エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 自然地形 > 湖沼

湖沼

日本のおすすめの湖沼スポット

日本のおすすめの湖沼スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。爆裂火口跡に平均80度の温泉が煮えたぎる「湯釜」「奥の湯」、四季折々の景観が楽しめる湖「神流湖(埼玉県)」、湖畔でアウトドアを満喫「北潟湖」など情報満載。

  • スポット:284 件
  • 記事:109 件

おすすめエリア

81~100 件を表示 / 全 284 件

おすすめの湖沼スポット

奥の湯

爆裂火口跡に平均80度の温泉が煮えたぎる「湯釜」

直径200m程の爆裂火口跡に平均80度の灰黒色の温泉が湧出する。立ち昇る湯煙と沸騰する湯は迫力満点。

奥の湯
奥の湯

奥の湯

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神流湖(埼玉県)

四季折々の景観が楽しめる湖

下久保ダムによってできた湖。城峯公園からの眺めはとても素晴らしく、春には桜、つつじが咲き、秋には紅葉が反映し、美しい光景を目にすることができる。湖では釣りもできる。

神流湖(埼玉県)

神流湖(埼玉県)

住所
埼玉県児玉郡神川町矢納
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村方面行きで35分、鬼石郵便局で日本中央バス万場行きに乗り換えて11分、ダムサイト入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北潟湖

湖畔でアウトドアを満喫

福井県北端に広がる静かな湖。魚釣りやカヌーなどが盛んなレジャースポットだ。湖畔をめぐるサイクリングロードが整備されており、美しい湖の自然をゆっくり堪能できる。

北潟湖

北潟湖

住所
福井県あわら市北潟
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで20分、終点下車すぐ
料金
レンタル自転車(1時間)=300円/おもしろ自転車(30分)=300円/足こぎボート3人乗(30分)=700円/足こぎボート6人乗(30分)=1000円/手こぎボード3人乗(30分)=500円/
営業期間
通年(サイクリングパークは3月下旬~11月下旬)
営業時間
サイクリングパークは9:00~16:30
休業日
サイクリングパークは期間中無休

釜房湖

アウトドアスポットも充実

季節の移ろいと共に様々な表情を見せるダム湖。国営みちのく杜の湖畔公園などがあり、周辺ではアウトドアが楽しめ、野鳥や動植物も多い。

釜房湖

釜房湖

住所
宮城県柴田郡川崎町小野
交通
JR東北本線長町駅から宮城交通野上かみ行きバスで45分、釜房大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七ヶ宿湖

季節により表情を変える美しいダム湖

東北最大級のロックフィル式ダムで、湖畔の公園には、77種、7777本もの樹木がある。春はサクラ、秋は美しい紅葉に彩られる。

七ヶ宿湖
七ヶ宿湖

七ヶ宿湖

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町渡瀬
交通
JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで35分、七ヶ宿ダム公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神西湖

漁業が盛んな古代神話ゆかりの湖

出雲平野の中央を流れる神戸川の土砂が堆積してできた汽水湖。西側に湖陵温泉が湧いている。神西湖ではシジミをはじめ、コイ、フナ、ボラ、ウナギなどの魚介類が豊富にとれる。

神西湖
神西湖

神西湖

住所
島根県出雲市湖陵町
交通
JR山陰本線江南駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

コムケ湖

オオハクチョウなどの野鳥や原生花園を満喫できる湖

オホーツク海に面した、オオハクチョウなどの野鳥や原生花園を満喫できる湖。夏の終わりの原生花園は、絨毯のように一面に広がる真っ赤なサンゴ草の群落が観賞できる。

コムケ湖
コムケ湖

コムケ湖

住所
北海道紋別市小向
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・242号・238号を紋別方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御代ヶ池

御蔵島の自然が残る獣道を通った森にある。入山にはガイドが必要

島の中央にそびえる御山の山頂近く、ツゲやクワ、シイなどの原生林にある火口湖。池には原種のコイが生息し、原始の森に水をたたえる池は新東京百景のひとつ。入山にはガイドが必要。

御代ヶ池

住所
東京都御蔵島村御代ヶ池
交通
御蔵島港から徒歩2時間30分
料金
ガイド料金=4000円(半日)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

サロマ湖

日本第3位の大きさを誇る湖でホタテの産地としても有名

日本第3位の大きさを誇る湖で、ホタテの産地としても有名だ。湖畔にはいくつかのビュースポットも点在し、サロマ湖の落日などは、観光客を魅了する絶景ポイント。

サロマ湖
サロマ湖

サロマ湖

住所
北海道常呂郡佐呂間町サロマ湖
交通
JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥只見湖

湖畔の景観に魅了される

只見川をせき止めて造られた人造湖で福島との県境に位置し、日本有数の規模。駒ヶ岳、平ヶ岳、荒沢岳に囲まれた雄大な景観が見られ、特に紅葉のシーズンには絶好の観光スポットとなる。遊覧船で湖からの眺めも美しい。

