エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 特殊地形 > 九州・沖縄 x 特殊地形 > 長崎・佐賀 x 特殊地形

長崎・佐賀 x 特殊地形

長崎・佐賀のおすすめの特殊地形スポット

長崎・佐賀のおすすめの特殊地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然の造形美「塩俵の断崖」、岩脈などが七色の鮮やかな色をなす、火山が結合してできた島「嵯峨島火山海蝕崖」、鬼ヶ島伝説の一つ「鬼の足跡」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:1 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

長崎市内のおすすめホテル

リーズナブルなビジネスホテルから温泉、夜景が楽しめるホテルまでバラエティーに富んだ宿がそろう。

【長崎】「世界遺産」「異国文化」「島×海」3つのキーワードで長崎を楽しむ!

見て、食べて、遊びたくなるスポットがきらめいている長崎県。近年は、世界遺産登録についても注目が集まっ...

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

玄界灘に突き出た東松浦半島の北端にある。呼子大橋から眺める玄海国定公園に指定された景色は爽快。

長崎のお土産はこれ! スイーツから雑貨までおすすめ土産32選

長崎のお土産といえば「カステラ」が有名ですが、ほかにもキュートでおいしいお菓子や、センスのよさが光る...

長崎観光ナビ【龍馬ゆかりの地】龍馬がブーツで闊歩した道をゆく

幕末のヒーローとして歴史に名を残す坂本龍馬。龍馬が日本初のカンパニーを設立した伊良林地区には、ゆかり...

【佐賀】旅のおすすめ宿をチェック!

唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ

唐津焼は戦国時代末期が起源とされています。江戸時代には「一楽、二萩、三唐津」といわれ、茶道の世界で珍...

佐賀グルメをいただきます! 呼子のいか・佐賀牛…うまい店厳選紹介

玄界灘と有明海の2つの海に接し、広大な平野をもつ佐賀は、魅力的なグルメが盛りだくさんです。全国的に評...

世界遺産【三重津海軍所跡】幕末の歴史に迫る!

佐賀県南部、早津江川の河川敷にある「三重津海軍所跡」は、現存する日本最古の乾船渠(ドライドック)の遺...

平戸の観光モデルプラン!和洋の文化が織りなす港町を観光しよう!

かつては中国、朝鮮との交流の要地であり、天文19(1550)年にポルトガル船が来航してからは外交貿易...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

長崎・佐賀のおすすめの特殊地形スポット

塩俵の断崖

自然の造形美

西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大な彫刻といえる。

塩俵の断崖

塩俵の断崖

住所
長崎県平戸市生月町壱部
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

嵯峨島火山海蝕崖

岩脈などが七色の鮮やかな色をなす、火山が結合してできた島

三井楽半島から西の海上に浮かぶ周囲約13kmの嵯峨島。北の男岳と南の女岳の両火山が結合してできた島で、成層、岩脈などが七色の鮮やかな色をなす。

嵯峨島火山海蝕崖

嵯峨島火山海蝕崖

住所
長崎県五島市三井楽町嵯峨島
交通
福江港から五島バス三井楽行きで50分、里で三井楽半島バス貝津港待合所前行きに乗り換えて10分、終点で嵯峨島旅客船定期船嵯峨島行きに乗り換えて13分、嵯峨島港下船、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鬼の足跡

鬼ヶ島伝説の一つ

玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広がる草原に、ぽっかり口をあけた周囲110mの大穴。壱岐を代表する景観で、地元では鬼がクジラをすくいとるために踏んばってできた足跡といわれている。

鬼の足跡

鬼の足跡

住所
長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触1796
交通
郷ノ浦港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ポットホール

自然の作用で6000年かけて形づくられた。国の天然記念物

小値賀島と橋でつながっている斑島にある。海触岩の一部が欠けて岩の割れ目に入り、激流が転がしておよそ6000年かけて形づくったもの。国の天然記念物に指定されている。

ポットホール

ポットホール

住所
長崎県北松浦郡小値賀町斑島郷
交通
小値賀港から小値賀交通斑方面行きバスで15分、斑下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし