エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 文化施設 > その他文化施設

その他文化施設

日本のおすすめのその他文化施設スポット

日本のおすすめのその他文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。憧れの舞妓さんに会ってみたい「舞妓花の席」、理想の結婚式を全力サポート「軽井沢ブライダル情報センター」、「ウポポイ(民族共生象徴空間)」など情報満載。

  • スポット:281 件
  • 記事:83 件

おすすめエリア

81~100 件を表示 / 全 281 件

おすすめのその他文化施設スポット

舞妓花の席

憧れの舞妓さんに会ってみたい

定員13人の少人数で、舞妓が接待してくれる席。京舞を鑑賞したり、抹茶や干菓子を味わったり、舞妓と一緒に記念写真も撮れるなど楽しいひと時が過ごせる。

舞妓花の席

住所
京都府京都市東山区祇園町南側八部570-120
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
入場料=5200円/貸切予約(8名以上)=5200円(1名)/貸切予約(8名未満)=41600円(1席)/
営業期間
通年
営業時間
14:00~14:45、15:00~15:45
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(貸切予約があれば営業、年末年始休)

軽井沢ブライダル情報センター

理想の結婚式を全力サポート

ホテルやレストラン、別荘やキャンプ場まで、様々な選択肢から結婚する二人のイメージや希望の条件に合わせて会場選びを無料でサポート。式当日までのトータルプランニングも。

軽井沢ブライダル情報センター

軽井沢ブライダル情報センター

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1279-3
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜(年末年始休)

中世夢が原

中世の「むら」を再現。いにしえの時代にタイムスリップ

鎌倉から室町時代の吉備高原一帯に見られた「むら」を、絵巻物や発掘資料をもとに再現している。農家や辻堂、山城、城主の館などが立ち並ぶ中世の風景が広がる。

中世夢が原
中世夢が原

中世夢が原

住所
岡山県井原市美星町三山5007
交通
山陽自動車道笠岡ICから県道48号を矢掛方面へ車で22km
料金
中学生以上500円、小学生300円 (65歳以上300円、他の割引との併用不可)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)
休業日
木曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

国際ビル

“くつろぎ”と“おもてなし”がある憩いの場

丸の内仲通りの有楽町駅寄りに位置し、くつろぎともてなしを提供する。地下1階の飲食街「KUNIGIWA」をはじめ、個性的なショップがそろう。

国際ビル

国際ビル

住所
東京都千代田区丸の内3丁目1-1
交通
JR山手線有楽町駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

北の国からインフォメーションハウス

『北の国から2002遺言』の「拾って来た家」に隣接する店

「北の国から2002遺言」で使用された「拾って来た家」の横に立つ、木の風合いを生かした店。「北の国から」グッズのみを専門に扱う。どれも手頃な値段だ。

北の国からインフォメーションハウス

住所
北海道富良野市麓郷(拾ってきた家の前)
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
料金
北の国からカレンダー=2160円/
営業期間
春~秋期
営業時間
9:00~日没まで
休業日
期間中無休

駐日韓国大使館 韓国文化院

気軽に訪れたい日韓交流の殿堂

ギャラリー、図書館、多目的ホール、伝統家屋などで、さまざまなイベントが行われ、多様な韓国文化が体験できる。気軽に訪れたい日韓交流の総合センターだ。

駐日韓国大使館 韓国文化院
駐日韓国大使館 韓国文化院

駐日韓国大使館 韓国文化院

住所
東京都新宿区四谷4丁目4-10
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、図書映像資料室は10:30~18:30(閉館)、土曜は~17:30(閉館)
休業日
日曜、祝日、図書映像資料室は日・月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休、韓国の公休日休)

海岸ビルヂング

国登録有形文化財。個性的な店舗がそろう

国の登録有形文化財でもある明治44(1911)年竣工のビル。南側玄関を入ると1階から3階まで通じる階段と高い天井、ステンドグラスが印象的。日没からライトアップされる姿も美しい。

海岸ビルヂング
海岸ビルヂング

海岸ビルヂング

住所
兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目1-5
交通
JR神戸線元町駅から徒歩7分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

タウンプラザしまね

島根観光の情報発信地

島根県内の市町村に関する情報発信基地。1階には市町村の施設や観光ガイドなどの各種パンフレットも取りそろえている。また、イベントホールがあり展示会などに利用できる。

タウンプラザしまね
タウンプラザしまね

タウンプラザしまね

住所
島根県松江市殿町8-3
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
料金
無料、会議室・イベントホールは有料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

山口情報芸術センター[YCAM]

新たな芸術を創造するアート空間

映像や音響の最新技術を駆使した、メディアアートや舞台芸術などが鑑賞できる施設。多彩なアーティストとともに制作、発表するオリジナル作品は、国内外から高い評価を得ている。

山口情報芸術センター[YCAM]

住所
山口県山口市中園町7-7
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩20分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、イベント開催時は~22:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

越後妻有 大地の芸術祭の里

アートを道しるべに五感を開放する旅へ

豪雪地帯として知られる越後妻有の里山が舞台の「大地の芸術祭」は、3年に1度開催される国際的なアートの祭典。東京23区よりも広い地域に、約200点の作品が常設展示されている。里山とアートの融合を楽しみに、越後妻有へ出かけてみよう。

越後妻有 大地の芸術祭の里

住所
新潟県十日町市十日町市、津南町内各所
交通
JR飯山線十日町駅から徒歩10分
料金
施設により異なる
営業期間
通年(施設により異なる)
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

主計町緑水苑

旧金沢城の堀を生かした公園

中の橋のたもとにある水と緑のオアシス。利家が防備の目的で掘らせた金沢城西側の内堀を活かし、「池泉回遊式庭園」をなぞらえ整地された。

主計町緑水苑

主計町緑水苑

住所
石川県金沢市主計町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ネックス・プラザ

高速道路や交通ルールについて見て・触れて・体験して学べる

名古屋高速道路を楽しく知ることができる広報資料センター。高速道路の設計や建設技術をわかりやすく紹介している。シミュレーターで高速道路の設計もでき、「計画・設計」「建設」「管理」について、体験しながら知ることができる。事前予約で交通管制室の見学も可能。

ネックス・プラザ
ネックス・プラザ

ネックス・プラザ

住所
愛知県名古屋市北区清水4丁目17-30名古屋高速道路公社黒川ビル 1階
交通
地下鉄黒川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

江津市水ふれあい公園 水の国

水がテーマのミュージアム

水をテーマにしたミュージアム。敷地は公園と展示施設に分かれる。現代美術を展示するアートギャラリー、科学的な装置で水を考えるサイエンスギャラリーなどがある。

江津市水ふれあい公園 水の国
江津市水ふれあい公園 水の国

江津市水ふれあい公園 水の国

住所
島根県江津市桜江町坂本2025
交通
JR山陰本線江津駅から石見交通石見川本行きバスで52分、坂本橋下車、徒歩3分
料金
入場料=大人410円、小・中学生200円/ (10名以上は大人300円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火・水曜(12月29日~翌1月3日休)

歌舞伎座タワー

リラックスできる空間も

歌舞伎座の真後ろにそびえる高層ビル。5階の「歌舞伎座ギャラリー回廊」には歌舞伎関連の展示や庭園、カフェ、みやげ店などがあり、観劇しなくても楽しめる。

歌舞伎座タワー

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

敦賀市こどもの国

インドアでもアウトドアでも遊べる

児童文化センター、児童センター、児童遊園がそろった子どものための児童福祉施設。児童文化センターには幼児室やリアルな星空を体感できるプラネタリウムや天体観測室などがある。児童遊園には大型遊具やターザンロープ、芝生広場がありファミリーに人気。

敦賀市こどもの国

敦賀市こどもの国

住所
福井県敦賀市櫛川42-2-1
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス海岸線松葉町行きで20分、こどもの国下車すぐ
料金
入場料=無料/プラネタリウム=大人200円、小人(4歳以上)50円/ (その他有料施設あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:30(閉館)、プラネタリウムは10:00~、13:30~、15:00~
休業日
月曜、祝日の翌日、プラネタリウムは月~金曜(年末年始休)

鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館

カニや魚とふれあえる体験型水族館

生きたカニを主役とし、さまざまな水生生物の生態を楽しみながら知ることができる小さな水族館。ふれあい水槽やタッチングプールなどもあり、家族連れにもおすすめだ。

鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館
鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館

鳥取県立 とっとり賀露かにっこ館

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-2
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏・冬休み期間は無休)

福岡市情報プラザ

福岡市政や文化・スポーツ・レクリエーションに関する情報を提供

福岡市役所1階にあり、福岡市内のイベントや暮らしに役立つお知らせ、市職員や市営住宅の募集など、市政や文化・スポーツ・レクリエーションに関する情報を提供している。

福岡市情報プラザ

福岡市情報プラザ

住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目8-1福岡市役所本庁舎 1階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

小田原城 天守閣

天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの

昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、甲冑、刀剣などが展示され、標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。

小田原城 天守閣
小田原城 天守閣

小田原城 天守閣

住所
神奈川県小田原市城内6-1
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、小・中学生200円/2館共通券(天守閣、常盤木門)=大人600円、小・中学生220円/3館共通券(天守閣、常盤木門、歴史見聞館)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第2水曜(12月31日~翌1月1日休)