エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 岩 > 九州・沖縄 x 岩 > 鹿児島・宮崎 x 岩

鹿児島・宮崎 x 岩

鹿児島・宮崎のおすすめの岩スポット

鹿児島・宮崎のおすすめの岩ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。干潮時に現れる巨大な洞窟「千座の岩屋」、夫婦伝説のある奇岩「雄龍・雌龍の岩」、世界最大規模といわれる甌穴群「関之尾甌穴群」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:1 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

鹿児島・宮崎の新着記事

【奄美大島マリンレジャー】絶景も! 海水浴も! 奄美の島ビーチを満喫!!

奄美大島マリンレジャーの注意点とおすすめの3つのビーチをご紹介します。年間の平均気温が20℃を超える...

【奄美大島】伝統に触れる!おすすめカルチャー体験!

琉球と薩摩、そして中国の大陸文化が混じり合い、独特の文化・風習が生まれた奄美大島。世界にその名をとど...

奄美大島のおすすめ観光プラン 2泊3日レンタカーでめぐる旅を詳細ナビゲート

豊かな自然と文化に彩られ、見どころ満載の奄美大島。移動に便利なレンタカーを活用すれば、世界自然遺産に...

鹿児島【甑島】おすすめ観光スポット フェリー&高速船での行き方もご案内♪

薩摩川内市の西、約26㎞の海上に浮かぶ甑島列島は、全国でも屈指の断崖景観や懐かしい島風景が広がる国定...

霧島の観光スポット グルメ&カフェ情報も一挙ご紹介!

日本有数の火山地帯であり、良質の湯に恵まれた、九州屈指の温泉郷、霧島。天孫降臨神話が語り継がれるパワ...

鹿児島ラーメン 人気&行列の7店!鹿児島タウンで行くべきはココ!

ラーメンの激戦区といわれる鹿児島タウン。ランチタイムや休日には行列ができることがある、鹿児島ラーメン...

宮崎の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP14!

今回は、一度は訪ねたい宮崎県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

都城観光!迫力の滝をみて歴史にふれるぶらり旅をしよう

宮崎県の北西部は霧島高原と接し、自然が豊かな都城がある。薩摩藩を治めた島津氏発祥の地でもあり、歴史フ...

えびの観光ナビ!ドライブで立ち寄りたい高原&道の駅&足湯…人気スポットをご案内

霧島錦江湾国立公園内にあるえびの高原一帯は、きれいな水、空気、緑に恵まれ、すがすがしい景色を楽しみな...

鹿児島【姶良】自然を感じる神秘的なスポットめぐり

霧島市街から車で約30分の姶良。日本最大の大クスがある蒲生八幡神社をはじめ、点在する神秘的なスポット...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

鹿児島・宮崎のおすすめの岩スポット

千座の岩屋

干潮時に現れる巨大な洞窟

太平洋の荒波にさらされてできた、種子島唯一の海蝕洞窟。干潮の前後2時間程度は洞窟に入ることが可能で、洞窟内を見渡すと大自然がつくり上げた幻想的な空間が続いている。

千座の岩屋
千座の岩屋

千座の岩屋

住所
鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
交通
西之表港から大和バス宇宙センター行きで50分、野間下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(満潮時は不可)
休業日
要問合せ

雄龍・雌龍の岩

夫婦伝説のある奇岩

中種子町の西海岸の海岸に見える二つの奇岩。嵐の夜に、家もろとも海に投げ出された夫婦の生まれ変わりと伝わる。角が二つある方が雌龍、一つが雄龍。

雄龍・雌龍の岩

雄龍・雌龍の岩

住所
鹿児島県熊毛郡中種子町納官浜津脇
交通
西之表港から大和バス宇宙センター行きで32分、星原小下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

関之尾甌穴群

都城

世界最大規模といわれる甌穴群

約34万年前の加久藤火砕流による溶結凝灰岩層を、霧島山の清流が削ってできた自然の造形美。最大幅は50m、長さは600mに及ぶ。その形成は現在も進行中で、国の天然記念物。

関之尾甌穴群

関之尾甌穴群

住所
宮崎県都城市関之尾町
交通
JR日豊本線西都城駅から宮崎交通霧島神宮行きバスで25分、関之尾滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

寝待の立神

口永良部島を象徴する巨岩

海岸にそそり立つ巨大な岩で、口永良部島を代表する景勝地の一つ。すぐ近くには共同浴場の寝待温泉があり、干潮時には露天風呂につかりながら巨岩を観賞することができる。

寝待の立神

寝待の立神

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島
交通
本村港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

コガミアイ

甑島

神々が上陸した場所との神話が残る

中国の水墨画を見るような風光明媚な景観で、高さはおよそ155mにもなる。カミアイと呼ばれる場所もあり、ここから神々が島に登り、住みついたという神話も語り継がれている。

コガミアイ

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
交通
長浜港からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

人形岩

川内

夕日に浮かび上がる人形の姿

国道3号沿いの西方海岸にある奇岩は、逆光で見ると人形のような形に見えると話題に。人形岩の向こうに夕日が沈みゆく様は絶景。

人形岩

住所
鹿児島県薩摩川内市西方町
交通
肥薩おれんじ鉄道西方駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

立神岩

天を指差すように屹立する岩は航海の安全を祈願して崇められた

枕崎漁港の沖にある、高さおよそ42mの大岩。天を指差すように屹立する岩は、古来より枕崎の航海の安全を祈願して崇められてきたという。

立神岩

立神岩

住所
鹿児島県枕崎市火之神岬町
交通
JR指宿枕崎線枕崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金山海岸

甑島

海中から突き出る大小5つの岩礁

大カブ瀬、松島、立髪など大小5つの岩礁が海中から突き出た景勝地。名称の由来は、藩政時代に銅をはじめ金、銀を試掘した跡があることによる。

金山海岸

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
交通
長浜港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし