エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 墓・古墳 > 九州・沖縄 x 墓・古墳 > 沖縄 x 墓・古墳 > 沖縄本島・慶良間諸島 x 墓・古墳

沖縄本島・慶良間諸島 x 墓・古墳

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの墓・古墳スポット

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの墓・古墳ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴代の国王が眠る巨大墓に目を見張る「玉陵」、琉球神話が残る神秘的な拝所「アマミチューの墓」、「玉陵 石牆(中央石牆)」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:2 件

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア

沖縄本島・慶良間諸島の新着記事

国際通り周辺でおすすめの朝ごはん&ランチはココ!話題のお店をチェックしよう

沖縄那覇のメインストリート、国際通り周辺には、話題のヘルシーフードからボリューム満点の定食までバラエ...

沖縄・那覇【国際通り】人気おすすめスポット! 見る、食べる、遊ぶ!

沖縄のタコス&タコライス 絶対行きたいおすすめ店はココ!

メキシコ生まれのタコスと、タコスをヒントに沖縄で生まれたタコライスは、どちらも沖縄を代表するソウルフ...

久米島観光の基本情報 アクセス&おすすめスポットをご紹介

久米島の観光情報をご紹介します。絶景のなかで海水浴やシュノーケリングなどが楽しめるハテの浜は、久米島...

【沖縄西海岸】万座毛や残波岬の近く!恩納村&読谷村周辺の大型リゾートホテル

オキナワンブルーを客室から楽しめる、ロケーション自慢の大型リゾートホテルが集中。

那覇【首里城周辺】城下町さんぽ♪歴史・文化に触れる

小高い丘に建つ首里城周辺には、歴史スポットや琉球の文化を伝える施設が点在。石畳の坂道をたどりながら歴...

古宇利島のおすすめ観光スポットとカフェをチェックしよう!

まっ青な海の上に一直線に延びる古宇利大橋を渡って行く古宇利島は、最高のドライブスポット。恋島伝説が残...

沖縄の道の駅ランキングTOP5!グルメと見どころがいっぱいの道の駅をご紹介!

名物グルメやおいしいおみやげ、すてきな景色が魅力の沖縄県の道の駅。今回はそんな沖縄の道の駅をランキン...

【沖縄みやげ】おすすめの伝統工芸品はコレ! 琉球ガラスにシーサー、焼き物など!

個性的なお土産を見つけるなら、沖縄クラフトはいかが?やちむん(焼物)や琉球ガラス、紅型など、伝統的な...

【沖縄南部】斎場御嶽・平和記念公園の近く!南部エリアのホテル

コバルトブルーの太平洋が広がるエリア。温泉や展望風呂を備えたくつろぎのホテルが点在する。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの墓・古墳スポット

玉陵

歴代の国王が眠る巨大墓に目を見張る

弘治14(1501)年、自然の岩山を削って造られた陵墓。沖縄に今も受け継がれる破風墓(三角形の屋根を持つ家形の墓)のルーツになっている。3室に分かれた内部について、併設の資料館で紹介。

玉陵
玉陵

玉陵

住所
沖縄県那覇市首里金城町1丁目3
交通
ゆいレール首里駅から徒歩15分
料金
入場料=大人300円、中学生以下150円/年間パスポート=大人600円、中学生以下300円/ (障がい者手帳持参で無料、市内在住の65歳以上は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
無休

アマミチューの墓

琉球神話が残る神秘的な拝所

浜比嘉島は琉球国造りの始祖、女神アマミキヨ(アマミチュー)と男神シネリキヨ(シルミチュー)の伝説が残る島。島の東側にある岩屋の小島アマンジにはアマミチューの墓といわれる洞窟がある。

アマミチューの墓
アマミチューの墓

アマミチューの墓

住所
沖縄県うるま市勝連比嘉
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号を浜比嘉方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

幸地腹・赤比儀腹両門中墓

一族団結の象徴である巨大な墓

門中とは、墓を共有する父系一族のことで、この墓は幸地腹門中と赤比儀腹門中の共同墓。300年以上の歴史をもち、5400平方メートルという広大な敷地は沖縄最大規模だ。

幸地腹・赤比儀腹両門中墓
幸地腹・赤比儀腹両門中墓

幸地腹・赤比儀腹両門中墓

住所
沖縄県糸満市糸満1367
交通
那覇空港から国道331号を糸満方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休