エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 九州・沖縄 x 寺院(観音・不動) > 長崎・佐賀 x 寺院(観音・不動) > 雲仙・島原 x 寺院(観音・不動)

雲仙・島原 x 寺院(観音・不動)

雲仙・島原のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

雲仙・島原のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴史ファン興奮の資料が見られる「本光寺常盤歴史資料館」、島原城築城主・松倉重政の菩提寺「江東寺」、金色に輝く雲仙大仏がご本尊の古寺「満明寺」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

雲仙・島原のおすすめエリア

雲仙・島原の新着記事

長崎【雲仙観光ホテル】近代名建築の宿に泊まる

「九州の軽井沢」といわれる温泉リゾート地、雲仙のシンボル的存在であり、日本建築学会による「近代日本の...

雲仙の人気観光スポット大集合!グルメ&みやげ情報もチェックしよう

島原半島のほぼ中央にある雲仙は、良質の温泉に恵まれた高原リゾート。噴気を上げる雲仙地獄を中心に温泉街...

長崎【島原】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

雲仙、小浜エリアでは、湯量豊富な温泉をかけ流しにする宿が多数。客室からの景観や料理も楽しみ。

小浜温泉の観光ナビ 日本一アツイ湯が湧く長崎屈指の湯処

長崎市街から車で1時間ちょっと、雲仙までは25分ほど。およそ30か所の源泉があり、100℃を超える高...

【長崎・島原】島原そうめんはここで食べよう! 島原ご当地名物

そうめんは、長崎県島原地方の特産のひとつ。伝統的な手延べによる製法で、コシの強さに特徴があります。島...

雲仙観光の人気スポットを満喫! 地獄めぐり&名物グルメ食べ歩きしよう

標高700mの山上に広がる雲仙温泉は、良質の湯に恵まれ、外国人向けの避暑地として栄えた地。今も洋館の...

島原観光ナビ 城下町と湧水の町をのんびりおさんぽしよう!

雲仙岳の伏流水が湧き出る水の都、島原。江戸末期に栄えた松平7万石の城下町でもあり、その面影が色濃く残...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

雲仙・島原のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

本光寺常盤歴史資料館

歴史ファン興奮の資料が見られる

藩主松平家の菩提寺。境内の常盤資料館は、島原城の常盤御殿を移築した建物で、織田信長が徳川家康に宛てた書状など松平家に伝わる遺品1000点を展示する。

本光寺常盤歴史資料館

本光寺常盤歴史資料館

住所
長崎県島原市本光寺町3380
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
料金
常盤資料館=大人300円、中・高校生200円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(展示替え期間休)

江東寺

島原城築城主・松倉重政の菩提寺

永緑元(1558)年創建の曹洞宗の禅寺。島原城築城主・松倉重政の菩提寺である。全長8.6m、高さ2.1mのねはん像が見学できる。足裏には大法輪の相(仏足石)が刻まれ、頭部には信者による写経一万部が納められている。

江東寺

江東寺

住所
長崎県島原市中堀町42
交通
島原鉄道霊丘公園体育館駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

満明寺

金色に輝く雲仙大仏がご本尊の古寺

大宝元(701)年に僧行基によって開山したと伝わる真言宗の寺。釈迦堂の中には、5mの純金箔の雲仙大仏が鎮座している。境内には四国八十八ヶ所の砂を埋めた四国八十八ヶ所がある。

満明寺

満明寺

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙321
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休