エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 墓・古墳 > 九州・沖縄 x 墓・古墳 > 阿蘇・熊本・大分 x 墓・古墳 > 熊本 x 墓・古墳

熊本 x 墓・古墳

熊本のおすすめの墓・古墳スポット

熊本のおすすめの墓・古墳ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。壁の二つの円が乳房に見えることからこの名で呼ばれる装飾古墳「チブサン古墳」、西南戦争の痕跡が残る古墳「オブサン古墳」、森の中にある前方後円墳。多くの貴重な副葬品が出土した「江田船山古墳」など情報満載。

  • スポット:4 件

熊本の新着記事

熊本みやげ決定版!王道みやげ&くまモンみやげをチェックしよう

郷土色豊かな土産を持ち帰るのも、旅の楽しみのひとつ。熊本みやげは、豊かな自然と歴史文化に育まれた銘品...

馬肉を熊本で食べるならオススメのお店はこちら!桜肉を多彩な料理で味わおう

美しいピンクの色合いから通称「桜肉」とも呼ばれる馬肉。熊本で”肉”といえばコレ!といわれる名物グルメ...

ラーメン&太平燕を熊本で食べるならココ!おすすめ店をチェックしよう

熊本の「麺料理」といえば、熊本ラーメンと太平燕(たいぴーえん)が代表格です。熊本ラーメンは、博多ラー...

霧島の観光スポット グルメ&カフェ情報も一挙ご紹介!

日本有数の火山地帯であり、良質の湯に恵まれた、九州屈指の温泉郷、霧島。天孫降臨神話が語り継がれるパワ...

熊本【山鹿・菊池】で人気! おすすめの観光・ショッピングスポット

風情ある温泉と歴史ある町並

玉名のおすすめ観光・ショッピングスポット

熊本市から車で約1時間の場所にある玉名。歴史遺産からアトラクションまでそろうエリアのオススメ観光スポ...

熊本のお土産ならフルーツ土産!メロンあり、デコポンあり! 熊本は果物の宝庫!

熊本県には生産量日本一を誇るスイカを筆頭に、種類豊富なメロンやミカン、晩白柚などバラエティに富んだ「...

熊本城の見学のポイント!観光の前に知っておきたい歴史&見どころをご紹介

築城の名手、加藤清正の最高傑作であり、難攻不落の堅城といわれた熊本城。2016年4月に発生した熊本地...

鹿児島ってどんなところ?エリアと基本情報をチェック!

九州の最南端に位置し、南北600㎞におよぶ九州本土と離島からなる鹿児島県。全国に先駆けて近代化を進め...

【桜の馬場 城彩苑】熊本城下タイムスリップエリア

熊本城二の丸駐車場発のシャトルバスですぐの「桜の馬場城彩苑」は、城下町の家屋を模した飲食店やみやげ処...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

熊本のおすすめの墓・古墳スポット

チブサン古墳

壁の二つの円が乳房に見えることからこの名で呼ばれる装飾古墳

石屋形(石棺)に描かれた二つの円が乳房に見えることから、「チブサン」と呼ばれる装飾古墳。カラフルな壁画は、幾何学模様から人物像に移り変わる過程を示している。

チブサン古墳

チブサン古墳

住所
熊本県山鹿市城西福寺
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて6分、博物館前下車、徒歩10分
料金
大人100円、小・中・高校生50円、小学生未満無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(要予約)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

オブサン古墳

西南戦争の痕跡が残る古墳

墳丘直径22m、高さ5m、古墳時代後期の古墳。古くから安産の神様として信仰されてきた。西南戦争の際には戦場となり、今も弾痕が残っている。

オブサン古墳

オブサン古墳

住所
熊本県山鹿市城西福寺
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて6分、博物館前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

江田船山古墳

森の中にある前方後円墳。多くの貴重な副葬品が出土した

肥後古代の森の中にある、5世紀後半に築造された墳長62mの前方後円墳。金銅製の冠や沓、純金の耳飾りなど多くの貴重な副葬品が出土した。

江田船山古墳

江田船山古墳

住所
熊本県玉名郡和水町江田
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで17分、菊水ロマン館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

塚原古墳群

推定500基にものぼる古墳群は、国の史跡として保存

推定500基にものぼる古墳群は、13万4000平方メートルにわたって国の史跡として保存されている。いにしえに思いを馳せながら歩いてみたい。

塚原古墳群

塚原古墳群

住所
熊本県熊本市南区城南町塚原1924
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本バス上郷行きに乗り換えて30分、塚原下車、徒歩3分
料金
資料館=大人200円、小・中学生100円/ (熊本市・福岡市・北九州市・鹿児島市在住の65歳以上と小・中学生無料、障がい者手帳持参で割引あり、団体(30名以上)は大人160円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、資料館は9:00~16:30(閉館)
休業日
無休、資料館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)