤醸造 麹くらぶ」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 87 件

角館駅のおすすめスポット

藤木伝四郎商店

くらしに新しい潤いをもたらす樺細工

嘉永4(1851)年の創業以来七代にわたって、160年以上高品質な樺細工を作り続ける。表情豊かな素材、200年の伝統に裏づけられた技術力、そして「伝統は革新である」という理念のもと、暮らしに新しい潤いをもたらしている。

角館駅から820m

藤木伝四郎商店
藤木伝四郎商店

藤木伝四郎商店

住所
秋田県仙北市角館町下新町45
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
樺細工茶筒=8640円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(8月13日休、9月7~10日休、12月31日~翌1月4日休)

安藤醸造 麹くらぶ

甘酒や調味料などを販売

120年前に建てられた「マルヨ蔵」を基盤として修繕・改修した建物で甘酒や調味料など麹製品を販売している。

角館駅から827m

安藤醸造 麹くらぶ
安藤醸造 麹くらぶ

安藤醸造 麹くらぶ

住所
秋田県仙北市角館町下新町34
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
あまざけ=864円/ランチ=750円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、冬期は不定休

安藤醸造本店

長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元

嘉永6(1853)年創業の、秋田を代表する味噌・醤油の醸造元。享保時代に地主として栄え、小作米を原料に味噌の醸造を始めた。普段使いにも贈り物にも喜ばれる、豊富なラインナップがうれしい。試食ができる「文庫蔵」は、散策途中の休憩スペースとして開放している。

角館駅から856m

安藤醸造本店
安藤醸造本店

安藤醸造本店

住所
秋田県仙北市角館町下新町27
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
見学料(明治時代の蔵座敷)=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

郷土料理 東海林

旬の食材を使ったヘルシー料理

大正時代から続く歴史ある郷土料理店。春は山菜と川魚、夏は桧木内川の鮎、秋はキノコ、冬は鴨と旬の食材をふんだんに使った料理が楽しめる。なかでも鴨料理が一番人気。

角館駅から877m

郷土料理 東海林

郷土料理 東海林

住所
秋田県仙北市角館町花場下8
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
コース料理(昼)=3240円~/コース料理(夜、要予約)=5400円~/山菜料理(昼)=3240円~/鴨料理(夜)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.、要予約)、17:00~21:00(L.O.、要予約)
休業日
不定休(8月13~14日休、12月28日~翌1月3日休)

有頂天喫茶

クリーミーなナポリタンが名物のレトロな喫茶店

飲食ビルの奥にたたずむ喫茶店。メニューはドリンクを中心に、軽食やスイーツがそろう。直径2.2cmの極太麺を使ったナポリタンは、クリーミーな味わいと、麺のモチモチ食感が魅力。

角館駅から906m

有頂天喫茶
有頂天喫茶

有頂天喫茶

住所
秋田県仙北市角館町上新町3しんまちビル 1階
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
ナポリタン=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
木曜、第3金曜

角館のささら舞い

400年以上の歴史を伝える獅子舞

ささらという木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」という。400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊退散のために行なったのが始まりといわれる。

角館駅から949m

角館のささら舞い

住所
秋田県仙北市角館町各所
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月15日
営業時間
14:00~21:00
休業日
情報なし

角館わいわい酒蔵土間人

昼は喫茶、夜は居酒屋の蔵の店

昔の蔵をそのまま生かした、隠れ家的な空間のアンティークな店。地元の安藤醸造の味噌を使ったピザや、とろとろの湯豆腐が人気。ランチタイムのセットも充実している。

角館駅から951m

角館わいわい酒蔵土間人

住所
秋田県仙北市角館町下中町30
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
安藤さん家の味噌焼きピザ=702円/とろける小鍋湯豆腐=734円/おすすめランチ=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉店24:00)、金・土曜は~23:00(閉店24:00)、ランチは~14:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休、8月13日休)

かくのだて温泉

小京都の立ち寄り湯

下中町に湧く日帰り入浴施設。趣ある素朴な雰囲気の風呂で、浸かれば動脈硬化や慢性婦人病になどに特効がある。

角館駅から956m

かくのだて温泉

かくのだて温泉

住所
秋田県仙北市角館町下中町28
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/ (回数券6枚綴3000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)、12~翌3月は7:30~
休業日
第3木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター

江戸時代の商家の風情が残る史料館

江戸時代から続く商家であり、当時の風情を今に残す蔵座敷の史料館。たてつ(田鉄)家で使用されていた生活用品や、趣味の品々を公開している。隣接する角館桜皮細工第1センターでは、樺細工をはじめとする民芸品や伝統工芸品を、数多く取りそろえて販売している。

角館駅から970m

外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター

外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター

住所
秋田県仙北市角館町中町25
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/ブックカバー=1300円/オリジナルストラップ=1000円/オリジナル携帯楊枝入=1000円/オリジナル桜皮タペストリー棒=2900円/茶さじ=600円~/茶筒中長桜=10450円/茶筒胴盛ちらし=13200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(店舗は10:00~18:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む