奥只見湖

奥只見湖

住所
新潟県魚沼市奥只見~福島県南会津郡檜枝岐村
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バスシルバーライン経由奥只見ダム行きで1時間20分、終点下車、徒歩15分(8~11月上旬は毎日運行)
料金
奥只見湖遊覧船(奥只見周遊コース)乗船料=大人1200円、小人600円/
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
奥只見湖遊覧船期間中無休(天候により運休あり(奥只見観光へ要問合せ))

只見ダム

ダム湖の四季の景観を楽しむ

田子倉ダムから下流へ3kmのところにあるロックフィルダム。最大出力6500kwという世界一のバルブ水車がある。ダムの周辺は湖岸道路で囲まれ、ハイキングコースになっている。

只見ダム

只見ダム

住所
福島県南会津郡只見町只見
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大隅湖

桜とアジサイの名所

周囲約10kmの人造湖。右岸のフラワーロードに800本の桜と4000株のアジサイ、左岸に落葉樹を植栽している。10月中旬は大隅湖レイクサイドフェスティバルを開催。

大隅湖

大隅湖

住所
鹿児島県鹿屋市上高隈町
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通大隅湖経由百引行きバスに乗り換えて35分、大隅湖前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北山湖

農業、かんがい用水のための人工湖。季節ごとの自然を満喫できる

佐賀平野の農業、かんがい用水確保のためにつくられた人工湖。湖面ではボート遊びや釣りが楽しめる。湖岸にはサイクリングロードが整備され、桜や紅葉など季節ごとの自然を満喫できる。

北山湖
北山湖

北山湖

住所
佐賀県佐賀市富士町関屋・藤瀬
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス(便数少ない)広滝経由三瀬宿行きで41分、松尾下車、徒歩5分(タクシーでは37分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小野川湖

手つかずの大自然を堪能できる野趣あふれるロケーション

磐梯山噴火でできた湖。深い樹海から清冽な水が流れ込み、青々とした湖面には豊かな森が映り込む。美しい風景が見られるだけでなく、フィッシングスポットとしても知られる。

小野川湖
小野川湖

小野川湖

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで40分、小野川湖入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

志高湖

さわやかな森林浴が楽しめる

標高624mの高原にある周囲2kmの湖で、鶴見岳の爆発でできたといわれる。冬期をのぞきボート遊びが楽しめ、湖畔にはキャンプ場がある。春は湖畔の桜が咲き誇る。

志高湖
志高湖

志高湖

住所
大分県別府市志高4380-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス堺・牧の戸峠行きで30分、志高湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桂湖

湖畔にはビジターセンターやボート場、軽食喫茶などがある

平成5(1993)年に岐阜県との県境近くに完成したダム湖。湖畔には付近の動植物を紹介するビジターセンターを始め、ボート場、オートキャンプ場、コテージ、軽食喫茶などがある。

桂湖
桂湖

桂湖

住所
富山県南砺市桂
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、ささら館前下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

塩沢湖

四季折々の景色と、多彩なレクリェーション施設を楽しむ

浅間山を望む塩沢湖は、春の芽吹き、夏の深い緑、秋の鮮やかな紅葉、氷に包まれた冬景色と、四季折々の美しい風景を見せてくれる。湖畔にはレクリエーション施設も多い。

塩沢湖

塩沢湖

住所
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

クッチャロ湖

コハクチョウが日本で最初に羽を休める場所。夕日も美しい

周囲約30Kmの湖。シベリアから飛来するコハクチョウが日本で最初に羽を休める場所。水鳥が多く集まるのは、11月上旬~中旬と3月下旬~4月中旬。夕日の美しさも堪能できる。

クッチャロ湖
クッチャロ湖

クッチャロ湖

住所
北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
交通
JR宗谷本線音威子府駅から宗谷バス稚内行きで1時間25分、浜頓別ターミナル下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊沼

茶臼岳南面の樹海にひっそりとある沼

熊沼にいたる登山道はなく、秘境と呼ぶにふさわしい自然のままの姿を見ることができる。水面に紅葉が映る秋も絶景。

熊沼
熊沼

熊沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、茶臼口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

保古の湖

夏のオートキャンプ、冬のワカサギ釣りで有名な湖

標高約900mの山上にある湖。夏はボート遊び、冬はワカサギ釣りが楽しめる。湖畔には遊歩道や保古自然館、テニスコートやオートキャンプ場などもある。

保古の湖
保古の湖

保古の湖

住所
岐阜県恵那市東野恵那山高原国民休養地
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで30分
料金
レンタルボート(1時間)=800円/スワンボート(30分)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休