エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 文化財 > 九州・沖縄 x 文化財 > 鹿児島・宮崎 x 文化財

鹿児島・宮崎 x 文化財

鹿児島・宮崎のおすすめの文化財スポット

鹿児島・宮崎のおすすめの文化財ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奄美独特の建築物を見学「大和村の群倉」、近代化産業遺産群「集成館」を支えた炭窯「寺山炭窯跡」、近代化産業遺産群「集成館」を支えた、今なお現役の疎水「関吉の疎水溝」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

鹿児島・宮崎の新着記事

【奄美大島】伝統に触れる!おすすめカルチャー体験!

琉球と薩摩、そして中国の大陸文化が混じり合い、独特の文化・風習が生まれた奄美大島。世界にその名をとど...

宮崎のエリア別おすすめ宿

利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。

宮崎【延岡】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

城下町として栄えた歴史の町。宮崎県北部の東に日向灘が広がる旧城下町。大分県と宮崎県の県境にまたがる山...

宮崎【一ツ葉観光】黒松林にカフェや雑貨店、パワースポットが点在

宮崎市街北部の一ツ葉海岸エリアは、カリフォルニアを思わせる造りのハンバーガーショップや、パワースポッ...

【鹿児島】黒豚料理を食べるならこのお店! おすすめの店6選

高品質な豚肉の代名詞ともいえる鹿児島の黒豚。とくに、とんかつやしゃぶしゃぶで食べるとそのおいしさが際...

えびの観光ナビ!ドライブで立ち寄りたい高原&道の駅&足湯…人気スポットをご案内

霧島錦江湾国立公園内にあるえびの高原一帯は、きれいな水、空気、緑に恵まれ、すがすがしい景色を楽しみな...

【屋久島】おすすめ夜ごはん! 島料理を肴に一杯!

黒潮の海に囲まれた屋久島の名物といえば、首折れサバやトビウオといった魚介たち。刺身やフライといった王...

日向のパワースポット5選! 自然と愛の力に圧倒!

自然の偉大なる創造か、もしくは神の仕業かと思えるような、人間に力ではなしえない壮大なスケールの絶景に...

鹿児島【大隅半島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

自然豊かな景勝地が点在

霧島で人気!おすすめの観光・グルメスポット

霧島山を境に、宮崎県に隣接する山間の温泉地。天孫降臨神話にゆかりの深い霧島神宮など、見どころも多い。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

鹿児島・宮崎のおすすめの文化財スポット

大和村の群倉

奄美独特の建築物を見学

かつて穀物の貯蔵庫として島内に点在していたもので、大和村役場の近くに今なお残る。釘を1本も使わず、梁や桁を組み合わせた造りは、きわめて貴重な建築構造とされる。

大和村の群倉
大和村の群倉

大和村の群倉

住所
鹿児島県大島郡大和村大和浜
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで45分、大和村役場前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

寺山炭窯跡

近代化産業遺産群「集成館」を支えた炭窯

安政5(1858)年、日本初の洋式工場群「集成館」で用いる燃料の白炭製造のために建設。白炭に適した木が多い寺山に造られたと言われている。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

寺山炭窯跡
寺山炭窯跡

寺山炭窯跡

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町10710-68
交通
JR鹿児島中央駅から南国交通宮之浦団地線バスで35分、三州原学園前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

関吉の疎水溝

近代化産業遺産群「集成館」を支えた、今なお現役の疎水

嘉永5(1852)年、日本初の洋式工場群「集成館」における動力水車等に水を供給するために約7kmに渡って築かれた疎水溝。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

関吉の疎水溝
関吉の疎水溝

関吉の疎水溝

住所
鹿児島県鹿児島市下田町1263先
交通
JR鹿児島中央駅から南国交通緑ヶ丘団地線・伊敷団地線・本城線バスで30分、関吉の疎水溝入口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休